• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁいてぃんのブログ一覧

2016年08月11日 イイね!

山の日

山の日肉うどんです。
またタイトル無視か?
朝から山の日のイベントで上高地に向かう自衛隊のヘリに起こされ、おかしくなったか?
(ちなみに我が家は松本駐屯地から200mの物件)

いやいや、大丈夫だ。理由はある。

最近お気に入りの木曽(きそ)牛の肉うどん。
600円。
シンプルなのにちょっと高いですが、美味しいです(((o(*゚▽゚*)o)))
「道の駅 木曽川源流の里 きそむら」のメニューです。
「木曽」とは「木曽路」とも呼ばれ、お江戸から信州、そして東海地方へと続く中山道の一部です。
もちろん山の中です。山の日にぴったり。

私事ながら、「木曽」ここ数ヶ月は仕事で毎日のように行っています。
昼食はコンビニか道の駅が多いのですが道の駅が結構あって、それぞれ個性的です。

ここの道の駅では私はコレがおすすめです。

また、前置きが長ぇ(*`へ´*)

で、本題です(;´Д`A
なぜ木曽に行ったかというと、先日の九頭竜。


そう、ダム。

明日は仕事で遠くには行けないので、近隣でカードのもらえるところに行ってみました。
(仕事中に行ければ、このあたりはコンプリートなのですが、、、)

世間では「なにを今更」感も若干ある?ダムカードかも知れませんが、今までプライベートでも行ったことがあるのに貰っていなかったことが悔やまれます。。。

本日の成果


4枚ゲットだぜっ!

奈良井ダム
味噌川ダム
高遠ダム
美和ダム

特に一番マイナーと思われる奈良井ダムは我々松本市民の喉を潤してくれる水源です。
(と、小学生の時、見学に行きました)

地元の言い方になっちゃいますが、木曽路で2枚、伊那谷で2枚。
今日はとりあえず午後から半日で行ける範囲です( *`ω´)

すでにこのままハマるとヤバい感が漂っておりますため、このままダムを追うかは未定です(´・Д・)」
土日祝しか行けない私は、毎回インターホンで管理人さんを呼ぶのが申し訳ない。

有名なとこだけでいいかな。。。

色々なランキングで上位のダムはビックリマンチョコのようにキラキラ(ホログラム)でいいような気がする。。。
まあ、小さいダムでも各ダムの恩恵はそれぞれの地元の方にとってスーパーゼウス的存在でしょうから、無理か、、、

あ、ビックリマン若い人は知らないのか?∑(゚Д゚)
Posted at 2016/08/11 21:30:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2016年08月08日 イイね!

夏休み☆

夏休み☆暑い(;´Д`A

本格的にネタがなくなってまいりましたので涼しくなって頂く意味を込め、ふさわしくないタイトル画像ですが、どうぞ!

皆様、夏休みはどうされるのでしょうか?

一般的には今週から来週にかけてという方が多いのではないでしょうか?
もちろん実家に帰省等「家族サービスです」という方が多いでしょうし、「夏休みって何?それ、おいしいの?(笑えない)」という方もいる気がします。
実際、私の前職は自由にとれる状況ではありませんでした。

幸いなことに、今はちょっとだけ7〜9月に希望でとることが出来ます。
寂しいことに、独り身の私は実家はここのみ、、、orz

昨年はシルバーウィークに連結し、北陸から四国に行きました。
帰りは近畿経由で帰ってきました。
目的はただ一つ。そう。

「う・ど・ん」

※昨年のうどんの写真がなかったので、一昨年の写真です。

帰りの道中では近畿の皆様より激烈な歓迎(大渋滞)を受けまして、アイサイトが無ければおそらく、、、でした。
この場をお借りして厚く御礼申し上げます(笑)

で、本題です。

今年は、とりあえず今の所とびとびの秋の祝日をうまく繋げどこかに行こうと画策しておりますが、いろいろありすぎてどこに行けばいいか悩み中。

資金もそんなにないので、お金のかかる旅行はできません。
ましてやパスポートは持っていません。
いや、レヴォーグで行けないところは却下です。

今年もうどんでもいいのですが、ぐじょう先輩に続き北海道か?でもそんな予算はない。
北陸はそういえば昨日行った気がする。しかも今年すでに4回目か、、、。
千葉も静岡も行ってしまった。
東北は年末行ったし、九州は北海道と同じだけ時間とお金が。。。

まだ少し時間があるので考えますか。

宿はとれずとも、車中泊はできるし。多分。

いや、知ってますよ。レヴォーグの車中泊が快適なこと( ´Д`)
レグナムでもそうでしたが、後ろの席を前に倒すと、ほぼ普通に布団敷ける。
でもね、そろそろ宿屋みたいにHPやMPが全快にならなくなってきたんですよ(笑)

そうだ、まずは○トリに行って、お値段相応の布団を買ってこよう(´・_・`)
Posted at 2016/08/08 22:06:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徒然日記 | 日記
2016年08月07日 イイね!

違いのわかるオトコ

違いのわかるオトコ※タイトル画像に深い意味はありません。

始めが「コ」で大きなお店、、、
多分どっちもすごく偉いと思います。

だって、うちの近くにはどっちもありませんもの。
「コ」といえば農業系ホムセンのコメ◯くらいか(笑)

本題です。

コレ


と、
コレ


ご存知方は多いと思います。
うちの周りにはどっちもないので、ここの近所の人間は「ただのカツカレーがなんだ?」と思うでしょう。

本日何年かぶりに◯ャンピオンの方を食べました。

私の好みは、

ルーはゴー◯ー
カツは◯ャンピオン。

どっちも総合的には僅差です。
そんなに何件も行ったことがないので同じチェーン店で〇〇店が一番美味いとか、☆☆店はイマイチだとか細かいことはわかりません(;´Д`A

もっともカレー自体、インド系、ヨーロッパ系、東南アジア系、俺ん家系他、はかりしれないほどバラエティに富んでおりますが、金沢カレーは私の好みドンピシャ(((o(*゚▽゚*)o)))
特にあのルーの味つけと濃さ。
正直、母ちゃんの作ったヤツより私は好き。母ちゃん、ごめんよ(´Д` )
金沢に生まれたかったと、数年前から切に思っています(笑)

今日のブログはゆるめで。。。
Posted at 2016/08/07 22:55:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月06日 イイね!

とにかく西へ進みたい

とにかく西へ進みたい相変わらず突然なタイトルですみません(笑)

私はこれまで福井に行くのに、
・安房トンネル→富山→金沢 経由
・安曇野→白馬→糸魚川→富山→金沢 経由
・中央道→名古屋→北陸道 経由
のルートでしか行ったことがありませんでした。

地図を見ると、安房トンネル→高山→福井に最短で行けそうな道を発見しました♪( ´▽`)

と、さぞ自慢げに書きましたが、ご存知の方は一般的なルートだと思います。
だって走るのになんの苦労もなかったもの、、、orz

というか松本から安房トンネルまでの道のほうが大変。
一市民としてお詫び申し上げます(;´Д`A

途中、私が気になっていた九頭竜ダムを通りました。


今まで貰ったことなかったダムカード、もらっちゃいました☆


あー、これから集めないとあかんスイッチが入っちゃったかも、、、(笑)

そして福井に着き、時間があったので海まで出て写真撮影♪( ´▽`)
※ここに載せるのはiphoneで撮ったものです。



やっぱり海に沈む夕暮れが見られる日本海もいいですよね〜。冬以外は。
いいルート見つけたので、また来よう。冬以外に。
Posted at 2016/08/07 03:35:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 日記
2016年08月03日 イイね!

ゲリラ豪雨対策

ゲリラ豪雨対策見えづらい写真ですみません

突然の大雨で被害が出ている地域も多数あるようです。
お見舞い申し上げます。

まだうちの周りはそこまで大したことありませんが、ここ数日夕だち?暗くなってからだから夜だちか?が続いています。

引き続き、警戒しましょう。

なぜそんな話かと申しますと先日例の天井に貼りものをした理由の1つが、「そういえば、天井の布が厚くなれば静かになるんじゃねーか?おいψ(`∇´)ψ」という、なんとなくの想像で話す→後先考えずやってみるというよくない癖(笑)

それもあり、雨の中駐車場の車にGO!

「ん?静かになったような?いや、貼る前もしばらく大粒の雨降ってないから、差が全然わかんねーし(=゚ω゚)ノ」

相変わらずの詰めの甘さ&鈍感っぷり。。。
というか、初めから詰める気全くなしか(笑)

実は天井を戻す前にほんの少し天井の鉄板にも細工しました。

写真が、写真がない、、、(;´Д`A
すみません。

やったのは、
先生方の手本に沿って、一部の梁の隙間にシール材注入。
垂れたりしてべとべとになって他の内装にくっついたりするのが嫌だったり、コーキング剤を一本し買わなかったというのもあり、梁と天井の鉄板を部分的にくっつける程度にしました。

あとは屋根板の中央にエーモンのポイント制震材。(これは近くの量販店で安売りしていたから)

さらに板の上のなんとなく響きそうなところには、本当はなんとなく一番効きそうなゼトロシートを貼りたかったのですが、吸音効果もそこそこありそうでゼトロより軽量、近くのホムセンで買えた「エプトシーラー(大判)」を部分的に貼り付け。

やっぱり本格的にやらないと実感はないんでしょうね、、、半分くらい自己流だし。
貼ったり塗ったりの作業はさほど苦労はなし。

そんなことより、天井の鉄板にレジェトレックス?(アルミ+ブチルゴムの板。エーモンの制震シートと同じもの)が貼ってあることご存知ですか?
って聞いちゃいましたが、先人の方々の整備手帳等に記載がなかったような気がするので、確認です。



位置はこんな感じ。
後席の真上辺りのみに250×150位のヤツが4枚貼ってありました。

前席の周辺にはありませんでした。

ただ〜し!
多分熱で剥がれて、半分以上垂れ下がっていました。
貼り直すのに苦労しましたぜ、スバルさん。(;´Д`A

B型からなのでしょうか、それとも先輩方は「そんな中途半端なヤツは無いのと同じ(♯`∧´)」と思って剥がしてから処理したのかなぁ?

でもまあ私のは半分自己流ですが効果はそこそこあったような気がします。
もう天井を下す気は無いのでコレもしばらくこのままでいいです☆
Posted at 2016/08/03 23:08:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/2460721/car/1991077/profile.aspx
何シテル?   10/14 20:48
よろしくお願いします(*゚▽゚)ノ クルマを買うときはあまりカスタムするつもりないのですが、気がつくと車検スレスレになることが多々あります。 〇〇社...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 12 345 6
7 8910 1112 13
1415161718 1920
2122 232425 26 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

K kazさんのレクサス LBX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 23:12:03
[スバル BRZ] stiフロントアンダースポイラー 取り付け zd8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 14:34:22
テールランプの交換(BRASH) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/15 17:20:26

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
諸事情により短命だった中古の初期型ZC6(通称さぶやん)に代わりまして、こちらを導入する ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバル レヴォーグです。 これまで三菱しか所有したことなかったですが、スバルに乗ることに ...
スバル BRZ サブやん (スバル BRZ)
エンジンカーが無くなる前に人生一度はMTのFRクーペにも乗ってみたいという勝手な思いのた ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
初めて新車で買い(買え)ました。軽くてキビキビしてます。 前車レグナムと比べると軽いし、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation