• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

僕エリのブログ一覧

2016年12月31日 イイね!

2016年大晦日


今年もいよいよ大晦日

毎年恒例の、僕エリ別宅における
大忘年会を終え、とりあえず今年の
イベントは終了です。



なんだかんだ、カニを食べるのは
年に一回のこの席だけって感じです。
AKGくんいつもありがとう(笑)

で、今年を振り返りますと
先ず、春にエリーゼを復活させました。



春爛漫、川越うなぎドライブは
最高で、エリ買って良かったと
改めて痛感したひと時でありました。



そして
どうした事か、ドリフトも始めました。
相変わらずなんだか分からない
エリーゼライフであります(笑)



その後、嵐のJLDで、8年越しの
遠距離恋愛だった、まるしさんに
やっとお会いでき♪

6月に、29年振りにグアムに行って
10月には、孫エリ達連れて、またまた
グアムに行くという、なかなかな
ハッピーっぷりww

で、年末には、ここ2年かけて取り組んで
きたお仕事が認められて、社長から表彰
されるという、近年稀に見る調子良さww



因みにこの女の子は、今回の仕事には
全く絡んでませんが、ジジイ受け
(役員受け)するので、プレゼン要員
としてひっぱり出しました。

結果、業績云々よりもこの娘で取れた
表彰だと、影で噂されてます(笑)
僕もそう思います(爆)

来年も、なんやかや忙しいことに
なりそうですが、皆様方におかれ
ましても、どうぞご健康で、幸せな
一年になりますことを祈念いたしまして
今年のブログを終わりたいと思います。

一年間ありがとうございました!!





       僕エリ&孫エリ






Posted at 2016/12/31 15:37:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月29日 イイね!

1987年鈴鹿F1GP(回想)


驚きの
5日間連続投稿でありますww

なんたって、先週でもう今年は
終わりっ!って決めたので
会社居てもやる事ないのです。
(否、やる気がないww)
なので、デスクで書いてましたww

結果出した男は余裕なのであります(笑)

さて、年明け
1月7日(土)16:00~

フジテレビNEXTで1987年の
鈴鹿F1GPを放映するそうですよ
翌週の14日は88年だそうです。

セナプロマンセル、ベルガ―に
パトレーゼ、アルボレートですよ!
あ、中嶋忘れてた(笑)



因みにこれはヨハンソンですからね
みんな忘れてない?ww

忘れもしない1987年
若き僕エリは、生まれて初めての
鈴鹿で、これまた生まれて初めての
F1の現場に居た訳であります。
(当時、それほど興味無しww)

因みに
最終コーナー土手には、佐藤琢磨少年
が居たのだとかww

土曜日午前フリー走行
1コーナー出口の丘の上
ボボボとターボカー特有の音を
響かせなから、ゆっくりとピットから
出て来たF1マシンが、目の前を走って
行くのを、ホゲ~っと眺めてました。



だがしかし、、、
メインストレート方向から
明らかに全開にしたっぽい音が聞こえ
アルボレートのフェラーリが
今まで見た事ないスピードで
1コーナー方向に吹っ飛んで行くのが
見えた瞬間、ぶったまげました
ええええ~っ!?
は、速えええぇぇ~っっ!!

って、まだぶったまげてる最中だってのに
今度は、見た事無いスピードで減速する
ものだから、あまりの驚きにその場で
倒れちゃいましたよ。

嘘です

倒れちゃいませんが、それほどの衝撃
だったという事であります。

衝撃だったのはそれだけではありません
会場アチコチで幅効かせてる
バブルオヤジ達です。

瞳が¥マークになってる若いお姉ちゃん
引き連れて、分厚い財布から千円札
みたいに万札を出して、グッツを買い
漁ってるんです。

子供生まれたばっかで、貧乏にあえいで
いた僕は、この時ほど女に産まれれば
良かったと思った事はありません。

↑ソッチかwww



キングオブバブルのマシン(笑)
グッツどころか、チーム買っちゃう
という、、ある意味狂った時代ww

コブラってなんの会社だろ?って当時思って
ましたが、エリーゼ買って知りましたww

いずれにせよ、何事においても実に
「濃い」時代だったですね。。。

あれから30年

まさか、自分の会社が....

グローバル部門のまま
イギリス現地法人目指せばよかったか?

つか

天地ひっくり返ってもそんな人事...



ないね(笑)


Posted at 2016/12/29 11:56:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月27日 イイね!

逃げ恥


みくりの元カレが
エスプレッソの事を知らずに頼んで
「なんだよこれ!少ねえっ!!」
つって、無理やり店員さんに普通の
コーヒーに取り替えさせてる横で
みくりが嫌気さしてるシーン。。。

「うわっ、俺だっ!www」
って思ったその瞬間、一緒に見てたモラが

「あたしも、こーゆー人じゃなくて
 平匡さんみたいな、何があっても
 いつも穏やかな人が良かった、、」

とかいいやがりました(-_-;)

あん?
いつも穏やかな人が良かった、、だと?

誰の事言ってのか知りませんけど
いつも穏やかでいい人なんかでいたら
この厳しい世の中、渡って行け
ねえんだよっ!

と、(心の中で)叫びましたww


閑話休題


さて、とんだ見当違いで余計に壊し
ちゃったぷじょですが、実はコンソール
バラしたのには他にも理由があったから
なのであります<(_ _)>

買った時から、ナビ付いてるのに何故か
動かない状態だったので、アンテナ?
かなにか外れてるのか、前から確認した
かったのです、で、いい機会なので
バラしてみた次第であります(^^ゞ

で、ナビ本体引っこ抜いて見たけど
特に問題は見当らず(僕にはねww)
そのまま戻しました。←コッチは戻ったw
ま、僕ナビ使わないし、いいや(^_-)

で、これも書かなかったけど一本外れてる
コネクタがあったので、なんか分かんない
けど、繋いどいたっけ
昨夜、いつものように駅に迎えに来た
プジョに乗り込んで驚いた



穴の開いたコンソールの中が光ってて
クリスマスイルミネーションww
つか、工場萌え?

昨日繋いだコネクタはLED球だったみたいw
なんで、誰にも見られる事もない
コンソールの裏側に
ぷらーんとLEDランプがあるんだ??
しかも、ライトの消灯に関係無く
常時点灯っぽい。。。

ぷじょっ、面白過ぎるっ!(笑)

因みに、不動になってるナビですが
地図画面は、富士通テンの神戸工場に
なってます。自分がどこに居るか
分からなくなると、生まれ故郷に
帰る仕組みみたい。。。

人間にも、そんな仕組みが欲しい
ですね(笑)

おまけ

バラバラコンソールについてモラが

「どうせ、また壊すのが関の山だから
 このまま自動車屋さん持ってけば?」

た、確かに、、、(-_-;)

逃げるは恥だが役に立つ、、、(T_T)

Posted at 2016/12/27 21:41:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月26日 イイね!

壊したちゃった


そしていよいよ

満を持して

みんカラっぽいブログになって
参りました(笑)

以前から、たま~にブロアファンが
回らなくなる事象は出てた訳でありますが
毎回、自然回復してたので
「ま、こんなもんだろ」的に、ノンビリ
構えておりましたが、いつかそのうち
完全に止まる日が来るという事も
心の片隅で覚悟していたのも
事実なのであります。

エアコンのブロアファンの故障といえば
NSX乗りのNODAさんが、つい最近
エアコンのコントロールユニット基盤の
電解コンデンサ?なるものを取り替えて
完治した事をブログで読みました。

また
ひでエリさんのエリのメーター不動も
電解コンデンサが原因っぽかったという
事もブログで読みました。

いずれにしても
「理系の人達はスゲエなあ、、、」って
つくづく思ったものであります。

僕なんて、プラモデルのマブチモーター
の配線すらまともにできず、動かない
プラモを量産してましたからww
つか、理系とか以前の問題?(笑)

とはいえ、そんな僕でも
とりあえず、その電解コンデンサなる
モノを一度見てみたい。。。



そんな衝動に駆られながらぷじょの
エアコンコントロールユニットを睨め
つけてると、いてもたっても居られず、、



バラしちゃいましたwww

したっけ、開ければ基盤が見えると
思ったのに、しっかりと箱になってて
なんも見えなかったという、、、
当たり前っちゃ辺り前?(笑)

そのくせ、なんだか分からないジャックが
どこにも刺さる事なく、ぷらーんと
してるの発見しちゃったりするんだな
これが、、、(-_-;)



なによコレ??

RM-SC01とかいう品番。。。
一体なんだ?そしてこのジャックは本来
どこに刺さるべき物なのだろう???

本来の目的を全く達成する事なく
新たな問題を発見しちゃうという
悲劇のヒロイン(T_T)



しかも、ユニットを元に戻そうと
思ったっけ、戻せない、、、(泣)
どうやって引っこ抜いたんだっけ?
ああ、、、もうヤダ(T_T)

誰か助けて!(笑)

因みに、AKGくんからは

「電解コンデンサとか
 基盤とか、俺らじゃ無理じゃね?」

って回答貰ってます...
仰る通りであります(T_T)

更に因みに

RM-SC01をググってみたっけ
なんとヒット!!
プジョー リモコン変換機ですと!!

でも、、
何のリモコンで何を変換するのさ?
嬉しさも束の間
依然、不明なままであります(笑)

で、ヒットしたのはヤフオクの
プジョー検索欄

したっけ
コントロールユニット出てた!!
これ買った方が速くね?(笑)

つか、ぷじょ1台作れる位、膨大な
パーツが出てました!

206とか307とか、ヒットした
ちょいっと古いフランス車は
中古パーツの流通が豊富だという事
今回学びました。

いちいち楽しいです(笑)

とりあえず、落とそうっ!

って思ったっけ
原因違ってたら笑えないので←マジ
念の為RS-UNOに確認したっけ
307のこの手の故障は、ファンレジスタの
不良が多いんだそうです。。。

あれっ?????

という事で、相当トンチンカンな事
長々と書いてたっぽいです、、、、
スミマセン<(_ _)>

年明けにでも、フランス車乗りの
駆け込み寺、春日部のRS-UNOに
持ち込みましょう
そうしましょう!!

つか、それが一番先にやるべき事
だったような気がするのは
僕だけでは無いハズ、、、<(_ _)>

はあ、、、
それはともかく
どうやって元に戻そう。。。


Posted at 2016/12/26 21:32:24 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月25日 イイね!

壊れる壊れる


息子が一人暮らし始めるっつーので
(来年辺り、結婚して嫁さんと住むらしい)
先週、テレビを買ってやりました。
55インチ+別体サラウンドです。
手切れ金代わりの大奮発です(笑)

したっけ、昨日
我が家のテレビが壊れました(泣)



あっ、エリーゼの故障だと期待してた
皆様、期待に応えることが出来ず
申し訳ありません(笑)
つか、壊れるほど乗ってませんから(^^ゞ

で、テレビですよ。
テレビっ子の僕はテレビが無くては
生きていけません。

しょうがないので
息子が自室に置いてったTVを急設置して
見てます。息子は新居で55インチ
サラウンドでご機嫌。。。



親父は息子のお古の32インチに
デグレですよ(T_T)
これは一体どういう事でしょう?

これまたしょうがないので
ヤマダ電機で55インチ買ってきました。
僕もサラウンド欲しかったけど
モラの一言でボツ(>_<)
そんなモノより、調子悪かった
ウォシュレットなのだそうです。。
そうでなくとも物入りな年末、、、
テレビとウォシュレットで大変な
出費であります。。。

例の表彰で、次のボーナス査定が
高評価でも、テレビ2台とウォシュレットで
足が出まくりです(泣)

ま、ケガするとか家族が病気になる事を
考えれば、テレビのひとつやふたつ
ウォシュレットのひとつはふたつ
大した事では無いのであります。

いや、大した事あるしwww


そして


今日


以前から時々止まったりしてた
ぷじょのブロアファンが
完全に死にました。。。


神様、僕、何かしましたか?(泣)


つづく(T_T)

Posted at 2016/12/25 18:19:13 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「カウンタックミーティング2025 http://cvw.jp/b/246102/48701521/
何シテル?   10/09 15:13
2004年式Boxsterを新車購入して3年、その素晴らしさに魅せられてました。が、なにげに見に行ったエリーゼに乗りこんだ瞬間ヤラれました。1年間悩んだ末に縁...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    12 3
4567 89 10
11 1213 1415 1617
181920 212223 24
25 26 2728 2930 31

リンク・クリップ

今時の車は 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 20:01:21
ジャンプスターター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/05 19:46:13
新NISA二年目...今年はどーする?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/07 10:45:12

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
息子の通勤車にとC-HRの代変えで購入。購入前のイメージと違い、静かでスムーズ、思いの外 ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
前フリードハイブリッドからの乗り換えです。このサイズで大人6人フツーに乗れるスペースユー ...
トヨタ C-HR トヨタ C-HR
息子に乗らせてましたが、息子には新たにジムニーシエラ買ったので、今は僕の足クルマです。も ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2004年式ボクスターから、2007年乗り換えました。もう他の乗れないです。何も要らない ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation