
前々からずっと参加したいと思っていたインパクト走行会のレースクラスに出場してきました
今年からラジアルクラスも無くなり2月にはそれなりのタイムも出てしまったので1番上のSPLNAクラスでエントリー
自分なりに前回のレブパからセッティング等、色んな変更して臨みました
予選1発目の早得は4番手のタイムで喜んでいたら、予選2発目でタイム更新も出来ず旧車の激速軍団も参加されて8番手までダウン😂
1発目である程度納得の走りが出来ていたのでとりあえず良しとしました
決勝は8番グリッドスタートで結果は9位でフィニッシュ
2周目の1コーナーでキッチョムさんに鮮やかに抜かれました🤣
その後キッチョムさんのケツを追い掛けるも抜き返すことなど出来るワケもなく😇
はっきり言ってあの瞬間めちゃくちゃ悔しかったですが、車両の周りの把握なども出来ておらず実力不足です
ブレーキングはある程度詰めているつもりだったので余計に悔しかった!w
ここ最近ブレーキと進入で頑張りすぎて脱出スピードをロスしている傾向があるのでどうにかしたいのですが...どうしたものか🤦♀️
今回走ったことによって前後のブレーキビックローター化がとても気になりました
単純な制動力アップはもちろんですが、前後ローター系が揃うことによって車両が全体的に沈みこむ挙動に変わると思います
今のデフだと進入でブレーキを残すと取っ散らかっるので全くと言っていいほど残していませんが、全体が沈み込む挙動になって少し奥まで残せることによってブレーキが更に詰められてレースでは武器になるのかなと
突っ込み過ぎた時のリカバリーも楽な方向になると思います(それもレースでは武器になりますね
まあこれも高いんですが...w
S2000の社外パーツは高すぎる!w
シルビアが羨ましい!😂
とまあ素人目線ではこのように考えております
何かあれば御教授頂けると嬉しいです🙇
タイムアタックはまだしもレースは経験の差が良く出るなと思いました
タイムが拮抗していれば早々抜かれることは無いんじゃないかと思っていたので、考えが甘かったw
とは言いつつも人生初レース、無事にチェッカーを受けることができ、実力は出せたと思います!
最高に楽しかった😁
車載動画見てもまあヘタクソで特に精神面がほんとにダメダメ🤦♀️
キッチョムさんに追い付きたい一心で突っ込み過ぎたり色々ミスを連発w
レースの車載動画はこちら
車両のセット的には現仕様だとほとんど文句無しでした
しっかりブレーキングを終わらせていればクリップ近辺でトラクションを掛けた後の挙動が素晴らしくコントロールしやすいと思っています👌
後はひたすら腕を向上させるのみです!
今はHKSの車高調の吊るしのままなのでバネを変えたりしたらどうなのかなと最近思っているのですがどうなんでしょうか?😇
やっぱハイパコ?
アライメントも少し変更したいですね
お金のあまり掛からないところでもう少し詰めたいと思います👌
キャッチタンクのブローバイの経路を変えたことにより、旋回中の白煙も無しで(聞いた限りでは)走行後のチェックでもオイル消費は見事に0!!!でした👍
アドバイスしてくれた方々ありがとうございます😊
オイルパンにバッフルも装着したので3セクでの油圧低下もだいぶ抑えられて心配無く安心して走れるマシンになったと思います😊
縦の速さが欲しくはなりましたがまだマイレギュレーション内で頑張ろうと思います!(お金が無いだけ
9月の第3戦は仕事で参加出来なさそうなので、次のオートポリスは11月のレブパと12月のインパクト最終戦に参加予定です👌
07RSでの参加でしたがタイヤを言い訳にしたくないのでその時は052...w(余裕があれば
値段が倍以上違うので困り者ですが😅
見た目で18インチを買ったツケがここで苦しいw
18インチの255なんて中古じゃなかなか出てこないし...
走りと同じくらい見た目も重要視しているので後悔はしていませんが!w
シンプルにカッコよく、展示系のイベントにも出せて尚且つサーキットでも速いというのを目指した好きなこと詰め込み仕様ですので👍
ちなみに油温147度まで上がりましたww
SR乗りとかが見たらどう思うか安易に想像できるw
走行写真撮ってくれた方ありがとうございます☺️
今回eガレからエントリーさせて頂きましたが、皆さんとてもいい人達で、心からこの走行会を楽しまれていて和気藹々とした雰囲気で気兼ねなく話しかけて下さり、とても充実した時間を過ごさせてもらいました
ありがとうございます😊
もっと速くなりたい!腕の面だけでも出来ることが沢山ある!と感じた走行会でした
次回はもっと善戦出来ればと思います!
参加された皆さんお疲れ様でした!
Posted at 2018/06/19 08:55:34 | |
トラックバック(0)