• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

びーさんのソレユケジムニー。のブログ一覧

2017年05月15日 イイね!

MINIとカレー(旅)苫小牧、登別からのなぜかニセコ。

MINIとカレー(旅)苫小牧、登別からのなぜかニセコ。4月29日から始まったオイラのカレー旅。
先日、前半戦のヤマ場と考えていた道南編も無事に終了もつかの間。ここで気を抜いてしまうと後が辛くなるんですよね…オイラユルユルな性格なもので笑
って事で自身の体調も良く勢いそのままに出撃!

そんな今回は苫小牧、登別。胆振地方のスタンプをいただきにMINIと一緒に走ってまいりましたよ。それではどうぞ(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑


5月14日、朝10時。夜勤を終えたオイラは一度自宅に戻り用事を済ませ仮眠。夕方には目を覚まし前回の道南での反省をいかし寝袋を用意。娘っ子の学校での相談を受け父親としてのアドバイス。父親の役割を果たしたのち札幌を出発。22時にはTOP画像のカオスな…いや聖地ほっき貝資料館前駐車場に到着。翌日に備え早めの就寝をとる。うん、寝袋があるだけで全然違うものだ(爆)

気持ち良く寝ること数時間。なぜか道南の時と同じ4時には目が覚める。

そして5時前に今回のカレー旅、一皿目をいただきに苫小牧はマルトマ食堂さんに足を運び開店までの間、待機するのであった。



週の初め月曜日の朝5時ってこともあるが客はオイラと初老の男性、若い夫婦、漁業関係者だろうか数名といった感じ。こちらのマルトマ食堂さんは日、祝が休みな上に営業時間がAM5:00〜PM14:00。大変有名なこともあり来店のタイミングを誤ると長蛇の列に並ぶ羽目に。そう考えると無理しても早目に訪れて正解だったかもしれない。



お店の入り口がこちら。貼り紙のほっきプリンがいつもきになる…しかし、いつも手が出せない(爆)



ちなみに店内の様子。所狭しと有名な方との写真やサインなどなど飾られており賑やか。

そんなマルトマ食堂さんで頼みましたのがこちら。



ホッキカレーでございます(‷ˊᗜˋ‷)
もう見てお判りですかね、カレーの中にこれでもかとホッキがゴロゴロしております。全体的なボリュームは麻痺しているオイラには倍あってもいけそう(爆)
カレー自体の味はコクがあり、ほどほどの辛さにホッキの出汁が効いてオトナの甘口。と言ったところでしょうか。普段、朝食を摂らないオイラですがマルトマさんのカレーなら毎日でも良いな朝カレー♪並ぶのイヤだから朝5時に起きなきゃいけないけどね(爆)

そんなマルトマ食堂さんで今回、一つ目のスタンプ。ごちそうさまでした。

その後は次の訪問地で前回のブログでもお世話になりました、だでぃさん再降臨まで時間があるためコンビニでコーヒー飲んだり。



移動しながら白老で荒れに荒れた海見てたりしながら時間潰し(爆)

約束の時間になんとか2個目のスタンプをいただきに登別市へ。



だでぃさんと合流し訪れたのが、つるつる屋(^-^)
カレーラーメンと言えば室蘭。大王さんなのですが一番最初に訪れた札幌らっきょのスタッフさんにススメられたのもありましたので、訪れてみましたよ。そして注文したのがこちら。



チャーシューカレーラーメン。チャーシューでフタがされてるみたいですね笑



と言うことでリフトアップ!
スープが思ったよりもドロッとしておりカレーにより近い感じのカレースープでしたね。意味通じます?ご飯にかけても良いトロミ具合ですね。
ちなみに、お味はまろやかな甘みを感じ甘いかなぁ〜と思いきや、ちゃんと辛さが追いかけてくる感じで美味しいですね。そんなカレーと麺の相性も良くチャーシューも柔らかくて美味しかった〜また食べたいなぁ♪



登別市でも美味しくいただき、スタンプを!
本日予定していた2個のスタンプをいただきノルマ終了。

と言うことで、ここから。

自由時間(爆)

だでぃさんから以前、お話を聞いていたスペシャルがあるよ♪との事で移動。



場所を豊浦に移し三たびカレータイム❤︎
今日はさすがに寒かったから、だでぃさんもパーカー姿でしたね(爆)



そんなことで訪れたのはJR豊浦駅、駅舎内にあります。
ワークランドかっこうさん(*゚▽゚*)
こちらでメニューには無い、試作段階であるスペシャルをいただきます。



こちらが噂のスペシャル♪再びカレーラーメンです(爆)
ちなみにカツが乗っており麺と一緒にリフトアップ!
まずはスープをいただくと。試作品とはいえ、これ美味しい٩( ᐛ )و
元々のスープが非常に美味しいんでしょうね。味噌ラーメンをベースにカレーをとは聞きましたが室蘭、登別とも違う風味がクセになりますな。そして麺が美味い!こちらも、もうワンランク上げたいと仰ってましたが十分に満足出来るレベルでしたよ。そして、こちらのスタッフさん達もなんか良い人達^^
丁寧なんだけどすぎない感じ。いい笑顔で働いていて良い職場なんだろうなぁ〜と想像できる。そんなあったかいお店でした♪いつの日か本メニューに昇格する日を待っております^^

そんな素敵なワークランドかっこうさんを後にし次なるカレーを目指します(爆)



だでぃさんのジムニーさんの後を追い向かったのが。



前回、ニセコに行くも定休日だったヌプリカレー!



メニュー表、店内ともにオシャンです。



もちろん注文したのはヌプリカレー♪
見た目は黒いカレーですが口に運ぶとデミグラスソースがベースにあるのかな?上品な味とともに、これまた上品な味のハチミツの風味がスパイスと絡み合います。もうこれは全てがお上品な味なんですわ。もっとガツンと来るかと思いきや優しい味でございました。だでぃさん曰くオレらみたいな味だね。と申しておりましたが華麗にスルーさせていただきました;`(;;ж;;)ブフォォォ.....!!



そんなオシャンなカレーをいただき店を出ると前回、願いを書いたツリー…用紙が回収されてましたので再び書いておきました。



長い記事を読んでいただきありがとうございました。

さて、次は北上かはたまた昨年の出来事がトラウマになっている富良野地区に向かうか…悩むところでございます。以上。
Posted at 2017/05/15 22:35:11 | コメント(18) | トラックバック(0) | カレー(旅)。 | 日記
2017年05月13日 イイね!

MINIとカレー(旅)道南編最終日。せたな、ニセコ、倶知安。そして札幌へ。

MINIとカレー(旅)道南編最終日。せたな、ニセコ、倶知安。そして札幌へ。5月8日の夜勤明け、札幌を出発。函館、南茅部、八雲と3日間に渡り歩を進めたてきたびーさん。
いよいよ最終日、スタンプラリー4個目を目指し最終目的地せたな町へ。

MINIとカレー(旅)。道南編最終日。
それではお楽しみください。

夕日の美しさについ見惚れ、この場所を車中泊の拠点に選んだのは良いが…深夜1時にシートを倒し寝ようとするも、ここは日本海の厳しさか。前日の函館の比ではない寒さに身の危険すら感じる(爆)
結局のところ、何度も目が覚めては寝てを繰り返し、この日も朝4時には目が覚めてしまう。

以降、眠れず日が昇るまでの間ヒーターをONにして暖をとる始末だった。次回以降は使う使わない関係なく寝袋をトランクに積んでおこうと。

強く心に思うオイラ(爆)

そうこうしているうちに、ある方とこの地せたな町で合流する事になっていたので移動開始。
10時半のオープンを待ちせたな町にあります。北檜山温泉ホテルへ。



※写真はお借りしましたm(_ _)m

カラダの芯から冷たくなっておりましたので湯に浸かった瞬間に思わず”ううわーぉっ!”と文字に出来ない声を発するオイラでした。ちなみに風呂から上がると、そこには。



今回、待ち合わせをしました、だでぃ@JB23W-1改さん登場。オイラ風呂上がりなので

真っ裸で”お久しぶり♪”(爆)

そんな、だでぃさんがお風呂から上がるのを待ち、一緒にスタンプラリー対象店でもあるホテル内のレストランへ。



注文したのは当然、せたなカレー。良い表現が見つかりませんが、実は昨年のスタンプラリーでも食べたのですが個人的な順番を付けてしまうと(ごめんなさい)美味しく食べましたが最終的な印象では下位の方でした。しかし今回、食べたせたなカレーはグンとレベルアップした印象で辛さはそこそこに爽やかな後味のカレーでしたね。そしてそんなカレーとの相性も抜群だったのが地元の特産品を使ったトッピング。イカはもちろん文句なしの美味さ。野菜の甘み、そして角煮の味ともに満足。そして何よりじゃがいものコロッケが美味すぎて。オイラそんなにコロッケ好きじゃないのですが…。

ヤバイ美味さ!

単品でお土産にしたいわ、このコロッケ❤︎
そんなスタンプ4個目にして今回のミッションは終了。解散とはならないのがオイラ達です笑

どうせ札幌に戻るだけなら一緒に走って案内するよ。と、だでぃさんのお言葉に甘えついて走りましたよ。

途中、道の駅よってけ島牧によりコーヒー、お土産までいただき。



おまけに小女子サンドカレー味なる魚を使ったホットサンドなるものがあり、気になっていると。
だでぃさんが食べましょう。と注文…。



ゴチになりましたが…二人して。これ微妙…と;`(;;ж;;)ブフォォォ.....!!

よく考えたらオイラ、ツナサンド苦手でしたわ(爆)

そんな島牧を後にし向かったのがニセコ。オイラ、ニセコ、倶知安方面でカレーを食べたことが無いかも。なんて話をすると、又しても優しいだでぃさん、行きましょう。と案内してくださいました。



そんなニセコのカレーは、このニセコ駅舎内にあるヌプリカレー。

しかし…。



お休み(爆)

すると横には、このニセコを訪れた観光客の方々が書いた旅行の感想やお願いごとが吊り下げられたツリーが。



せっかくオイラ達もニセコに訪れましたからね。記念に一枚書いておきましたよ(*´∇`*)



”もっとカレー食べたい!”と(爆)

と、ニセコのカレーにフラれたオイラ達は次なる場所へ移動。



すぐ隣町の倶知安町へ入り見つけたのが、なんとも味のある佇まい。昭和な雰囲気すら感じるドライブインを発見。気合いを入れて扉を開けるも…営業しとらんのかい;`(;;ж;;)ブフォォォ.....!!

二人、肩を落とすも…だでぃさん、ちゃんと周りを見て走ってましたね。
今、ここに来る前に気になったお店があったから、そっちに行こう。とエクストレイル、MINI、Uターン♪



そして、訪れましたのが。たんぽぽさん(^-^)
ウッドの店構えがこの倶知安町の雰囲気にもあっており素敵です。そして店内は落ち着いた雰囲気で和の小物や飾りをさりげなくディスプレーしており、オシャンでございます。

そして、スタンプとは関係ないのですが、今回の旅で最後に注文したのがこちらのカレー。



カツオムレツカレーでございます(*´∇`*)
しっかし、食べてびっくり!ここのカレー、めちゃめちゃ美味しい。どちらかと言えばオイラの好みのカツカレーの真逆のカツカレーなんです。カツの衣が細かい。カレーはトマトベースかな?かすかにフルーティさも感じ、バランスの良いスパイシーさで、さっぱりしたカレー。でもですね、何より作っている方の丁寧さをもの凄く感じる深い味なんですわ。オイラの中のベスト5に入るカレーと言っても良いかもしれません。二人して”これ、やべぇ””美味いなぁ〜”連発しておりましたわ。隣にある三菱の営業所の方が羨ましいです(爆)

そんな素敵なカレー旅も終了のお時間。
夜勤明けにも関わらず、お越しいただいた、だでぃさんにも感謝。また数日後に会う約束をして解散!



帰りに羊蹄山をバックにパチリ。
霧で視界の悪い中山峠を通り札幌へ。



ススキノの誘惑にも負けず自宅へは20時到着。雪が溶け、初のロングドライブ。距離にして約1,000km、走行時間は約19時間。美味しいカレーはもちろん、楽しい3日間でしたわ。

翌朝、窓の外を見ると我が家の遅い桜もようやく花が咲いておりました^^



そんなMINIとカレー(旅)道南編。これにて終了。
オイラのブログを読み、お付き合いいただいた皆様に感謝、感謝でございます。一人寂しく真っ暗な車内で皆さんの励ましのコメやイイね、どれだけ心強かったか(ToT)

今夜は夜勤中、この記事を書いておりました。この夜勤が明けたら今度は苫小牧、登別へ寝袋持参で旅立ちます。

そう、まだまだカレー旅はつづくのである(爆)
Posted at 2017/05/13 23:15:08 | コメント(11) | トラックバック(0) | カレー(旅)。 | 日記
2017年05月10日 イイね!

MINIとカレー(旅)道南編2日目。函館、南茅部①

MINIとカレー(旅)道南編2日目。函館、南茅部①さあ、カレーを求めて札幌を旅立った、びーさん。
なんとか日付けが変わる前に函館に到着。車中泊をする場所探しに苦労するも、人様のジャマにならない場所を確保。夜勤明けからの移動でもあり疲労困憊…シートを倒すと同時に眠りにつくのであった。

それではMINIとカレー(旅)。道南編2日目の模様をお楽しみください(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑



朝4時過ぎ夜が明けるとともに、ただシートを倒し寝ていたからだろう。かすかにカラダが痛い。そして何より、もう5月、春の函館は暖かいだろうとの予想を裏切るモーレツな寒さ(爆)
で目覚め震える;`(;;ж;;)ブフォォォ.....!!

すぐさまヒーターをONにしカラダを温め2日目のスタート。朝11時には函館を出ると決めていたので少ない時間ではあるが市内観光開始。



まずは函館の人気撮影スポットの一つでもある八幡坂でパチリ。






そして金森倉庫でパチリ。ともにGW明けの朝早い平日だからだろうか観光客が一人もいなく、いつも以上に異国情緒、浪漫ある風景に一人浸るびーさん笑

ちなみに五稜郭公園にも行ったのだが撮影するのを忘れたことに記事を書いて気付く(。-_-。)

そんな素敵な函館。朝食には朝市で新鮮な海鮮丼を食べようと決めていたので、張りきって朝市へ向かう。



到着する時間が早すぎたせいか、まだ開店している店は数店だった。しかも普段、朝食を摂らないオイラまだ胃が全開じゃないようだ(爆)



とはいえ、少しでも良いから美味い海鮮が食べたい。メニューを前にどれにするか、しばし迷う笑



そして食べたのがお膳サイズの海鮮丼。ウニ、イクラも当然美味しいが、ここは函館。イカが美味い!美味すぎる。ウニ、イクラにも負けないくらいに味が濃く甘い。食べ始めると自然と食欲も湧く。丼にしなかった事を少し後悔しながら席を立つオイラであった。



それにしても朝は別として日が昇ると、この日はとても天気が良く暑いくらいの一日だった。海岸ぶちで休憩後、当初の予定では大盛り店に行く予定だったが札幌を発つ時に思い出した場所があり予定を変更してMINIを走らせる。

その場所は。



函館空港。何かと縁がある空港と言いますか、今は撤去されていますが社会に出てデザイン会社時代に初めて手掛けたのが函館空港の某パネル。そして新婚旅行で海外に行っていた際、帰国するため海外の空港で待機していたら函館空港でハイジャックがあり日本の空域には入れず帰国できないハプニング(爆)

そして一番訪れたかった理由が、数年前に亡くなった婆ちゃんが飛行機に乗ったことが無かったオイラを小学校一年生になったお祝いにと札幌丘珠空港から函館空港まで連れて行ってくれたんだよなぁ。反抗期だった時期はそんな婆ちゃんに酷い態度や汚い言葉を浴びせたり…。だけど亡くなる数日前の見舞いの時、「お兄ちゃんと函館まで飛行機乗って行ってラーメン食べたのが一番の思い出だよ婆ちゃん。」ってね。なんか急に思い出し足を運びました。



まぁ、正直。この空港にある今のお店が当時のラーメン屋さんなのかも、分からないんですけどね。何となく行こうと思ったんですわ。



でも、ここの塩ラーメンだけじゃ。ホラ、話もしんみりしそうなのでカツカレーとのセットを注文。至って普通のラーメンとカレーでしたが、ここで婆ちゃんとラーメン食べたのかな?なんて色んな事を思い出しながら美味しく食べましたわ。


そうこうしているうちに函館を出る予定の11時。MINIに乗り込み向かったのが恋い焦がれた。



南茅部!
もう言葉はいらない(爆) 縄文フリークにはたまらん。土器、土偶マニアのワンダーランドでございます♪
北海道初の国宝。中空土偶が展示されてるのでございます。いつも札幌でレプリカしか見てないオイラは興奮。その神々しい佇まいに感動すら覚えましたね。来て良かった〜(´∀`*)

マニアの方しか分からない話を延々としそうなので、お好きな方は写真を見てお楽しみください(爆)















ヤバイな中空土偶❤︎



縄文好きな みなみちゃんも以前来てたね(*⁰▿⁰*)



普段、食べないソフトクリームもここなら食べる(爆)
縄文クルミソフト( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ



お土産に、みなみちゃんが表紙の縄文ZINEをいただき、土偶ッキーと中空土偶ステッカーを購入(爆)

変なテンションのまま再びMINIに乗り込み移動。次に訪れたのが大船遺跡。



こちらには竪穴式住居がありますのよ笑



ほうほう。なるほど。



こんな作りになってるのか。などなど周りには誰もいない場所で一人感心。



見学中、オイラしかいない、誰も来ない(爆)



そんな楽しい大船遺跡にて。
みんカラ緊急企画”愛車と縄文”と題してMINIと縄文文化の融合。そして記念撮影。

2日目後半につづく。
Posted at 2017/05/11 00:39:15 | コメント(17) | トラックバック(0) | カレー(旅)。 | 日記
2017年05月09日 イイね!

MINIとカレー(旅)道南編1日目。函館。

MINIとカレー(旅)道南編1日目。函館。朝でも昼でもカレーを食うぜ!
あの街、この街カレーがあるとこ、おじゃまいたします(爆)

どうも、びーさんです(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑

さてさて本日はカレー(旅)道南編1日目の様子でも書いておきましょうかね。スタンプラリー前半戦、開始一ヶ月目にして最大の山場、道南編。1日目は移動がメインなので写真少な目、文字多目で行きますよ笑

5月8日、月曜日。夜勤を終え、そのままMINIに乗り込み道南は函館市に向かう予定でしたが苫小牧に住む娘っ子2号に書類を届けてほしいと奥様に頼まれ学校が終わるタイミングに合わせ札幌を16:00に出発いたしましたよ。
苫小牧までは高速を利用し書類を渡し終えるとそのまま国道を走り室蘭を経由して函館に向かいました。ただ…オイラの悪い癖ですね。焦る必要も無いのに近道をしようとし道に迷う(爆)

そんなこんなで休憩タイムをした虻田町に到着したのが19:00くらいでしたかね。大幅にタイムロス。函館まで半分の距離も走ってないしガックシ( ̄▽ ̄;)




夕陽を眺めながら黄昏るオイラ。前日の夜勤から一睡もしていないのもあり若干、疲れも出始めたのも、この虻田町辺りだったろうか。なので残りの行程は居眠りだけはしないよう自分の体調に合わせ、疲れを感じたら即休憩タイム。を何度も繰り返しながら南下しましたよ。

そして再スタートを切り暗い暗い内浦湾沿いを走りながら長万部町に差し掛かろうかという辺りで奥様よりLINE。

”到着したら連絡しろ!”

なぜ命令形なのかわからないが(爆)
まぁ心配してくれていると思い”着いたら連絡するね”と返信。

20:00を過ぎたあたりから車の数もめっきり減り流れがスムーズになったのも、この辺りかもしれない。それと同時にお腹も空き始める。思えば睡眠同様、食事も前日の21:00におにぎり一個を口にしただけだった…しかも今日からカレー食べ放題の3日間!と思いながらステアリングを握っていたので余計に腹が減る(爆)

そんな空腹に耐えながら22:00。一つの煌びやかな灯りが目に飛び込んできた。

ラッキーピエロ森町店だ。




しかし、ある事が頭をよぎる…。
あと30kmで函館だし…函館市内に入れば、いくらでもある店だしなぁ…などなど。

そう思い店を通り過ぎた。次の瞬間!左手が勝手にウインカーレバーを弾き駐車場へ。

そしてメニューを見る事なく店員さんに。

”チャイニーズチキンカレーとジンジャーエール”

これが函館市民を虜にするラッピマジックなのか。




何度も食べているはずのラッキーピエロのカレーだが、やはり美味い。決してズバ抜けて凄いカレーではないが誰が食べても美味しいカレーだろう。ちょい辛でコクがあるカレーに甘目のタレがしっかり染み込みジューシーなから揚げの組み合わせは函館市民にジェラシーすら覚える。このラッピのカレーと帯広のインデアンカレーだけは絶対に他の市に展開してほしくないカレーだ。

”そこに行かなきゃ食べられない”

それも大切である。
函館市民に愛されているだけの事はありますね。と満足して函館に向かうオイラ。
日付が変わるギリギリに市内に入り奥様に連絡。



”今、やっと函館に着いたよ”

すると奥様。

”はあ?なんでスタンプラリーに関係無い函館に行ってんのさ。頭、大丈夫?”

頭、大丈夫…って(爆)

”道南って言ったら函館にも行かないと。札幌に行って、夜のすすきのに行かないのと一緒だろよ”

と変な例え…やっぱり頭変ですね(爆)

ということで、初日はコンビニの駐車場にMINIを停めシートを倒し寝るオイラでした。ちゃんちゃん。

つづく。


Posted at 2017/05/09 20:50:03 | コメント(16) | トラックバック(0) | カレー(旅)。 | 日記
2017年05月06日 イイね!

遅れたGWの予定。

遅れたGWの予定。GWみなさん楽しんでらっしゃいますね。恨めしくみなさんの楽しげなブログを読みながら働いておりましたよ。ようやく3日勤も終了。残すは明日の夜勤!それが終われば夜勤明けカレー(旅)。

道南攻略でござるよ。びーさんです(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑

と言うことで明日は夜勤だし洗車だけでもしておこうと勤務後、我が365日カレー号。磨き倒してやりましたよ。



GWが過ぎた5/8。夜勤が明けたと同時にそのまま函館へ向かうか、それとも一眠りしてから向かうかは当日の朝の疲労具合にもよりますが出発。その日は函館を堪能して昨年同様、車中泊とは名ばかりのMINIのシートを倒し寝るだけの夜(爆)

翌朝、5/9はやっぱり函館に来たからには食べたいよね!って事で。



※画像はお借りしました。

海鮮丼食べたいね。
それと、カレーのスタンプラリーには関係ないお店だけど食べてみたかった…



※画像はお借りしました。

このカツカレーも時間があればハシゴして食べたいのぅ笑
それから八雲に移動してスタンプラリーのカレーでも食べましょうか。

そうそう、道南に行くもう一つの理由。


※画像はお借りしました。

憧れに憧れたオイラの彼女。”縄文の聖地”南茅部の

中空土偶に会いに行く❤︎

そして、その日も名ばかりの車中泊をして5/10はせたな町へ移動して2個目のカレーのスタンプでもいただきましょうか。そして札幌へ帰れば良いか。

うんうん。カレー(旅)。前半最大の山場、道南編ですが相変わらずアバウトな一人旅の計画だな…;`(;;ж;;)ブフォォォ.....!!



そして自宅に帰れば、いい加減 庭の桜もきっと咲いてるべ(爆)
Posted at 2017/05/06 20:33:19 | コメント(9) | トラックバック(0) | カレー(旅)。 | 日記

プロフィール

「【ジムニーJA11】ピカピカにするよりも優先すること。 http://cvw.jp/b/2461618/46708667/
何シテル?   01/28 22:21
びーさんです。ジムニーja11を購入し楽しい"ジムニーライフ"を送っております。 基本的にInstagram、Twitter、YouTubeにいますので備...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

カレー食い倒れのツーリング(^ω^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/16 15:14:16
カレーなるひとり旅をしている人を襲撃w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/14 16:50:51
つけ麺\(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/20 00:15:02

愛車一覧

スズキ ジムニー ソレユケジムニー号 (スズキ ジムニー)
新たな相棒のボロニー。 いや心強い相棒のja11ジムニーよ! 決して綺麗でお洒落感も無 ...
スズキ ジムニー 隊長ジムニー2 (スズキ ジムニー)
ジムニー一筋の奥様が青いjb23の次にチョイスしたのが白のjb23。"私の車に手を出すな ...
スバル アルシオーネSVX スバル アルシオーネSVX
なんて言うか初恋の相手と数十年ぶりに会って付き合ってはみたけど"思い出のままが一番"てこ ...
いすゞ ビークロス いすゞ ビークロス
税金は高いし燃費も悪く後部座席に乗り込みづらくて、やっと乗り込んだのは良いが外は見えない ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation