• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まーしー@S2Kのブログ一覧

2018年06月06日 イイね!

レブスピードパーティお疲れ様でした

レブスピードパーティお疲れ様でした6/3に開催されたレブスピードパーティに参加してきました

前日は遠方からの来客があり、夜に登山をしてきて終了後オートポリスに向かいましたw(睡眠時間フルバケで1時間半



まだ若いから何とかなるだろう精神で気合入れてAPに登山

ドラミでは谷口信輝さんからの解説等もあって色んな面で参考になりました
「このコースのチューニングカーレコードホルダーです」って言った時はシビれた😂

あんなセリフ堂々とカッコよく言ってみたいものですw

3ヶ月半振りのAPで変更点はデフだったのでその感触を確かめるのが1番の目的でした

9秒台が目標ではあったんですが...😇

1本目のベストは11秒5
前とはデフの仕様がかなり違うので、立ち上がりにトラクション掛けるのが怖く、脱出であまり踏めてなかったのと、丁度日差しが出てきて昼だったこともあり車が加速しない!w

ある程度のタイムで走れるようになってから気温の高い時にAPを走るのは初めてだったため、こんなに違うとは思いもよらず💦

2本目は立ち上がりでもっと踏むことを意識して突入しました

気温が少し下がったのも良かったのかベストタイムは10秒7



上級のNAではごじごじさんに続き2番手のタイムでした👌(インチキデモカーDC5、過給器付きZN6は除く

周りの方も皆タイムが伸び悩んでいたようなので、このタイムでも納得しちゃってます😂

ベストラップの車載動画がこちら
1周目は10秒9、2周目がベストの10秒7になってます



この2周気合入れて窓全閉のヒーター全開でアタックw

やはり水温、油温の上昇度合はかなり変わりました

この2周の良いとこ悪いとこの差が激しく、組み合わせたら0.5秒は縮まったと思うのでそこが悔しいですね😇

ドライバーとしてもまだまだだというのが良く理解出来た走行会でした

今回もカッコいい写真を沢山撮って頂けたので貼っておきます😁






白煙よく吹く車なのがよくわかる写真😂











再来週はインパクト走行会です💪

車の動きも理解出来たし、ドライバーとしてのダメなところをよく見直し、研究して当日は臨みたいと思います!

晴れ男やしインパクトも晴れるはず!w
Posted at 2018/06/06 16:28:10 | コメント(5) | トラックバック(0)
2018年05月23日 イイね!

StanceNationお疲れ様でした&レブパ、インパクトエントリー

StanceNationお疲れ様でした&レブパ、インパクトエントリー今年も去年に続きStanceNation長崎にて展示させて頂きました

あいにくの天気だったようですね😇
というのもオーナーの私本人は出張のため参加していませんw
知り合いに運転してもらって展示して貰いました😂

私の車両は去年とほぼ変わりなく、ただタイヤカスと飛び石傷チューンをしただけで💦

選考での一波乱?があったような気がしなくもないですが、今年も沢山のかっこいい車両や有名車両が来ていたようで行けなかったのが残念でした😭

写真撮って頂けたので貼っておきます👌





















白のサニトラは中学の同級生で黒のセリカみたいな何かはDIYの鬼の頼れるお兄さんです🙆

皆それぞれ車の方向性は違いますがワイワイ仲良くやってますw

走るだけじゃなく魅せる側でも頑張ってるのはそのジャンルの人が周りに沢山いるからというのが大きいですね!w

スタネに展示出来たことで一応魅せる側でも頑張ってるというアピールにはなったかと思います😇

ほんとはもう少し外装も色々やりたいんですがオートポリス走り始めてからそれに使えるお金が全く残らないという状態で🤦‍♀️

来年も開催されるのであればそれまでには多少なりやれたら良いかな😇

話は変わってレブパ上級クラスとインパクトのSPL-NAでの申し込みをしました👌

レブパで新仕様のデフでの走りの確認をしてインパクトに臨みたいと思ってます

同じクラスで今のところS2000が4台エントリーしてますが私以外の車両はエンジンもバッチリやってあるみたいで厳しい戦いになりそうだなと😇

他にもeガレの猛者も勢揃いみたいですのでワクワクしてます!w

まだAP走って4回の野郎が突然1番上のクラスでのポッと出参加でどこまでいけるか

といってもレース経験はないので第1の目標は完走ですね🙆

Sタイヤ使用可のクラスでゼスティノでの参加になりますし皆様お手柔らかにお願いします😂

実際の目標はレースが終わった後にでも書こうと思いますw

それでは皆様APでお会いしましょう🙏
Posted at 2018/05/23 14:22:02 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年05月06日 イイね!

TSタカタリベンジ

TSタカタリベンジ5/1にタカタサーキットにリベンジしに行ってきました

元々は3日に行く予定でしたが、天気予報で雨だったので確実にドライで走れる1日に急遽変更しました(結局3日も晴れて気温も低かったというオチ

この日はほんとに暑くて最高28度まで上がりましたね😇
その影響もあってか、1本目の4周目がベストラップでそれ以降は全く更新する気配も無くw
せっかく遠くから来たのでデフの仕様変更に慣れる為にも1日走りました

ベストラップは59秒657!



あれだけ宣言してたタイムには程遠く...w
ほんと不甲斐ないです😇

その車載動画がこちら



やはりこのコースだと純正ファイナルは辛い💦
コーナーの立ち上がりはVTEC入ってないとこからスタートだし、それをカバーする為に1速も多様しないといけなくてエンジン、ミッションの負担もかなりのものでしょうね😇

その後タイヤがあからさまに食わずお尻フリフリだったため、昼休憩にリアの車高を2mm低くセット
立ち上がりも安定し、進入でのリアの巻き込みも穏やかになったので積極的にブレーキングで向きを変えることが出来るようになり、かなり良い方向になりました👌

後は兵庫から来られた同い年のS2乗りとひたすらバトル!
かなりハイテンションでのイケイケ先行&追走が出来てすごく楽しかったです😁





往復900kmプラスサーキット80kmも走ってほとほと疲れましたw
やっぱタカタはめちゃ遠いです😂

と言っても目標達成出来なかったんでリベンジはしたいところ
オートポリスが雪でクローズであろう1月か2月に万全の状態でまた行きたいと思います!

カッコいい写真を撮ってもらえたんで貼っときます👌

















紗霧ちゃんはいいぞ
Posted at 2018/05/06 09:58:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年04月28日 イイね!

S2000復活!

 S2000復活!先日タカタサーキットでの走行の際デフブローした S2000が復活しました!

不動の原因はデフファイナルの破損



LSD本体は無事かと思われたんですが僅かな歪みが発生していたようで新品を導入しました
容量アップデフケースも導入しついでにドラシャ、ペラシャのOHまでしていただきました
詳しくはクレイブさんのアメブロに記載されています



新品のデフは相談の結果クレイブさんのオススメで組んで頂きました!
新しいデフの仕様は秘密でということらしいですw

そういえば今まで何の機械式が入っていたか分からなかったのですが、開けた結果クスコRS 2wayのバキバキ仕様だったということで😇

まあこれも一つの経験になったので良かったかなとw
3万円やったしw

早速山で振り回してきたのですが最高の一言に尽きます🙏

今までに比べ、コーナーの進入で頭がめっちゃ入っていきます

進入の後パーシャルで踏んだままでもステア切れば頭が入って行くんでアクセルオフでのタックインを起こす操作も必要も無し

脱出の時も回転上昇につれリニアにデフが効いてくるので変なアクセル操作もいらずすごく楽!

確実にコーナリングは速くなってます

デフ、ドラシャ、ペラシャをしっかりやってもらったお陰か、街乗りの低速で6速だともたついて5速に入れてた場面でも6速のままでスムーズに加速して感動!

低速トルクが上がったかな?と錯覚を起こすレベルでw

APでも確実にトップスピードが上がると思います👍

今までどれだけ曲がりにくいデフで運転していたのかを身をもって体感しました😂

APでのタイムもこのデフなら間違いなく上がるはずです💪

次のオートポリス走行予定は6月のレブスピードパーティーです
そこで車高や減衰のバランスを変えてセットしながら3枠走って、それが終わった後に感じたことを元に味付けでアライメントを取ろうと思ってます!

レブパでの目標は8秒台後半での3周連続周回かな
気温が高いと思うので厳しいかもですが、新しいデフの感触的にベストに等しいタイムは出るはずです💪

それが終わったら目標にしてきたインパクト走行会!
初レースですが表彰台狙っていきますよ(言うだけならタダ
恐らくラジアルでの参加になると思いますが...😇
18インチのSタイヤなんて買えない、というかゼスティノ以外は高すぎ😂

37とは別に街乗り用ホイールすら持っていない身なので💦

とその前に、デフブローしたタカタサーキットのリベンジをしに5/3にフリーでタカタ走りに行ってきます!w

天気予報が今のところ微妙なのでその点が不安ですね
もし前日に雨予報になったら行きませんw

天気に恵まれれば、そこでバッチリタイム出してリベンジ果たしてきたいと思います💪



クレイブBRZと並べてパシャり
やっぱカッコいいし迫力がやばかったw

この度は本当にお世話になりました!
後は期待に応えるために頑張って結果を出すのみ!💪

という近況報告でした👌
Posted at 2018/04/28 02:13:48 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年04月10日 イイね!

90走お疲れ様でした

90走お疲れ様でした7日クレイブさん主催の90走に参加してきました

前日の23時に出発して山口でエッソに寄って洗車しての



今まで何回か九州出たことはあるのですがこの仕様になってからは初めてですね👌

SAに集合してツーリング形式でタカタサーキットまで





道中いつもの感覚でトンネル等ではっちゃけたのは失礼しました😇

宮島SAまでは良かったんですが、そこから先はずっと雨...
天気予報全く当てになりませんでしたw

そして到着



早速走行を開始するわけですが、ウェット路面は本当に我慢の連続でアンダーもオーバーもしっちゃかめっちゃかw
途中でケツ流して遊んだりもしましたがそれは楽しかったかもw

午後の2枠目まででベストが69秒代
10番手くらいでしたかね

そして最終枠で路面が乾き始めハーフウェットでの走行
何とかタイヤに熱も入り始め、6周目で60秒6が出てまだ伸びると思ったところで....「バキ!ガコガコ!」デフブローしてしまいました😇
ケースは無事でオイルはブチまけずに済んだので、そこは安心しました

ブロー以降も路面は乾いていき、悔しい思いとやっちまったかーwってな感じでした😂

クレイブさんが1台積載車を持って来てましたのでそれに載せてもらいました
遠方でのトラブルでどうなるかと思いましたが本当に助かりました🙇
ありがとうございます!



初完全自走不可&積載記念撮影

というわけでベストタイムは60秒612
走行会中4位のタイムで終了しました

上位の人は全て4駆でディレチャレに出てたりタカタを走り続けてる猛者が多い中、初走行&悪条件の中にしては良い結果だったと思います😁

純正ファイナルだとコースに合わずに苦戦しましたが、この感じだと現仕様のままでも58秒台はいけそうですね

走行会が終わって90走の打ち上げに参加し、オタトークや福モンさん達と色々話が出来てとても楽しい時間でした🙆



その日はホテルに宿泊し、次の日クレイブにお邪魔しました





色んな話や、体験をさせてもらいました😁

とりあえずデフは中身を確認してもらってから、状態次第ですね

今のデフは、ヤフオクに純正中古品として3万円で出てたのを落札して装着したらバキバキ鳴るから機械式じゃね?(中身の詳細未だ不明)ということでそのまま使ってたという経緯がありますw

まあ、3万円で9月からのオートポリス 、HSR、タカタと走れたので儲け物ですかね😇

またお金がかかりますが、どうせやるならプラスαで万全の状態にしてもらおうと思います!

次の走行予定は6月のインパクト、もしくはレブパなのでそれまでには車両の準備をしていかないとですね!

トラブルはありましたが、人との繋がりが沢山増え、モチベーションもアップした走行会でした😁

走行会に参加してた方是非友達申請お願いします!

P.S. スタンスネーション選考通りました



Posted at 2018/04/10 07:25:56 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「A050 Mコン 265 35 18 を2本探しているのですがどなたか持ってる方いないでしょうか
製造年は古くても(7年前くらいまで許容)溝は2mmくらい(1mmでも可)でも構わないのですが売って頂ける方を探しています🙇‍♂️
もしあればコメント頂けたら嬉しいです🙇‍♂️」
何シテル?   06/18 12:37
佐世保でS2000 AP1-100に乗ってます 目標は魅せれて尚且つ速くてカッコいいS2000です 外装の仕様変更に伴い、Stancenation Nagas...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

断捨離 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 15:57:16
NANKANG AR-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/24 10:55:31
ミッション、トランスファー、リアデフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/30 22:24:02

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
34から何に乗り換えるか色々悩みましたがS2000という選択に至りました 走る楽しみを思 ...
日産 スカイライン Tommykaira 25R (日産 スカイライン)
Tommykaira 25Rの4枚です 25Rの4枚はかなり希少だと思いますが2015年 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation