
まずインパクト最終戦参加された皆さんお疲れ様でした!
とりあえず時系列順に書いていきます!
出張から帰ってきてクレイブさんに預けてたS2を引き取りに行きました
・ミッションリビルト品交換
・クラッチ周りのメンテナンス(未交換 純正のまま
・ドライブシャフト新品交換(元のはダメだった
・フロントハブ周り新品交換
・4点ロールケージの取付
・スターターリビルト品交換
こんな感じの作業をしてもらいました
早く仕上げて下さったのでほんとに助かりました
ありがとうございました😊
4点ロールケージを付けるならこんなの要らねえとフレームを撤去
他にも色々と軽量化の作業をしました
それから準備期間は3日しかない!
色々変わってるので感覚を確かめたく土曜のライセンス枠を走りたかったのでそれを考えるとかなりギリギリ!
・純正加工品ビックスロットル取付
・2次エアポンプ撤去
・フロントスタビアップブラケット取付
・全油脂類交換
を友人にも手伝って貰いながら行いました
そしてインパクト終了までは言わないでいたビックアップデートを1つ...
ECUを変えました!
ECUを変えるなら絶対にフルコンにしようと決めていて、遂に!w
カプラーを差し替えたら1発始動というのに感動しました(知ってはいたんですが
データ入りだったのでそのまますぐ走れましたしこの時点でも十分に速くて感動!
ですがやっぱり現車セッティングしないと本領発揮とはいきませんので、夜な夜な地元の山の先輩にセッティングをお願いしました
空燃比計を取付けて走らせて、停まって、パチパチと打ち込んでの繰り返し
それでもすんなりセッティングを出してくれました
一晩じゃ終わらないかなと思っていたのですごく助かりました🙇
その方のYouTubeチャンネルです
良かったら見てみてください👌
そのうち私も出ますw
https://www.youtube.com/channel/UCbz3DRPw0weIxgaVSvmnl4Q
それか NO1 racing で検索!
かなり激変でずっとニヤニヤしてましたw
元々はフルコン導入するつもりも無かったのですが、インパクトのレベル上昇具合とそれでも勝ちたいという気持ちが強く踏み切りました
周りは皆んなエンジンもやってますが、つまりECUもやってるということ
ECUくらいは同じ土俵に立たないと到底歯が立たないと実感したので
タイムアタックオンリーだったら多分入れてませんw
ここまでが2日!
3日目はタイヤ交換とアライメント
安定の255幅の052です
中古良品を半年眠らせていざ装着!
アライメントもバッチリ👍
その後サーキットの準備を終わらせて無事作業終了!
土曜の朝に仕事上がって14:30の4TN枠に向けて出発
結果は6秒1と上々です👌
クルマの動きに納得のいかないところがあったのですが、根本的解決は厳しそうでしたので減衰と車高を変更してこの日は終了しました
熊本で温泉に入り、ホテルで宿泊
そしてインパクト当日です!
ここまでもすでに長くてすみません😇
しばしお付き合い下さいw
今回は事前にピットを予約してました
外せるものは全部外す!
純正シートベルトからドアの内張り、スピーカー等々
そして予選
先頭からのアタックで後ろには江口さん
まさかの国産新品を履いてきててやばいなと思いつつコースイン
ジワジワ差が詰められ2周目アタック終了までには真後ろに!w
かなりプレッシャーでしたが1周目5.9秒 2周目5.8秒で気温も14度の中かなりいいタイムを出すことが出来ました
車載動画がこちら↓
追い付いてきた江口さんはベスト5.2秒
さすがですw
こんなタイムなのに予選順位は3位
1位の86は4.2秒がベスト
速すぎますってw
レベルのインフレ化が激しすぎると感じる2019年シリーズ😇
予選終了した後、江口さんに話しかけに行きましたが褒めて頂きました🙇
車の動かし方も似てると言われたので江口さんの車載を見まくって研究した甲斐もあったのか?👍
前日の4TN枠でも感じたコーナー立ち上がりでリアは巻きながらかなりベストな感じで動いてるけど、一緒にフロントも逃げて結局リアを動かしても曲がらないっていう状態は変わらず
恐らくキャスター値のセットミスです💦
寝せ過ぎました(これ以上戻らなかったらしいですが
車高で更にアンダーを消すセッティングにしたらリアの動きが変わりそうで、そこはベストな感じだから変えたく無かったので、準決勝からフロントのみ空気圧を0.1k落とす作戦に
そして準決勝
車載動画はこちら↓
スタートもミス無く、特に他車の絡みもなく3位でチェッカー
車の動きはいい方向になってました👌
準決勝を走って思いましたが1位の86も江口さんも速い!
無理して付いて行こうとしたら破綻しかねないので3周目からは安パイで周回しました(全開でも無理ですが
後ろでは510ブルとマコさん等々が絡んでて追い付かれることは無いとの判断からです
前2台には勝てないと思ったので、決勝は3位で表彰台、シリーズランキング2位狙いだなと思ってました
私の後ろの510ブルがくると思いましたが、タイヤを確認するとMコン
曇ってきて路面温度も下がり、車重もかなり軽いと思われたので熱入り切る前ならチャンスはあると踏んでいました
そして決勝スタート
車載動画は...
まだ編集中です!w
もう少しで完成だったのですが寝落ちしてしまいました😇
仕事の都合上投稿は明日になると思いますのでお待ち下さい🙇
簡単にレースの説明を
スタートは大成功!
江口さんの前に出て先頭の86のピッタリ真後ろに
すると510ブルが鬼加速でアウトから抜けてきて先頭に
私は3番手ですが、後ろは江口さんがベタベタ、その後ろも団子状態の準決勝とは変わって大荒れ!
2周目ホームストレートで86のスリップに入りあまり離されず1コーナーでインを刺し2位浮上
3周目も同じような感じで1コーナーで510ブルのインを刺すもすぐ抜かれ、3コーナーで再度インを刺し次の左で1位浮上!
すると後ろで86と510ブルのバトルが始まったので今がチャンスと完全全開!
4周目終了時点でそこそこの差が開いて、ラスト1周!ってとこで赤旗...?????
それでもレースは成立!
全くもって考えてもみなかった初優勝を果たしました!😭
何が起こるかわからない、これがレース!っていうのをいい方向で実感することができました😁
今までで1番多くの人が応援に来てくれてたので、最高の結果を見せることが出来てすごく嬉しいです!
それも最終戦の死ぬほどレベルの高い、皆が本気モードの中での優勝は感無量です😂👍
こんなとこも撮られてました!w
そして表彰式
こんな若造が立っていいのかと恐縮ながらも🙇
そして2019年シリーズ表彰
マコさんと1pt差で2位でした!
トラブル祭りにも関わらずしっかり応急処置をして最後まで諦めずに走り切ったマコさんに負けたのなら悔しくありません!
ただひたすらにすごいと思いました😊
去年は3位までシリーズトロフィーもあったよなとか思ってたんですが...
1位だけかい!www
1年の総決算なのでめちゃくちゃ欲しかったのですが仕方ないですね😂
やっぱり悔しいな?w🙄
こんな感じでインパクト最終戦、この1年間通しての私なりの本気の戦いが終了しました
この1年間色んな方に助けて頂きました
ほんとに感謝してもしきれません
このような結果が出せたので、少しは恩返しになるのかな?と思います!
S2000もこの1年間レース中は全てノントラブルで乗り切ってくれました
ほんとにありがとう😊
決勝の車載動画と写真は明日またブログにて投稿しますので!
それでは!