• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

480skipのブログ一覧

2019年08月07日 イイね!

車検でやりたい快適化

私のジル480skipも10月で2回目の車検(^_^)ゞ

9人定員になってますが社外品シート(ブリッド)にしているので定員を8人にしないといけませんが、構造変更していません(≧∀≦)

今回の車検で構造変更を主に数点やりたい快適化を載せたいと思います。

(1) 構造変更(減席)

(2) シャーシーブラック塗


(3) サイドミラー、サイド
オーニングスポイラー、フロントフェイス塗装

(4) 優れ物充電器高電圧タイプに変更

(5) テレビ台ワンオフ作製

(6) 運転席、助手席間のテーブル作製

(7) PECS オイルフィルター
https://www.bay-tecs.com/
PECS品番「P-1001」

(8) サーキット倶楽部
固定式ショックアブソーバー
フロントのみ

構造変更をしないと次回車検を受けるのが面倒です(≧∀≦)
昨春に助手席も社外品に交換し純正部品はヤフオクで売却、取付できないように取付ステも取り外したので何とかしないといけません。
広島陸運局は結構煩い検査員がいるので自分で構造変更するのは諦めフジカーズジャパン広島に頼むことにしました。

フジカーズジャパン広島に頼むなら工場内でバンコンのパーツ(家具)も造っているので(5)(6)を作製してもらうことに(^_^)ゞ

また車検で7〜10日程度車を預ける事になりそうなので気になっていた(4)を外して未来舎に送って高電圧タイプにしてもらうことにしました。ノーマルだとオルターネーター13.8Vで優れ物充電器で昇圧しても14.1〜14.4Vにしかなりません。高電圧タイプにすると14.4〜14.8Vで充電することができます。私の付けているFIAMMサブバッテリーは14.5V
見た目は充電「満」ですが本当は90%程度しか充電できていません。鉛電池は過保護にすると性能は落ちるので、車検整備に時間がかかる、この時に優れ物充電器の基盤を交換して貰う事にしました。

(8)についてはパーツだけ購入しDIYします。後ろは交換しましたが前もゴムブッシュに不具合があるので車体前部が揺れます。交換すれば4〜5年、50000km程度は気にしなくても大丈夫

(7)については結構高いので予算オーバーなら次回車検に回します。

4年かかりましたけどしたかりましたが自分が快適化を略することができそうです。
Posted at 2019/08/07 06:53:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年07月01日 イイね!

祝・みんカラ歴4年!

祝・みんカラ歴4年!7月7日でみんカラを始めて4年が経ちます!

4年目に行った施工と想い出を載せます。


ブリッドのシートレール・シート調整レバーを加工して短くしました。

写真上側が加工前、写真下側は加工後

ブリッド社のシートレール・シート調整レバーは普通車の物を流用しているのか全くトラックに合った造りをしていません。何度か会社に連絡しましたが対策しなかったので自分で加工

頼まれて二人の方に同仕様のレバーを作成、喜ばれたので私も嬉しかったです(^_^)ゞ


新型ヘッドライトに交換

写真上側が旧型ヘッドライト、写真下側は新型ヘッドライト

交換後はヘッドライト用LEDでもカットラインが綺麗に出るようになりました。

大変だったのは西日本豪雨でパーツが届くのに時間がかかったこと(≧∀≦)

取付までに3週間かかりましたけど見直す時間が出来たので取付に2時間弱しかかかりませんでした(笑)


サブバッテリー交換

家庭用エアコンが1時間程度しか使えなくなったので思い切って交換

バンテック推奨バッテリーよりも性能が上がったので満足です。

サブバッテリー交換も西日本豪雨の影響で物流が停まり、かなりの時間がかかりましたがコチラも作業の見直しが出来たので3時間で作業が終わりました。

でも1個33㎏と50代の私にはキツい作業だったので長女の彼氏に手伝ってもらいました(爆)


今まで取付ていた左側のサイドミラーを新型デュトロワイドボディ用に交換

今まで左ボデイが邪魔で後ろまで見えなかったのですがワイドボディ用は綺麗に見えるので交換して満足です。


嫁に言われてフジカーズジャパン広島に助手席フットレストをワンオフ製作して貰いました。

北海道キャラバンで嫁に好評でした。


純正助手席シート取付ステを切断・研磨・塗装

皆さん、このステを存置していますが私は車を売るつもりはないので昨年から外したかったのですがエンジン点検口を外すことが出来なかったので我慢していました。

今回、取り外し方が分かったので加工

キャン友さん達がステがないのを羨ましがるので内心、自己満足しています。


同じくエンジン点検口の加工

私のジル480skipはオイル交換の際に助手席社外品シートを外さないとオイル交換できません。付帯作業の際にエンジン点検口裏側にナットを用意して上側からボルトを締付る作業が大変だったので業者さんにエンジン点検口ナットを点付け溶接して貰いました。

多分、エンジン点検口でココまで施工した人はいないので大満足です。


べバストヒーター燃料ポンプ電磁弁防振対策品を改良

M6ボルトからM8の防振ゴムに交換したのでゴムの容量が大きくなり防振性能が上がったので満足です。


カムロードにはフットレストがなかったので現行ISUZUエルフトラックのフットレストを流用し取付

メリットは左足が踏ん張れるので急ブレーキがかけれる。右足と同じ姿勢で運転できることです。

北海道キャラバンは一人で1日900km走ることがありましたがフットレストを取付たお陰で楽に運転できました。

拘りはフロアーマットまで加工したこと多分、誰もしていません(^_^)ゞ
最初から取付ていたように見えます。


納車から念願の北海道キャラバンに行くことが出来ました。

コレまでの快適化は、このため

2週間弱の強行スケジュールでしたが不具合もトイレの洗浄ポンプ不良(配線断裂)、ギャレー・フォーセット破損と大した不具合ではなかったので無事に自宅に帰れました。


4年目になり快適化も余りしなくなりましたが、キャン友さんのキャンカーをイジる機会が増えました。

自分の車は誰にも真似できない施工を数点したので満足です。

コレからは維持整備が主になると思いますが頑張ります。これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2019/07/01 07:54:36 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年10月10日 イイね!

愛車と出会って3年!

愛車と出会って3年!10月17日で愛車と出会って3年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
新型デュトロ・ヘッドライト、ブリッドシート「ZAOU」、ブレーキロータースリット加工、fiammaサイクルキャリア、ウィンカーリレー、ワンオフフットレスト、20連LED蛍光灯、オーダーロールカーテン、クリアドアサイドマーカー、LEDフォグランプ、バックランプLED、ストップランプLED、フロントスタビライザー強化ブッシュ



■この1年でこんな整備をしました!
サブバッテリー交換、キャン友さんのキャンカー配線作業、ブリッドシート・CRUZ PREMIUM アームレスト取付(左右)、真水タンク水中ポンプ交換、ブリッドシート・シート調整レバー改良、助手席シート下断熱化、エントランスドア網戸下枠補修、テーブル折り畳みヒンジ改良、ストップランプLED化、バックランプLED化、グレータンクサポート改良、ウィンカーLED化

■愛車のイイね!数(2018年10月10日時点)
118イイね!

■これからいじりたいところは・・・
維持整備(するところは略、無くなったので)


■愛車に一言
振り返ればココまで良く快適化したと思いますが自分は一生懸命で分かりませんでした。オマケに県外の同型車種2台を整備していたので週末は略、整備作業

車内外skip3台を整備しましたがコレからは自分のキャンカー維持整備が主になるでしょう(^_^)ゞ

皆さんの維持整備を参考にして現車を長く乗りたいと考えています。


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2018/10/11 20:15:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年07月08日 イイね!

新型ヘッドライト交換(その3)

新型ヘッドライト交換(その3)ヤッと自宅にスモールライトソケット用コネクターが届きました。

コレです


早速接続できるか確認(^-^)




ヤッタo(^o^)o

接続できました。トヨタ純正品では自分の車体番号から追いかけるので、このパーツは購入できませんでした。皆さんも新型ヘッドライトに換えるときは配線.comさんの防水2極・住友電工で調べると数種類出てきます。

わからなければ連絡してください。

これで取付できるかと思っていたのですがウインカーがS25白色電球(150度)からS25アンバー電球(150度)に変わっていました。

私のウインカーはLED化しているのでS25アンバーLED(150度)を探さないといけません(^_^)ゞ

なるべく電球に見える物をと探したのがコレです。


Amazonで頼んだのですが、この雨で私が住んでいる広島県呉は呉市内に通じる道路が全て不通

暫く頼んでいたパーツは届きそうにありません(^_^)ゞ

早く天候が回復して復旧作業が始まれば良いのですが(^_^)ゞ


パーツは来週末には届きそうなので新型ヘッドライトが付けれそう(^-^)

コレでカットラインもシッカリ出るので夜間の走行も楽になるでしょう。







Posted at 2018/07/08 11:08:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年07月04日 イイね!

新型ヘッドライト交換(その2)

新型ヘッドライト交換(その2)新型ヘッドライト交換するのにスモールライトソケット、スモールライト用ソケット接続コネクター、ウィンカー用ソケットが違います(S25アンバー電球要ります)

先の新型ヘッドライト交換(その1)でウィンカー用ソケットは本日購入、スモールライト用ソケットも購入しましたがスモールライト用ソケット接続コネクターはトヨタで調べても2種類パーツナンバーがありパーツが特定できません(泣)

仕方ないので配線.comで調べることにしました。

結果はコレ



http://hi-1000.shop-pro.jp/?pid=120799596

コレを開いたらトヨタのパーツナンバーも出ています。


新型ヘッドライトスモールライト用ソケット




旧型ヘッドライトスモールライト用ソケット接続コネクター

セレーションが逆でないと接続できませんね(^_^)ゞ

なので上記のパーツになります。

本日夕刻に配線.comに注文したので週末には取付できるかも?








Posted at 2018/07/04 22:21:03 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「こんにちは

何とか後輪側コイルオーバーショック取付することができました。

ショック下側固定用ボルトが錆びて中々外れず悪戦苦闘

片側は時間が掛かりましたがもう片方はサクッと取付

コレでハイエース並みの乗り心地になれば良いのですが」
何シテル?   07/12 13:55
480skipです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

CAR MATE / カーメイト ムニー JB64 ジムニーシエラ JB74 カスタマイズ DIY用パーツ NZ825 ジムニー専用センターパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/05 11:13:15
【訂正】クラッチオーバーホール【追加】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 20:19:15
クラッチオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/28 14:38:38

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
令和2年2月29日納車 フロントバンパー、リアバンパーをJ-up company製、 ...
トヨタ カムロード トヨタ カムロード
快適化は楽しいですね。マニアックな快適化が多いですが参考になる物があればどうぞ(^_^) ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
10年目でエアコンが効かなくなり軽箱バンを購入するため下取りに(^_^)ゞ 13万キロ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
アルトワークスに簡単に抜かれるので日産パルサーGTI-Rに買い替え

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation