• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネコマのブログ一覧

2016年10月10日 イイね!

オープンカフェのお気に入り

オープンカフェのお気に入りOCことオープンカフェ。
初参加という事もあり、前夜は心拍数のリミッター限界でした!
今は家でひと段落したから写真メインでまとめます!

…というか刺激が強すぎて写真に収めてない場面も多々あり、反省…(ーー;)

オープンカフェの一部始終はノグチーノさんのブログ拝見お願いします!笑


さて、ネコマミレー号はこの日のためにバッチリスニーカーを履き替えて出陣!


よくアクアライン通れたな…
と思うほどの雨嵐を抜けてラピュタを目指すのだ!

CCCメンバー集合、
自分とカプ達の食事も済ませ


ドラマティックな場面も多々あり

集まっとる集まっとる…


人だかりがあったので行ってみると
ナビワンのパーツ市場。
探し物のウィンカーをゲットできました!

そんで店の前のスケルトンボンネットカプ!
エアブラシ芸が細かい…


モンスター…
全部組んだらいくらすんだ…
魅力的!





ファイターエンジニアリング
やっぱりショップさんのエンジンルーム内はまるで遊園地のような…
ってタイヤ太っ!


そういえば会場内でもライスロケットのフロントバンパーが予想より多かった。
独創的で鋭利なデザイン!

木村自動車商会も寄りましたが写真を撮り忘れた!



…コホン。
さぁ、マイフェイバリットカプチーノを発表していきます!
(お尻フェチなのでお尻だけの写真もありますのでご了承下さいませ。)

個人的にクラシックな部分に重きを置いてみました。


まず、ドレスアップカーコンテストでも一位だったこのカプチーノ。

えっ、カプチ??ってレベルに弄ってますね。
アルファロメオのTZ2が元のデザインなのですね。
他の車種にデザインを寄せるって方法にはバンパーを切って詰める方法がありますが、そうすると小さいカプには流用ヘッドライトやリトラクタブルライトなどパーツが不釣り合いに大きくなります。それも希少車となると流用すら難しい。
だから、と一からFRPで作ってしまう熱意…茨の道だったでしょうに。圧巻です。

お尻もキレイ。

黄色ナンバーを維持できるならキットとして販売したら高値でも即買いしそうです。


次にこのカプもドレスアップの部に出ていました。お尻フェイバリット。


なんとリアバンパーはフェンダー一体の板金叩き出しというから驚き。給油口も好き。



フロントは木村バンパー?
と思いきやキャロルAAバンパーからの切り貼りらしいです。バランス良いですね、恐れ入ります…。

* 人が多かったので背景ぼかしてみたけどミニチュアみたいになるのね。今気がついた。

続いて、ドーン!

はい、ドーン

写真では見たことありましたが、現物見れて良かったです。お尻が長い!内装もすごかった。

中にオーナーさんいらしたので声掛けてみました。”え?何かありました?”って反応でしたが
「大アリですよ?」


続いて…ピンクのカプチーノ

ブラックのヘッドライト。

埋め込み三連テールランプ。

室内も凝っていましたが撮影してません。
理由は後述します。

オーナーさんは不在でしたが、
ネコマミレーは脳内イメージが湧きました。
”ヤンチャな女性である”と
バックからの写真を撮るのを一瞬ためらいました。
お尻フェチですが盗撮なんて野蛮な行為は紳士的では無い。
ですが此処はそう、オープンカフェ。
なのでオープン撮影です。

室内を取らなかった理由それは、
まるでスカートの中を見てしまったような気持ちになったからです。
ほんの一瞬記憶に残っていれば後腐れもない、そんな気持ちです。ちなみに、

柄モノでした。


はい、次!

ん〜クラシックです。
ネコマミレーも最初のオールペンで候補として考えていたツートンの配色です。
中もきっちりと白。細かいパーツに白とメッキ、ヘッドライトクリア加工。
大人のカフェタイムを演出しています。

あれ!!ナンバーが…!
またいずれどこかで会うでしょう…。


そしてまた上品お尻。

のっぺりとしたリアバンパー。純正オプションのキャリア、板付きシルバータイプは中々見付けられません。センターマフラー。嫌味の無いメッキの部品やモールと黒いサイドのライン、ジャストでハヤシのホイール。

デザイン会社にお勤めでしょうか、純正ライクでバランスが非常に宜しい。


続いての二台はテールランプの工夫に目がいきました。
テールランプ加工用にヴィヴィオとセルボのテールランプを入手済みなのでカタログ拝見という感じです。



ヴィヴィオビストロのテールを埋め込んでますね。通称ビストロテール。
思ったよりも少なかったです。60台に1台くらいの割合。
ビストロテールを土台ごと装着してる方もおられました。クリアランスを考えるとカットだけでなくパテ盛りも必要そうですね。



こちらはアクセラのテールランプでしょうか…。職人技ですね。
それとも案外簡単なのかな?
んな訳ない。そうやって数え切れない失敗をネコマミレーは繰り返しています。
人は失敗を重ね年取るごとに奥手になります。
だから少年の心を持ち続けたい。
あれ?すごい話それてね?


もっと写真撮りたかったんですが…
そろそろ弾切れみたいです…


次はBMWでいらした方です。

車内が騒がしいので近づいていきます。
どうやら人外だぞ…?

!!

うまーん!!

うまままーん!
スタート待ちをしている競走馬たち。
ウママミレーですねぇ!
そしてちゃっかりトラとメスライオン?
この野獣達は馬を標的に配置されていますね。ネコマミレーはそんな弱肉強食の縮図に気づいちゃいます。

車内が騒がしい割にオーナーさんは見当たりませんが、まさか競馬場に行っているのでしょうか。いや、そうであって欲しい。


最後は、CCCの一人のぼんさん。

助手席シート裏に構えるピチュー。
それは百戦錬磨の佇まい。

行きの高速では豪雨の為、高速走行史上最悪の視界。
カルガモ隊で後ろから二番目だったマイカプは気付けば他のメンバーを抜き去り光を求めて独奏しながら独走していました。
アベマリヤが流れる中で見えた光。
それがカルガモ先頭で走るピチューのプラズマでした。
マイフェイバリット。



終わってからはCCC参加者で集合写真!
斜め停めは初めてだったので
配置も写真の構図も甘いですねー!
雑多な背景だったのでぼかしちゃいました!
もっと勉強します!









帰りは富士山で車中泊(狭っ。)

ブーン。



アクアラインを越えて下道へ。
自宅方面へ走りマイフェイバリット隠れ蓑で自家製ソフトクリームを黄昏ながら食べていた。

そこに一台イカツイ車が…
わっ、ネコマミレー号に近づいてくる!!
ひっくり返される!!

でもっ!話せばわかるだろう!
話し合いで解決しよう!!

ネコマ「ヘイ!ブラザー!ワッツハプン!?」

男性「昨日オープンカフェにいらっしゃいましたよね?!おれこの近くに住んでるんですよ!」

なんてこった!!ドライブ圏内!!
ノグチーノさんの奇跡の運勢。
少し拝借しました。

だってこんな車両、
そうそう近所じゃ見られませんよ。




ガルウイングのラセードなんて…笑


Posted at 2016/10/10 17:52:29 | コメント(5) | トラックバック(1)
2016年10月10日 イイね!

オープンカフェ、OCお疲れ様でした!

オープンカフェ、OCお疲れ様でした!カプ乗り、愛好家の方々お疲れまでした!
午前中は雨で午後も強風で大変でしたね!

たくさん写真撮ったのであとでまとめます。
その際は”個人的にツボ賞”
もとい、気に入ったカプチーノの写真を上げてくので検索でいらした方の車両も載っているかも?!


ひとまず、
すごい数のカプチーノ



CCC参加者(斜め並びデビュー)



ナビワンで宣伝



今回オープンカフェは初参加でしたがやっぱり刺激的でした!
戦利品やグッズも手に入り大満足です!

一泊してまだ富士山あたりにいるので、安全運転で千葉に帰ってからまたブログまとめたいと思います!
Posted at 2016/10/10 08:04:08 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年10月08日 イイね!

迫るオープンカフェ。

迫るオープンカフェ。トップの写真は我が家のアイドル、シマジロー。
外で暮らしています。

最近は仕事終わって家に帰ったらカウボーイビバップを観てから寝るような毎日。

サントラ良いね!Piano Blackって曲を新しいネコマミレーのテーマソングにした。


日曜日はスズキカプチーノ達のお祭り、
オープンカフェ(以下OC)に初参加してくる。

会場は浜松。龍光屋のつけ麺が食べたい…。
うちから4時間半の旅だけど、
前日の深夜まで仕事関係の用事があるので
まずは安全運転だけを目標に向かう。

当日はもしや…雨…?
オープンで走りたいのになぁ!

OCまでにはカプチーノにはもっと色々と手を加える予定だったけど、材料が揃ってても料理が間に合わない状況なので、終わってからまたコツコツと来年のOCに向けてマイペースでやっていこうと思う。



マッドガードの塗装も良い感じに終わったんだけどなー!
手持ちのビスが無い!ちくしょーめ!


会場で見かけたらよろしくお願いします。
車両はゴーキャットのステッカーが目印です。


本人はナビワンブース付近でワインレッドの折りたたみチェアに座ってるかも知れないです。





Posted at 2016/10/08 01:56:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年08月30日 イイね!

車止め、いかがですか?

車止め、いかがですか?台風をかなり警戒してたけど雨一滴も降らなかった。
よって予想外に休日を謳歌出来ました。

カプチーノも今日1日でだいぶ日焼けして火照りました。
日焼けすると黒くなるタイプから赤くなるタイプになりました。




夏だね〜。暑いね〜。
こんな夜は怪談だね〜。

怪談と言ったら稲川淳二だね〜。





稲川淳二といったら…



本職は工業デザイナーなのね!!



これは…灯篭?
いや、車止め。
稲川淳二デザインの車止め。

しかもグッドデザイン賞まで受賞してる…!!

型式?がJIと始まってるのはジュンジ・イナガワの略かな?

今まで稲川淳二は夏の怪談の儲けで春秋冬をしのいでいると思っていたけど、失礼しました!!



そして衝撃を受けたネコマミレーも工業デザイナーを目指したのです。


まずは、僕も車止めのデザインを考えよう。

「ん〜、こうかな?ここはこうしよう…
よし、デザインが出来た!!」

制作に移ります。

「これをこうして…、
あれをああして…。」


「よし!!車止めが出来た!!」



さて、早速製品紹介を行います。



ネコマミレープレゼンツ*車止め*
【リアルファーアニマル車止め(猫ver.)】



どうでしょう、このビジュアル。
どう見ても猫です。

絶対にこれ以上車を進める事は出来ない、脳に直接サイレンを響かせるデザインです。

もっと近くで見てみましょう。


どう見ても猫です。
ありふれたモチーフですが、今までの車止めには無かったデザインでは無いでしょうか。

そして驚くべきことに、この車止め、凄いのはビジュアルだけでは無いんです。

ルンバの如く、全自動式なのです。
動きます。
さらに車に近づいた際に、警告音を鳴らせます。
「ニャー」

そして全自動式だとバッテリーなどの問題もありますよね?

さあ、見てください。

どう見ても猫です。が…
ルンバの如く自動で充電スポットに赴き給電を開始しています。

まさに現代の技術の結晶ではないでしょうか。


これはジュンジ・イナガワのグッドデザイン賞を超える、まさにゴッドデザイン賞、もしくはキャットデザイン賞を頂けることでしょう。

ただ製品化においては致命的なシステムエラーが見つかっており、まだ段階を進めることが出来ません。

以下の項目のエラーが見つかっております。

・車を駐車する際に設置されていないエラー
・車を発進する際に設置されていないエラー
・強度とメンテナンスの問題
・肥大化


※試作品の為、今現在販売の予定はございません。クラウドファンディングにて300兆円の金額が集まりエラー解決次第、製品化したいと思います。
また、販売は3000年春を予定しております。
Posted at 2016/08/30 23:52:49 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年08月21日 イイね!

いらすとや×浦島太郎

いらすとや×浦島太郎可愛いイラストのフリー素材を提供している”いらすとや”
暇つぶしに見てると
「え?需要あんの?!」
っていうイラストも結構あって面白い…

明日は有給でヒマだから
いらすとやの画像を使って浦島太郎の紙芝居を作ってみたよ!



浦島太郎






昔々あるところに、浦島太郎という漁師が年老いたおっかさんと二人で暮らしていた。





ある日、浜辺で子ども達が一匹の子ガメをつつきまわしているのを見たので、助けて海へ逃がしてやった。



数年後太郎が海で釣りをしていると、大きな亀がやって来て、昔助けてくれたお礼にと海の中の竜宮へと連れて行かれた。







竜宮では美しい乙姫さまに歓迎され、



魚たちの踊りや、



素敵なご馳走でもてなされ、楽しい毎日を過ごした。




しかし何日か経つと太郎は村に残してきたおっかさんのことが気になって、


だんだん元気がなくなってきた。





それを察した乙姫さまは「村に帰って、もし困ったことがあったら、この玉手箱を開けなさい。」



と言って、太郎を送り出した。

太郎がカメ(カブ)の背に乗って村に帰ると、



自分の家はおろか村の様子がすっかり変わっていて、


太郎の知っている人が一人もいなくなっていた。




太郎が竜宮で過ごしているうちに、地上では何十年も経っていたのだった。



困った太郎は、乙姫さまに貰った玉手箱のことを思い出した。




蓋を開けると、中から白い煙がもくもくと出て、



たちまち太郎は白いひげのお爺さんになってしまった。




ハッピーエンド




Posted at 2016/08/22 01:18:21 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「86保管用倉庫!」
何シテル?   10/05 11:48
86StyleCBに乗ってます

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

86 全塗装 + ワイド化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/15 18:06:54
TRD エアロスタビライジングカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/30 04:11:01
純正パドルシフト移設ステーの自作と取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/13 13:32:59

愛車一覧

トヨタ 86 86Cb (トヨタ 86)
86 Style Cb です^ↀᴥↀ^ 不人気車万歳!!
スズキ テンプター ST400V てんぷら☆サンライズ号 (スズキ テンプター ST400V)
スズキの迷車中の名車テンプターです。 カスタム箇所はセパハン、マフラーと細々としたもの ...
その他 にゃんこ ドリフト猫さん達 (その他 にゃんこ)
サーキット専用マシン達のご紹介。 男の子の好きな物と女の子の好きな物を合体させた大人のラ ...
スズキ TS125R ばくだん号 (スズキ TS125R)
親父の新しいおもちゃです

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation