2017年01月27日
なんかの拍子に突然出てくる
siriっての?アレ、逆に出そうと思っても
どうやって出すんか分かんないですよねw
ま、いいか、そんなことww
さて、
出会って間もなく
ファミレスでご飯食べてて、別に見る
でもなく、なんとなくモラの食べ方が
目に入りました。
付け合せのコーンを黙々と食べてます
そして、コーンが終わると、同じく
付け合せのホウレンソウのソテーを
黙々と食べ始めました。
マジか?
僕の驚きなどつゆ知らず、ホウレンソウ
やっつけたら、次はアレなんつーの?
甘く煮たニンジン?
それを黙々と片づけ始めました。
こ、この女は一体?
メインのハンバーグはいつ食うんだ?
つか、ご飯どうしたご飯は?
一個一個食うのか??
その後見てたら、ハンバーグをメインに
たま~に、ご飯をご飯だけでモグモグ
食べてました。
で、その日は我慢しましたww
んで、
しばらく経ってから、聞いてみたっけ
いつもそうしてると言います。
それどころか
アンタみたいに口の中にいろんな
オカズ放り込んで、ご飯と混ぜて
食べてるのは品が無い!
みたいな事言われて
ショックを受けちゃうという、、、
なんだか思いもよらない展開に
狼狽しちゃった件
そんな事を今日
八重洲のガストで、大好物のチキンの
グリルガーリックソース食べながら思い
出しちゃいました。

ええ、口の中で混ぜ混ぜしながらですが
なにか?ww
で、悔しさが蘇っちゃったので
ググってみたっけ「口内調味」って言う
日本の食文化と密接に関係した食べ方
なんだとか。。
アジア圏では、食べる前にグチャグチャに
混ぜちゃう食文化が多いらしいです
インドのカレーとか
韓国のビビンパとかね(^_-)
西洋では、フランス料理に代表されるように
基本コース料理で、一品づつ出てくるから
もはや順番に食べるしかない。
で、日本人の食文化は
それらの中間に位置するもので
ご飯に合うよう、吟味してオカズを
作ってくれた人に敬意表し、できれば
ご飯と一緒に食べたい。
かといってご飯に混ぜちゃったりする事は
日本人の「心」が許さない、、結果として
「口の中でそっと混ぜる」という食べ方が
産まれたのではないか。
と書かれてました。
「口の中でそっと混ぜる」
「日本人の心」
心に沁みますwwww
品が無いどころか、日本人としての
奥ゆかしさ溢れる食べ方だったという事
なのであります。
帰ったらモラに言ってやろ(-_-;)
一週間の〆がこんなんで、、、
スミマセン、、、<(_ _)>
Posted at 2017/01/27 21:32:47 | |
トラックバック(0) | 日記