• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月27日

江田島 海上自衛隊第1術科学校

 江田島にある「海軍兵学校」。現在の正式名称は「海上自衛隊第1術科学校」ここに幹部候補生学校と江田島警務分遣隊があります。
 ここは、時間を決めて係の方が説明付きで案内してくれます。
まずはオリエンテーション。たくさんの人が見学に訪れていました。


 まず最初に案内されるのが大講堂。大正六年に建築されたという大講堂は、大きな4本の柱がイタリアの教会を思わせます。いかにも重厚な外壁は瀬戸内海産の花崗岩。


 アーチ型の天井で声もすごくよく響く造りになっています。


 そして、その先には赤レンガの重厚な建物。これが「旧海軍兵学校生徒館」現在の幹部候補生学校です。
明治26年の建築だそうで、イギリスの建築士の設計でダートマス兵学校を模したものといわれています。


 正面玄関から見た光景は大変立派なもので、威風を感じさせます。


 廊下がこれまた豪華で、現在のスマートな建築物では出せない雰囲気を醸し出しています。このあたりの感覚というのは、現在の自動車とヒストリックカーとの対比を思わせるところがあって、「あぁ、味というのはこういうことなのかなぁ」と思いました。


 この奥はいかにも近代的というような白いコンクリート造りの建物があるのですが、これがアメリカのアナポリス海軍兵学校をモデルにして建てられた「海上自衛隊第1術科学校」です。

 そして最後は、昭和11年に建築されたギリシャ神殿風の建物で、「教育参考館」となります。


 中には山本五十六連合艦隊司令長官の遺髪を始め幕末から太平洋戦争までの主な軍人の遺品が海軍の歴史を追うように展示されています。
 ここには佐賀市東与賀町出身の三浦虎次郎三等水兵(明治27年日清戦争にて19歳で戦死)の遺品等も展示されていました。三浦虎次郎は軍歌「勇敢なる水兵」のモデルとなった人物です。
 内部は英霊を偲ぶ厳かな場所ですので、当然脱帽・写真不可です。

 外には展示物があります。
 これは戦艦大和の16インチ主砲弾、その向こうの小さいのが日清戦争時の日本の戦艦の主砲弾で、32cmです。
 

 これは36cm一式徹甲弾といわれるもので、実際にガダルカナルで米軍飛行場に向けて発射されたものだそうです。


 この大きな潜水艦は「特殊潜航艇(甲標的)」といわれるもので、真珠湾攻撃では5隻の甲標的が出撃していますが、1隻若しくは2隻が湾内侵入に成功していますが、戦果はありませんでした。
 出撃計画策定の際に山本五十六は「回収の見込みなくば認めるわけにはいかない」と言ったそうですが、実際には潜水艦の目であり命綱とも言えるジャイロコンパスが故障していたにもかかわらず作戦を強行しており、戦後60余年経った今、後のことを考えずに計画を推し進める日本の官僚を見ると、全然進歩してないなということがよくわかります。




 これは有翼特殊潜航艇「海龍」といういわゆる有人魚雷特攻兵器で、内部が見えるように外殻をカットモデルにしてあります。
200隻建造されましたが、実際には使われませんでした。


大和ミュージアムにも同じものがありますが、こちらはカットしてあるので内部構造がよくわかります。


 バッテリーがずらり並んでいるのがわかるでしょうか。主機はディーゼルエンジンで潜水時はバッテリーという、普通の潜水艦と同じ発動方式をとっています。


これがエンジンで86馬力だそうです。


 海岸沿いにも本当はいっぱい展示物があるのですが、今回は見せてもらえませんでした。
 遠方からとった写真は戦艦「陸奥」の主砲です。この横にはチラリと12.7cm単装高角砲が見えました。


 帰りは、バスの時間がタイミングよくなかったので、港まで歩いてみました。時間にして20分ぐらいで、ちょうどよいお散歩になりました。
 そして、復路はフェリーで呉に戻ります。


 
高速艇だと10分のところをこいつは20分とのんびり進みますが、景色を眺めていたらあっという間についてしまいました(^^)。


呉センター桟橋に着いた時にはもう4時近くなっていました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/03/27 10:02:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥒精霊馬🍆宇宙世紀
avot-kunさん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

㊗️・みんカラ歴1年!(実は、約4 ...
IS正くんさん

イタリアン
ターボ2018さん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

この記事へのコメント

2012年3月27日 10:23
軍事関連大好きです!
特に潜水艦は萌えます(;´д`)

ですが、戦争は二度と起きてはならないですね。

同じ佐賀出身として、19歳の水軍兵に敬礼!
コメントへの返答
2012年3月27日 11:48
昨年暮れに来た時には、江田島まで足を伸ばすことができなかったので、やっとという感じです。
もうちょっとゆっくりみたかったのですが、帰りの時間もありますし、諦めるしかありませんでした。

佐賀にも三浦虎次郎記念館がありますよ(^^)
2012年3月27日 14:34
お疲れさまです。

自衛官に敬礼!

私の兄も昨年航空隊任期満了で無事退官しました。
コメントへの返答
2012年3月27日 16:58
任期満了退官おめでとうございます。
自衛隊が活躍しなくてもすむような世の中が本当は一番いいんですよねぇ。
現在職務につかれている方々も訓練だけで終わってしまうよう切に祈っています。
2012年3月27日 21:31
昨年2月11日~13日に家族で広島へ旅行し、原爆平和資料館、大和ミュージアムに見学に行きました。

帰りに山口県大津島の回天の資料館に行きたかったんですが、雪で高速が不通となり、時間の余裕が無くなって行けませんでした。

>現在職務につかれている方々も訓練だけで終わってしまうよう

ですよね!(^^♪
コメントへの返答
2012年3月27日 22:48
私もまだ大津島の記念館は行ったことがありません。一度は行ってみたいですね。
教育参考館は、時間があまりゆっくりでなかったので、もっとじっくり見学したかったです。
軍備にかけるお金が無駄金であって欲しいですね(^_^)

プロフィール

「熊本の宮本くんが亡くなりました。 http://cvw.jp/b/246282/46152952/
何シテル?   06/03 15:13
自分が生まれた佐賀が大好きなporiです。 アタマが2合半ばかし足らないので、なかなかお名前とお顔が一致しませんで、失礼とご迷惑をばおかけしますが、たぶん悪気...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

2013年おはあり参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/25 20:36:02

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン ライトバン (メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン)
仕事でどうしてもリアゲートが大きく開いて荷物の積めるクルマが必要で購入。 これなら、分割 ...
スズキ アルト スズキ アルト
2010年7月9日納車
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
ひょんなことから、うちにやってきたコルベットです。1992年モデルの中古並行輸入のモデル ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
これに乗るようになってから、もう欲しいと思うクルマがなくなってしまいました。とんでもない ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation