• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁいてぃんのブログ一覧

2022年10月23日 イイね!

しつこいですが、OCVについての考察

しつこいですが、OCVについての考察整備手帳であげたOCVの交換ですが、気になることがありました。

それは



ECUハーネスを抜いて確認した時。

ECUには3つのコネクタが接続されています。

例の問題のコネクタは写真のものなのですが、ギリギリ端子にはオイルの付着はありませんでした。

ただ、ハーネス側のコネクタの防水のためのパッキン(写真ではオレンジのもの)が、膨張しているのかブヨブヨになって伸びてました。
他のオイルのまわってない2つはグレーのパッキンでピッタリしてました。

今回のこれらの事象ですが、オイルがECUに回ってECUがやられる、、、との事でしたが、私は素人なりに「ほんまかいな〜」と思ってました。

で、今回点検してみて、これ、このオレンジパッキンブヨブヨが原因なんじゃないかなと。

オイルも多少電気部品に影響はあるかと思います。
ですが、それより怖いのは水や塩分だと思います。専門家じゃないのでアレですが。

オイルって元々錆びないように使うものでもあるし。

でもここが伸びたりして隙間ができると水とか塩分が侵入してECU内の各部が錆びてやられる原因になるのかなんて思ったりしました。
今回一度外してしまったので、後が怖いです(T ^ T)

素人の推測です(^_^;)

専門家の方がコレをご覧いただいているならかアドバイス頂けると幸いです。
※他に同じことを書かれている方がいれば、情報収集不足ですみません。
Posted at 2022/10/23 23:41:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月14日 イイね!

LFM2022に参加しました

LFM2022に参加しましたLFM2022に参加された皆様、お疲れ様でした

遅れましたが、ブログを書きます( ̄▽ ̄)
ゴメンね

とはいえ、地元ですのであまりあらためて参加の準備することはなく、、、


ただ、幹事の方々よりご連絡をもらい、事前の会場の事前調査をしました。


コロナ禍であったり、キャンプブームだったりみなさまの生活環境が多少変わったので、会場も構造が大きく変わってると困ると思いながら見にきました。
大きな変更はなく安心しました。

そこまで気にする幹事の方の苦労を感じます。
協力させてもらって光栄であります( ̄^ ̄)ゞ

あとは前日に少し準備のお手伝いをさせてもらいました。



当日はホワイトの誘導補助をしてました。
毎回ですが、スムーズな誘導にご協力頂きありがとうございました^_^


やはり並ぶと圧巻ですよね



で、自分の車といえば。


なぜかまたあの○立区のカタログ鬼モデルの方の隣。

なんかこんなブログを何度も書いている気がします。
切っても切り離せないのかもしれません。
もしかして、運命の白い糸?
この3年、結構頑張ったのに台無しです(笑)




ほか、久しぶりの仲間とのおしゃべりとOCV調査隊の活動で写真はほとんど撮れませんでした(T-T)

その中で撮れた一部。

あ、お国公認のヤバいやつw


とぅーほくのお友達


都会のお友達




え?半分以上、いやほぼどれもレヴォーグじゃない車だって?
そんなわけないですよ。
中身(ハート)はレヴォーグです。
だから全部レヴォーグです。

引き続き、開催のお手伝いもされてますし、イメチェンで、車高と外装パネルを変えただけって言ってました。たしか(笑)




いや、それはともかく今回無事に大きなオフ会ができて、また自分自身それに参加できてよかったです。

私もしばらくオフ会というものに参加してなかったので感覚が鈍ってましたが、とても楽しかったです(*^_^*)
お友達とも久しぶりにお会いできてよかった!



今回初めての方や久しぶりのそこのあなた。
信州は自分で言うのもなんですが、とても良いところです。

また残念ながら今回のLFMに参加できなかった方も沢山いると思います。

皆さま、ぜひまた遊びに来てください。
オフ会じゃなくても。
某楽園遊園地じゃなくとも、ボクと握手したい方はご連絡下さい。
※期待に応えられるかは別として。

また大いに食い散らかして下さい。
いや、散らかしは困るけど。

ね?○ろう.OCV隊長w




と、まっつ○さまご一行。


おわり















Posted at 2022/10/14 22:24:38 | コメント(6) | トラックバック(0)
2022年10月03日 イイね!

OCV(オイルコントロールヴァルブ)

OCV(オイルコントロールヴァルブ)最近巷で話題のOCV。
そうオイルコントロールヴァルブ。
ヴァルブ。

レヴォーグではVM前期型の一部でバルブ内でオイルが漏れ、色々と悪さをするとの噂があります。

お友達のあぽろんさんやぐじょうOCV隊員(※後述)も記事にしています。

同時期の同形式や類似形式のエンジンにも同じものが使われており、他車種でも漏れの報告があり、最悪ECUまで壊れるとか壊れないとか。

LFM2022の会場でもその話題になり、ご○う.隊長の指揮のもと、数名のお友達で伝説のOCVチェック隊を結成。
それぞれの隊員のマシーンや近くにいたお友達のOCVをチェック巡回しました。
ただイベントのルール上、会場で大規模な分解作業をするわけにはいかないため、可能な範囲での外観チェックです。

私のOCVは、助手席側は直近のオイル交換時にオイルをこぼしたのが拭き切れておらず、審査対象外。
運転席側は見た目、問題なしでした。

ただ、見た目はOKだったlag○隊員のマシーンのすぐ外せるバルブのコネクタを1つ外してみると、中にオイルが、、、orz

どうやらこれは見た目だけでは判断できない模様(T-T)

気になった私も本日、会社の昼休みにコネクタ内漏れ漏れの全数把握をすることに。

まずは外観をご覧下さい。
運転席側


しっとり感はありません。
昨日のOCVパトロール隊の調査ですとOK判定。
何名かの隊員もこの状態でした。

助手席側


よく見るとなにやらシットリしてます。
こぼしたオイルか、漏れ出たオイルかは不明。

まずは運転席側の下段。



OKです。
多分コレが正常。

続いて運転席上段


アウト!
黄色?茶色?のツヤツヤしてるのはオイルです。
早くもアウト判定が出ました。

では気を取り直して、助手席側の下段。


アウト!
ピンボケですが、茶色のびたびたです。
判定は覆りません。

これでツーアウトです。

それでは最後のチャンスをかけ、助手席側の上段

アウト!

コレが1番アウトです。黄金に輝いています。
ここはオイルはこぼしましたが、コネクタにパッキンがついているため、ここまで入り込むとは思えない量。

結果、運転席の下段以外はみんな漏れてました。
スリーアウト、チェンジです。

自覚症状なのかわかりませんが、2、3年ほど前から特定の季節にエンジンチェックランプが連発することがあります。
Dラーでもエラーがバラバラで直接の原因はわからないと言われたことがあります。
関係あるのかな?

7年以上経過。
走行距離は15.5万キロ。
保証は切れています。
さてどうしたものか、、、
Posted at 2022/10/03 17:56:31 | コメント(5) | トラックバック(0)
2022年05月15日 イイね!

LFM2022

LFM2022今年こそ!

前回開催から、長野に前乗りしてはや3年。
皆様のお越しを首を長くしてお待ちしております。

まずはグループに参加して下さいね。

この記事は、LEVORG FUN MEETING 2022開催決定!について書いています。
Posted at 2022/05/15 18:33:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他
2021年08月22日 イイね!

LFM2021中止について

こんばんは。ふぁいてぃんです。

私も含めて、皆さま楽しみにしていたLFM2021。
今年も中止となってしまいました。

地元の私としてはとても残念であるのはもちろんですが、正直ホッとしている自分もいます。

すでに過去にない感染者数で推移している状況でこのまま開催してしまうと、集まった皆様も、もしかしたら私の身の回りの者も、悲しい思いをする可能性が高い状況です。

むしろ来年への糧として、また一年、さらにバリバリ愛車を磨き上げましょう(^o^)
Posted at 2021/08/22 21:00:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/2460721/car/1991077/profile.aspx
何シテル?   10/14 20:48
よろしくお願いします(*゚▽゚)ノ クルマを買うときはあまりカスタムするつもりないのですが、気がつくと車検スレスレになることが多々あります。 〇〇社...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

K kazさんのレクサス LBX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 23:12:03
[スバル BRZ] stiフロントアンダースポイラー 取り付け zd8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 14:34:22
テールランプの交換(BRASH) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/15 17:20:26

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
諸事情により短命だった中古の初期型ZC6(通称さぶやん)に代わりまして、こちらを導入する ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバル レヴォーグです。 これまで三菱しか所有したことなかったですが、スバルに乗ることに ...
スバル BRZ サブやん (スバル BRZ)
エンジンカーが無くなる前に人生一度はMTのFRクーペにも乗ってみたいという勝手な思いのた ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
初めて新車で買い(買え)ました。軽くてキビキビしてます。 前車レグナムと比べると軽いし、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation