• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まーしー@S2Kのブログ一覧

2020年01月21日 イイね!

ベスト更新&EK9負けず嫌い選手権

ベスト更新&EK9負けず嫌い選手権今回は土日連続でオートポリスに行きました
土曜日はS2でのタイムアタックがメイン

車高を少しとアライメントの数値を変更して臨みました

知らなかったのですが、10時枠はVITAの貸切枠になっていたらしく、走れないのかと落胆していたところ、コースオープン5分前に貸切がキャンセルになったので走れますよ!とのお声が

もちろん走りますと返事をして、着替えてコースイン
元々が貸切枠だったので、誰も10時枠で走ろうとは思ってなかったんでしょう、私1人で貸切状態!
すごく気持ち良かったですw

いつもはアウトラップの後にアタックに入るのですが、アタック2周目からが1番タイヤが美味しいので、貸切状態というのもあり、タイヤを暖めるのに2周使い、そこから2周アタック!

アタック1周目 2′04″792
2周目 2′04″ 770





目標だった4秒台に入れることができました
アタック2周の車載動画がこちら↓



ただ、1周目と2周目で速いところが全然違い、納得のいかないドライビングでした😇
この2周を組み合わせた仮想ベストは4秒3といったところです

たらればになる時点でそれも実力ですがかなり悔しかったですね
その後にアタックしても1番美味しいところを過ぎたのかドンドン曲がらなくなって、最後にはケツがズバッと出てヒヤッとすることも😇

そして次の日の朝一もアタックしようと準備していたのですが、準備が終わったところで雨
EK9に乗らせてもらった後(その話はこの後に)15時枠には路面が乾くんじゃないかと粘ったところほぼドライに!

ただ100Rとかがちょいちょい怪しく、ベストコンディションでは無かったですがベストは5秒フラット



ベストタイムの時よりも運転がまとまっていましたし、またセットも少し変えたのですがそれも確実にいい方向になりました

アタック最終ラップの3セクはこれまでにない速さで自分でも驚くほどで(最終コーナーで前走車に引っかかったためタイムは不明

これらを総合すると、全てまとまれば4秒2も夢ではないなと思います(E口さん意識

ただその全てをまとめるのが非常に難しいし、そこがタイムアタックの面白いところでもあるのですが😇

ただ、4秒前半は確実に出る確信があるので、2月の中旬頃にラストアタックに行こうと思います👍
それまでにこの2日間の動画を見て研究しときます!


ここからが負けず嫌い選手権の話になります

午後からの雨予報だったのですが、9:30頃から雨が降ってしまい、S2でもアタックできないしEK9も無理かなと思っていたところ、せっかくなので体験走行という形でとのマコさんからの提案があり、1枠乗せて頂くことになりました

色んな面で初めてだらけの車両で外周を軽く運転した時はこれまともに運転できるのかと思いましたが、コースインしてみると意外と普通な感じで驚きました!

路面が少し乾き始めてたのもあり、ドンドンペースも上がり18秒8というコンディションにしてはなかなかのタイムが出たのいうのもあり調子に乗ってしまったんでしょう、1コーナーでグラベルに突っ込んでしまいました

動画等々はマコさんのページからどうぞ



130mくらいからブレーキングを開始した後すぐブレーキロック、リリースしつつグリップ回復を待つもそうは行かずにそのまま真っ直ぐに突っ込んでしまいました

せっかくこのような機会を頂いたのに、こんな形で車をお返しすることになってほんとに申し訳なかったです

初期制動の強いパッドだというのは聞いていましたし、それまでの周回でもなんて使いにくいパッドなんだというのは思っていましたが(使ってるパッドのタイプが違う)把握済み、走行以前にマコさんからも聞いていますし、私自身も1番の不安要素だなとずっと思っていたのに、結局はこのような結果になっているのですから意識の低さというか、走り始めたらイケイケみたいな感じになってしまった面がほんとにダメだなと

130mブレーキングでマージンを取っていたつもりでしたが、慣れないパッド、ABSが守ってくれないという点での換算が足りなかったですね
ましてや人の車ですから余計に余裕を持って走るべきでした

言い方は変ですが、これを含めていい経験になったと思います
こんな機会がないと気付けなかったことが沢山ありました
今後の走行にも生きてくると思います

EK9初乗りで思っていたことは色々あったはずなのですが、この件のせいでほぼほぼすっ飛んでしまいました😇

こんな感じのN1-EK9初乗りになりました











バッチリ撮影されてたので貼っておきます😇

明日から出張なのですが、色々反省しつつ、S2のアタック動画の研究を頑張って4秒前半に入れれるように頑張りたいと思います

それでは!

P.S そういえば丁度1年前に色々嫌味ったらしく言われた人から4秒はすごいという言葉を頂きましたw
Posted at 2020/01/21 23:54:11 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年01月14日 イイね!

一応ベスト更新しました

一応ベスト更新しました1/11 土曜日にオートポリスに行ってきました
ベスト更新はもちろんですが、トランクを以前のベコベコから新しいのに変更したので、角度が少し変わったのと、車の動きも変わると思われたので確認がてら走りました



今回はこんな感じで補強を入れたので大丈夫だと思います
走った後も全く歪んでませんでした🙆



前のトランクはこんな感じ
裏は完全にクラックが入ってました😇





10時枠は気温が6度ちょいでコンディションとしてはそこそこ
アタック2周目でベスト更新で2分5秒238



車載動画はこちら↓



この周は自分の中ではドライビングもダメだし、車もアンダーで曲がらないし全く納得いってなかったのですが、え?これで更新なん?wという感じで😇

元々1枠しか走るつもりじゃなかったのですが、こんなんじゃいかんってことで、バタバタとセット変更

フロントの車高をロックシート2/3回転ダウン、空気圧が思ったほど上がらなかったので調整

そして11時枠を走りました
タイムは5秒7〜8くらいだったのですが、車の動きは格段に良くなりました

進入でも立ち上がりにガッツリトラクション乗ってる時でも、リアをひたすらコントロールするといった感じで、そういえば運転ってこんなに楽しかったなと久々に思うほどでしたw

その日の走行はこれで終了
後はごじごじさんと色々お話したりして、オートポリスを離脱しました

この日は実は寝ずにひたすら作業して、一睡もせずにオートポリスを走って何とか帰宅しましたがキツかったですねw

また今週の土曜日にアタックに行く予定です



昨日はアライメントの測定だけお願いして、現状の状態を把握、それを踏まえて車高を再度調整しました



金曜日にアライメントの調整までしてもらって準備万端というところでしょうか!

次は車の動きは間違いなく良いはずなので、ドライビングもまとめて4秒6くらいで走るのが目標です👍

気温も3度以下だったら嬉しいですけどねー😇
4秒前半はちょっとキツそうですw

そして日曜日にはマコさんにお誘い頂いた負けず嫌い選手権に参加してきます!

N1 EK9で同日、同条件でタイムを競うという感じです🙆



私とマコさんにMOTOっちさん、キッチョムさんというメンバーですが、私はFFまともに乗ったことすらないので最下位は確実だと思います😂

とはいえ、完全レース車両に乗る機会なんて普通は無いですし、せっかくの機会なので自分の糧に出来るように頑張りたいと思います😁👍

ABS無し車両すらほとんど乗ったことないのでブレーキングが1番不安ですが...w

当日は長崎勢も何人か見学がてらオートポリスに走りにくるので、シビック対決に興味ある方は是非日曜日に足を運んでみて下さい!

そういえばGPSロガーだとたまにタイムがズレることがあるのでP-LAPをゲット(親父のを借りました)



これで誰も文句無く信用にたるタイムを表示してくれることでしょう!

とりあえず土曜日のアタックを全力で頑張ります👍
それでは!
Posted at 2020/01/14 20:43:43 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年12月12日 イイね!

パワーチェック

Dynapackでパワーチェックしてきました

点線:ノーマルECU
実線:ハルテック
になります

赤線が1回目で緑線が2回目ですね



ノーマルECUはリミッターが掛かるので (今まではHKSのスピードリミッターカットを使用してましたが色々面倒くさかったんで今回は接続無し) 4速での測定になりました(8900rpmちょいでリミッター




もちろん係数無しの生馬力で測りましたが、何と212.6ps!
かなりパワー出てると思います
当たりエンジンですねw(現在16.7万キロ

トルクグラフはお察しの通りでVTECに入ってからの演出のためか谷がすごい😇

ハルテック側は中速トルクが段違いに上がってますね
1番欲しかった5000〜6000rpmの部分なんでここが大きいです
パワーグラフもこの回転域で少しアップしてます

ピークパワーはさほど変わりないのですが、マージンを取って点火をほとんど詰めて貰ってないのでこんなもんかもしれません

低回転域は純正を下回ってますが、まあサーキットでは上しか使わないってことでとりあえず5000〜をメインでやってもらったせいですねw
低回転はほとんど触って貰ってませんw

時間が無い中一晩でセッティングしてもらったのでこんなもんかと
逆にサーキットで実際に使うアクセル開度に応じた(50%〜)部分は結構やってもらってます

これはグラフには出ない部分ですが効果ありありでした
蹴り出しが違いますね👍

元々180〜190からのECUで210くらいかと勝手に想像してたので驚きましたw
210から230とかに上がってたら逆にノーマルじゃない疑惑が出そうで怖いですがw
(ノーマルECUで動くからノーマルだとは思いますが

とまあこんな感じでした!
セッティングしてくれた方もハルテックを触るのが初めてだったので、もう少し勉強してからもう一回やろうとのことなので、2月のタイムアタックまでには再度セッティングしてもらおうと思ってます

タイムアタックなので点火側も詰めてもらうつもりです

そこはパソコンでポチポチっとすればすぐマップを変えれるのでフルコンは楽ですねw

こんなことが出来る知り合いが近くにいることにほんと感謝です

当たりエンジンでもチューンドだらけの草レースでツラいのは御察しの通りではありますが😇

明日は岡山から知り合いがわざわざAPまで走りに来るので私も登る予定です

ATR-Kで何秒出るか面白く走ろうと思いますw
あとは遠征勢のサポート等ですね👌

それでは!
Posted at 2019/12/12 15:40:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年12月04日 イイね!

2019年インパクト最終戦決勝 動画

決勝動画を投稿しました!
こちら↓



アニメのネタが入ってるのでわからない人はスルーして下さいw

感想があったら是非コメントお願いします!

あとは写真を紹介しときます👌



































こんな感じでした!
ありがとうございます😊

改めましてお疲れ様でした!
Posted at 2019/12/04 16:37:43 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年12月03日 イイね!

2019年インパクト最終戦 お疲れ様でした!

2019年インパクト最終戦 お疲れ様でした!まずインパクト最終戦参加された皆さんお疲れ様でした!
とりあえず時系列順に書いていきます!

出張から帰ってきてクレイブさんに預けてたS2を引き取りに行きました

・ミッションリビルト品交換
・クラッチ周りのメンテナンス(未交換 純正のまま
・ドライブシャフト新品交換(元のはダメだった
・フロントハブ周り新品交換
・4点ロールケージの取付
・スターターリビルト品交換

こんな感じの作業をしてもらいました
早く仕上げて下さったのでほんとに助かりました
ありがとうございました😊

4点ロールケージを付けるならこんなの要らねえとフレームを撤去







他にも色々と軽量化の作業をしました

それから準備期間は3日しかない!
色々変わってるので感覚を確かめたく土曜のライセンス枠を走りたかったのでそれを考えるとかなりギリギリ!

・純正加工品ビックスロットル取付
・2次エアポンプ撤去
・フロントスタビアップブラケット取付
・全油脂類交換

を友人にも手伝って貰いながら行いました

そしてインパクト終了までは言わないでいたビックアップデートを1つ...
ECUを変えました!

ECUを変えるなら絶対にフルコンにしようと決めていて、遂に!w





カプラーを差し替えたら1発始動というのに感動しました(知ってはいたんですが
データ入りだったのでそのまますぐ走れましたしこの時点でも十分に速くて感動!
ですがやっぱり現車セッティングしないと本領発揮とはいきませんので、夜な夜な地元の山の先輩にセッティングをお願いしました

空燃比計を取付けて走らせて、停まって、パチパチと打ち込んでの繰り返し

それでもすんなりセッティングを出してくれました
一晩じゃ終わらないかなと思っていたのですごく助かりました🙇

その方のYouTubeチャンネルです
良かったら見てみてください👌
そのうち私も出ますw

https://www.youtube.com/channel/UCbz3DRPw0weIxgaVSvmnl4Q

それか NO1 racing で検索!

かなり激変でずっとニヤニヤしてましたw

元々はフルコン導入するつもりも無かったのですが、インパクトのレベル上昇具合とそれでも勝ちたいという気持ちが強く踏み切りました

周りは皆んなエンジンもやってますが、つまりECUもやってるということ
ECUくらいは同じ土俵に立たないと到底歯が立たないと実感したので

タイムアタックオンリーだったら多分入れてませんw

ここまでが2日!
3日目はタイヤ交換とアライメント





安定の255幅の052です
中古良品を半年眠らせていざ装着!

アライメントもバッチリ👍

その後サーキットの準備を終わらせて無事作業終了!

土曜の朝に仕事上がって14:30の4TN枠に向けて出発
結果は6秒1と上々です👌

クルマの動きに納得のいかないところがあったのですが、根本的解決は厳しそうでしたので減衰と車高を変更してこの日は終了しました

熊本で温泉に入り、ホテルで宿泊

そしてインパクト当日です!
ここまでもすでに長くてすみません😇
しばしお付き合い下さいw

今回は事前にピットを予約してました



外せるものは全部外す!
純正シートベルトからドアの内張り、スピーカー等々

そして予選
先頭からのアタックで後ろには江口さん
まさかの国産新品を履いてきててやばいなと思いつつコースイン
ジワジワ差が詰められ2周目アタック終了までには真後ろに!w

かなりプレッシャーでしたが1周目5.9秒 2周目5.8秒で気温も14度の中かなりいいタイムを出すことが出来ました
車載動画がこちら↓



追い付いてきた江口さんはベスト5.2秒
さすがですw

こんなタイムなのに予選順位は3位
1位の86は4.2秒がベスト
速すぎますってw



レベルのインフレ化が激しすぎると感じる2019年シリーズ😇

予選終了した後、江口さんに話しかけに行きましたが褒めて頂きました🙇
車の動かし方も似てると言われたので江口さんの車載を見まくって研究した甲斐もあったのか?👍

前日の4TN枠でも感じたコーナー立ち上がりでリアは巻きながらかなりベストな感じで動いてるけど、一緒にフロントも逃げて結局リアを動かしても曲がらないっていう状態は変わらず

恐らくキャスター値のセットミスです💦
寝せ過ぎました(これ以上戻らなかったらしいですが

車高で更にアンダーを消すセッティングにしたらリアの動きが変わりそうで、そこはベストな感じだから変えたく無かったので、準決勝からフロントのみ空気圧を0.1k落とす作戦に

そして準決勝
車載動画はこちら↓



スタートもミス無く、特に他車の絡みもなく3位でチェッカー

車の動きはいい方向になってました👌

準決勝を走って思いましたが1位の86も江口さんも速い!
無理して付いて行こうとしたら破綻しかねないので3周目からは安パイで周回しました(全開でも無理ですが
後ろでは510ブルとマコさん等々が絡んでて追い付かれることは無いとの判断からです



前2台には勝てないと思ったので、決勝は3位で表彰台、シリーズランキング2位狙いだなと思ってました

私の後ろの510ブルがくると思いましたが、タイヤを確認するとMコン
曇ってきて路面温度も下がり、車重もかなり軽いと思われたので熱入り切る前ならチャンスはあると踏んでいました

そして決勝スタート
車載動画は...
まだ編集中です!w
もう少しで完成だったのですが寝落ちしてしまいました😇

仕事の都合上投稿は明日になると思いますのでお待ち下さい🙇

簡単にレースの説明を
スタートは大成功!
江口さんの前に出て先頭の86のピッタリ真後ろに
すると510ブルが鬼加速でアウトから抜けてきて先頭に
私は3番手ですが、後ろは江口さんがベタベタ、その後ろも団子状態の準決勝とは変わって大荒れ!

2周目ホームストレートで86のスリップに入りあまり離されず1コーナーでインを刺し2位浮上

3周目も同じような感じで1コーナーで510ブルのインを刺すもすぐ抜かれ、3コーナーで再度インを刺し次の左で1位浮上!

すると後ろで86と510ブルのバトルが始まったので今がチャンスと完全全開!

4周目終了時点でそこそこの差が開いて、ラスト1周!ってとこで赤旗...?????
それでもレースは成立!

全くもって考えてもみなかった初優勝を果たしました!😭



何が起こるかわからない、これがレース!っていうのをいい方向で実感することができました😁

今までで1番多くの人が応援に来てくれてたので、最高の結果を見せることが出来てすごく嬉しいです!

それも最終戦の死ぬほどレベルの高い、皆が本気モードの中での優勝は感無量です😂👍





こんなとこも撮られてました!w

そして表彰式
こんな若造が立っていいのかと恐縮ながらも🙇





そして2019年シリーズ表彰
マコさんと1pt差で2位でした!
トラブル祭りにも関わらずしっかり応急処置をして最後まで諦めずに走り切ったマコさんに負けたのなら悔しくありません!
ただひたすらにすごいと思いました😊



去年は3位までシリーズトロフィーもあったよなとか思ってたんですが...
1位だけかい!www

1年の総決算なのでめちゃくちゃ欲しかったのですが仕方ないですね😂
やっぱり悔しいな?w🙄

こんな感じでインパクト最終戦、この1年間通しての私なりの本気の戦いが終了しました

この1年間色んな方に助けて頂きました
ほんとに感謝してもしきれません
このような結果が出せたので、少しは恩返しになるのかな?と思います!



S2000もこの1年間レース中は全てノントラブルで乗り切ってくれました
ほんとにありがとう😊

決勝の車載動画と写真は明日またブログにて投稿しますので!

それでは!
Posted at 2019/12/03 10:48:47 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「A050 Mコン 265 35 18 を2本探しているのですがどなたか持ってる方いないでしょうか
製造年は古くても(7年前くらいまで許容)溝は2mmくらい(1mmでも可)でも構わないのですが売って頂ける方を探しています🙇‍♂️
もしあればコメント頂けたら嬉しいです🙇‍♂️」
何シテル?   06/18 12:37
佐世保でS2000 AP1-100に乗ってます 目標は魅せれて尚且つ速くてカッコいいS2000です 外装の仕様変更に伴い、Stancenation Nagas...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

断捨離 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/30 15:57:16
NANKANG AR-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/24 10:55:31
ミッション、トランスファー、リアデフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/30 22:24:02

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
34から何に乗り換えるか色々悩みましたがS2000という選択に至りました 走る楽しみを思 ...
日産 スカイライン Tommykaira 25R (日産 スカイライン)
Tommykaira 25Rの4枚です 25Rの4枚はかなり希少だと思いますが2015年 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation