
7日クレイブさん主催の90走に参加してきました
前日の23時に出発して山口でエッソに寄って洗車しての
今まで何回か九州出たことはあるのですがこの仕様になってからは初めてですね👌
SAに集合してツーリング形式でタカタサーキットまで
道中いつもの感覚でトンネル等ではっちゃけたのは失礼しました😇
宮島SAまでは良かったんですが、そこから先はずっと雨...
天気予報全く当てになりませんでしたw
そして到着
早速走行を開始するわけですが、ウェット路面は本当に我慢の連続でアンダーもオーバーもしっちゃかめっちゃかw
途中でケツ流して遊んだりもしましたがそれは楽しかったかもw
午後の2枠目まででベストが69秒代
10番手くらいでしたかね
そして最終枠で路面が乾き始めハーフウェットでの走行
何とかタイヤに熱も入り始め、6周目で60秒6が出てまだ伸びると思ったところで....「バキ!ガコガコ!」デフブローしてしまいました😇
ケースは無事でオイルはブチまけずに済んだので、そこは安心しました
ブロー以降も路面は乾いていき、悔しい思いとやっちまったかーwってな感じでした😂
クレイブさんが1台積載車を持って来てましたのでそれに載せてもらいました
遠方でのトラブルでどうなるかと思いましたが本当に助かりました🙇
ありがとうございます!
初完全自走不可&積載記念撮影
というわけでベストタイムは60秒612
走行会中4位のタイムで終了しました
上位の人は全て4駆でディレチャレに出てたりタカタを走り続けてる猛者が多い中、初走行&悪条件の中にしては良い結果だったと思います😁
純正ファイナルだとコースに合わずに苦戦しましたが、この感じだと現仕様のままでも58秒台はいけそうですね
走行会が終わって90走の打ち上げに参加し、オタトークや福モンさん達と色々話が出来てとても楽しい時間でした🙆
その日はホテルに宿泊し、次の日クレイブにお邪魔しました
色んな話や、体験をさせてもらいました😁
とりあえずデフは中身を確認してもらってから、状態次第ですね
今のデフは、ヤフオクに純正中古品として3万円で出てたのを落札して装着したらバキバキ鳴るから機械式じゃね?(中身の詳細未だ不明)ということでそのまま使ってたという経緯がありますw
まあ、3万円で9月からのオートポリス 、HSR、タカタと走れたので儲け物ですかね😇
またお金がかかりますが、どうせやるならプラスαで万全の状態にしてもらおうと思います!
次の走行予定は6月のインパクト、もしくはレブパなのでそれまでには車両の準備をしていかないとですね!
トラブルはありましたが、人との繋がりが沢山増え、モチベーションもアップした走行会でした😁
走行会に参加してた方是非友達申請お願いします!
P.S. スタンスネーション選考通りました
Posted at 2018/04/10 07:25:56 | |
トラックバック(0)