• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hagurenekoのブログ一覧

2016年03月27日 イイね!

伊勢崎のソールフード『もんじゃ』

伊勢崎のソールフード『もんじゃ』子供の頃からよく食べていた「もんじゃき」も今では高級になってしまい、まるで別物ですが、伊勢崎市にはけっこう店がある。数十年前は駄菓子屋でできたが、今はお好み焼きと一緒だ。『もんじゃまつり』などのイベントもある。リンクは去年のです。
『やき兵衛』も住宅街の一角で見つけづらい。左の隅にいるのが『もじゃろー』

たこ焼きが自分で焼ける。これはお姉さんに焼いてもらった!

普通はこんな大焼きはしませんけど・・・最近の焼き方みたいですね。

これが最近の『もんじゃ』、ビジュアルはけっして良くない・・・高級な具がたくさん入ってます。

店自慢のクリームあんみつもいけます!
Posted at 2016/08/06 16:41:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べ歩き | グルメ/料理
2016年03月21日 イイね!

ダナン(ベトナム中部)旅行ー5日目(ハノイ~帰国)

ダナン(ベトナム中部)旅行ー5日目(ハノイ~帰国)ダナン5日目、日本へ帰国する日。帰りは直行便ではなく、ハノイ乗り継ぎにした。トランジットは6時間にして、次女が買い物をしたいと言うので、ハノイの街に出て少し遊ぼうという計画です。ダウンタウンはダナンと違い都会だし、ちょうど帰宅時間と重なったこともあり、すごい混雑。それでも次女が行きたかった通りを見つけることができました。
こんなにどうするの?

最終日の朝も日の出が見れた。

日の出に合わせて海岸線を走るのがサイコー!らしい。この時間はビーチバレーをする人や、泳いでいる人など、結構沢山の人が海岸に出ています。

朝ランは涼しくて特に気持ちいいとかで。なるべく走れるビーチを選んでいます。

戻ってシャワーを浴びて朝食へ。

朝食を済ませ、帰る仕度を。これがお気に入りのベトナムパクチー(ノコギリコリアンダー)です。

ビーチで時間調整してホテルを12時にチェックアウト。

まだ拾うんかい。

ハノイ行きのフライトまでダナン市内の市場で最後の買い物タイム。

バインミーがお気に入り。フランスパンに大きな肉片入りで、ボリューム満点!

15時45分発のハノイ行き国内線に搭乗。

ハノイの空港に着いた時にはまだ明るかった空が、市内までタクシーで向かう頃にはもう完全に夜。
空港からダウンタウンまで約1時間・・・意外と遠い。

おまけに空港で乗り込んだタクシーの運転手くん、まったく英語が通じないからさぁ大変!最初いい感じに返事するから分かってたと思ったのが間違いでした。ホテルに行くんじゃなく、市内で遊ぶから、8時にここに迎えに来て欲しい、荷物もそれまで預かって、というのが伝わらない。こっちもベトナム語はさっぱりだし、まぁ、焦ったのは彼も同じらしく、彼が近くのホテルに駆け込んでホテルマンを連れて来た。さすがホテルマン英語経由で通訳をしてもらい、なんとか解ってもらえたようだ。
じゃ、この場所に8時に!ということでやっと市内に出ることが出来た。それでも荷物が心配で、車とドライバーとホテルを写真に撮っておきました。

次女の欲しかったものは、膨大な商品の中から探していくつか買うことが出来た。

最後はブンチャというハノイ名物の麺料理の店を探して、路端に作られたテーブル席で地元の人や観光客にまじって美味しく夕食。

これが美味い!草がわんこそばのように次々と盛られる。ベトナムパクチー(ノコギリコリアンダー)が今回気に入りました。

ちょっと歩きすぎて、待ち合わせのホテルが見付からずあせった。街の人や店の人に聞いてもほとんど通じないし、地図を見せてもどこなのかが分からないし・・・やばかったけど、なんとか約束の時間に見た覚えのある路地が・・・あっ!あのタクシー?
英語がまったく通じない例のタクシー運転手とも無事に再会することができ、ほっとした。
ハノイ空港0時10分の国際線で成田に向けて飛び立つことができました。やれやれ・・・

ありがたい機内食もさすがに食欲はない。

成田には早朝に到着。

最後は途中のSAで日本食。お疲れ様でした。
Posted at 2016/08/01 23:33:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2016年03月20日 イイね!

ダナン(ベトナム中部)旅行ー4日目(五行山~コン市場)

ダナン(ベトナム中部)旅行ー4日目(五行山~コン市場)その名のとおり5つの山が連なってできていて、山全体が大理石でできていることから別名『マーブルマウンテン』とも呼ばれています。 一番大きな山の洞穴には仏像が安置されています。アメリカ軍の爆弾が落とされて出来た穴から洞内に差し込む光がとても神秘的で感動します。展望台からの眺めも絶景でお勧めです。ホテルからは歩いて行けます。

今日もいい天気です。

朝焼けが美しい。

ノンヌォックビーチ、美しく静かなプライベート感覚のビーチ。周辺にはリゾートホテルが立ち並んでいます。五行山の向かいに広がっているビーチなので、ダナン市内のミーケビーチに比べ郊外にあり、人が少ないのでプライベート感満載です。砂浜がとてもきれいで、ゴミもほとんどないし、海草など打ち上げられていないのでクリーンなビーチで気持ちがいいです。

ダナン市内ミーケビーチ方面。

朝飯前に五行山まで散歩。朝早すぎてエレベーターは営業していませんので、徒歩で登りました。

大きな洞窟になっています。意外といい所ですよ。

山から下りてココナッツが美味いこと!

朝食時に頼んで割ってもらった。

いくつでも使い放題。

天気が良すぎて・・・日陰探し。

白砂に似合う。

たらい舟。

3ヶ所目のコン市場。

また市場飯を物色。

各自好きなものを注文。米粉で作られたきしめんのような幅広麺に、海老や豚のトッピング、そして濃い目のたれが特徴のダナン名物『ミークワン』、ご飯物、笹巻き何か(ソーセージ風でした)など。

デザートはチェーと生マンゴージュース、バインブラン(プリンに練乳とクラッシュアイスかけ)。

コン市場から出ると、隣にデパートが!こういうところの食品売り場にお土産にもってこいの物があったりする。早速食品売り場を物色。お手軽なベトナムスナックやナッツ類を買い求め、総菜売り場で今夜のごはんを調達。地元の総菜って珍しいし、安いし、大好き。フードコートでバインミー1個購入。バインミーはフランスパンに色んな物がサンドされている。どれも1個100円前後。

遊び疲れてホテルの部屋で食べる夕食。今夜はこんなです!

収穫物いろいろ。

無料のお土産。もちろん砂も採取しました。
Posted at 2016/08/01 00:13:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2016年03月19日 イイね!

ダナン(ベトナム中部)旅行ー3日目(ホイアン)

ダナン(ベトナム中部)旅行ー3日目(ホイアン)世界遺産の街ホイアンは隣町で、ホテルの無料バスが出ている。ダナンからはバスで約1時間、古い町並みが残っていて、特に夜のホイアンはランタンが街を灯す幻想的でノスタルジックな雰囲気がいい感じ。この橋は来遠橋といって昔日本人が作ったので、日本橋とも言います。

今日も日の出と共に早起き。

蜃気楼?

朝の浜辺。

近くの石加工場まで散歩。石売りのおばちゃんと。

こんな石工がいっぱい。ホテルを出ると石屋街道でノンヌォックビーチの近くにある五行山は別名『マーブルマウンテン』と呼ばれていて、山から産出される大理石で作った彫刻を売っているお店が軒を連ねている。でも大仏に狛ライオン?あんな大きくて重い物買う人いるんだろうか?

オープンの朝食会場。気持ちがいい。

散歩の後はなんでも美味い。

今日も午前中はプライベートビーチ堪能。

日射しが強烈でこんな格好。

それにしても誰もいない。

街並みはどこを切り取っても絵になりそう。ホイアンまではホテルから無料送迎バスが午後2時に出ている。これに乗ってホイアンに到着。帰り便が午後5時発なのだが、今回はライトアップされた町並みを見たいので行きだけ利用しようと、運転手さんに帰りはタクシーを使うからって伝えて町に入る。

とりあえず昼食をとるためにテラス席のあるオープンエアの店に入る。ランチタイムはコーラかビールが無料で付くってことがお店を決めた理由なんだけどね。ホイアン名物のホワイトローズ(茹でワンタン)とカオラウ(汁無しうどん)は外せない。ホワイトローズは真ん中の甘いチリソースをつけて食べる。ワンタンの上にかかっているニンニクチップとピーナッツの食感が美味しい。カオラウは肉をよけて、太めの麺にお好みでライムを絞り、とうがらししょう油をかけて、入っている香草をからめていただく。かきまぜると下のほうにソース味の汁が少し入っていた。日本人には馴染みのうどんですが、何しろ葉っぱの香りがすごいので、好みは別れるかな~?バインセオ(ベトナム風お好み焼きっていわれるけど、中部のそれは葉っぱ巻き卵焼きって感じ)南部はもっと卵焼きが薄くて大きいので、それ自体で香草を巻いて食べるけど、この辺は卵焼きと香草をライスペーパーで巻いて食べるみたい。これはこれで美味しかった。

食後の散策。川沿いは涼しそうですがまだ暑い。

街にも花がいっぱいです。

また大好きなホイアン市場。

草もいっぱい。

入場料が必要なエリアがある。

来遠橋も通行料を取られるが、昼間は綺麗ではない。18時過ぎは無料。

夕方6時になるとランタンに灯がともり幻想的な雰囲気に。それと同じ頃灯籠流しが始まる。

川のたもとではかわいい売り子たちが流し灯籠売り。2個で$1US。旅の思い出に私も灯籠流しやってきましたよ。

来遠橋もライトアップされる。それを待って結婚式のカップルが何組も写真撮影をしてました。

ランタン店でも撮影会。買ってる人は見当たらないけど・・・

川沿いでは露天の食べ物屋さんがずらり。煙もくもく、美味しそうなニオイに食欲をそそられて今夜はここで夕食にしますか。頼んだのはサテ(焼き肉串)ライスペーパーで野菜と串からはずした肉を包んで食べる。それとコーラにバインセオ。サテはどこの国で食べてもまちがいのない美味しさで、とにかく安い。1本20円くらい。そのうえ葉っぱと香草はおかわり自由なのがいい。

ホイアンのトッケーたち。また来ます。
Posted at 2016/07/31 17:58:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2016年03月18日 イイね!

ダナン(ベトナム中部)旅行ー2日目(ダナン/ハン市場)

ダナン(ベトナム中部)旅行ー2日目(ダナン/ハン市場)女子2人の目的はベトナム雑貨と草(メインの)食らしい。物価が安いし、円高で1万円が200万ドンにもなる。5日間滞在中の食事とお土産も買ってお釣りがくる。大分金持ちになった気分。

海は東側なので、日の出を見るため珍しく早起きして散歩。

誰もいない穏やかな海。

たらい舟で漁をしている。沖の高い山はどこでしょう。

小さな貝拾いが毎朝の日課。

敷地が広くて・・・

庭の花たち。

さすがフォー専用コーナーがあり、いろいろ選べて美味い。

散歩の後の朝食は美味くてつい食べ過ぎる。大体1時間食べてる。

午前中は海。広いビーチは貸切状態。

市内までタクシーで15分300円くらい。メーターで良心的。ベトナム語で市場は「CHO チョー」
今日は「チョー ハン」(『ハン市場』だけど、賭博みたいで覚えやすい。)に出かけます。
今回最終日にベトナム語しか話せないドライバーに苦労したけど、英語を話せる人もほとんどいませんでした。

まずはハン市場で下見。いろんな店が所狭しと並んでいる。

ものすごい量が山積み。コーヒーをやたら勧められるが、安くはないので購買意欲がわかない。

サトウキビの生絞り25円。茎汁100%が美味い。

ランチは市場飯。ブンがメインで100円/人まちがいなし。左上のカラフルなものはらっきょうや何かを酢漬けしたやつで食べ放題。となりの赤いのは辛い調味料で好きなだけ入れて食べる。
ベトナム語が出来ない観光客にもみんな親切だ。

近くにあるフランス統治時代に建てられたダナン大聖堂。ピンク色の外観がとても印象的な教会です。内部を見学することができました。教会内部のステンドグラスや外回りのイエスやマリアの石像も一見の価値があります。

ダナン市を流れるハン川に沿って走るバグダン通りにある新名所、『ドラゴンブリッジ』は火を噴く龍の形をした橋。河畔には遊歩道が整備され、マーブルマウンテン産の彫刻がいっぱいある。

雰囲気のいいカフェでベトナムコーヒーとドーナツをいただく。ベトナムコーヒーはたっぷりの練乳にすごく濃いコーヒーを注ぐものだけど、それにしても層が出来るくらいたっぷりの練乳が入っているから、まあどろどろで激甘。

ベトナムは韓国車が目立つ。

町の食堂では1品100円くらい、安くて美味しい庶民の味をお持ち帰り。今回は次女がはりきっていたので、店探しとメニューは任せて私たちは手出しせず。お店の奥さんとたくましくやり合っていた。いいぞいいぞ。

帰りに買い込んだ弁当を部屋に戻っていただく。左上からゴーヤとエビの辛い炒めもの、辛いけど美味しい!黒く写っているのは空芯菜のにんにく炒め、まちがいない!左下は味付き揚げ魚ごはん(コム・カー?)、右下は丸焼きチキンのせごはん(コム・ガー?)、こっちのが美味しかった。どちらも生野菜、辛い調味料、スープが付いてくる。
Posted at 2016/07/30 18:14:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「九州へ車引取の旅(復路後編 岡山~群馬) http://cvw.jp/b/2461369/46567933/
何シテル?   12/02 19:56
hagurenekoです。よろしくお願いします。いろんなパーツをDIYで付けて弄っていきたいと思います。旅行をしたり、現地飯やB級グルメなどが好きです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  12345
6789101112
13 141516 17 18 19
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

STI Sportバンパーに交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/02 02:47:33
【現実編】STI Sportバンパー交換への道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/30 01:44:45
レヴォーグ、WRXの オートワイパー → 間欠ワイパーへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/22 01:35:44

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
新車がないのでなるべく新しい中古を探した。 1年で1800Kmと程度最高ですが、新車より ...
日産 ルークス ROOX HighwaySTAR G-T (日産 ルークス)
嫁車10台目。ステラが車検、何の不具合もないけど7年13万Km乗ったので代替。我家所有の ...
スバル レヴォーグ LEVORG 1.6GT-S ES PE (スバル レヴォーグ)
13台目 VM4-B 5ヶ月待った!
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
次女の2台目 ラパンも2台目

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation