• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gonchirokazuの愛車 [BMW X1]

整備手帳

作業日:2025年5月1日

センタースピーカー取り付け準備(車内オーディオ快適化計画4.5)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
センタースピーカーを注文したので、それまでに出来る準備をしておこうとハイローコンバーター(中古2,200円)と配線の下準備を行いました。
2
センターをどう鳴らすかも色々考えましたが、格安のモノラルアンプを中古(3,520円)でゲット。ゲイン調整もできるので、何かと便利そう。
3
こちらも配線の準備と通電確認。電源はこの前取ったバッ直端子から常時電源とACCを取りました。
4
純正配線を切るのが嫌だったのでアリエクで延長ハーネスを購入してこちらを加工。質感は安物。手触りで分かる。
5
純正の方から丸い部分の線を引き抜き、アリエクカプラーに移設。

いざハメようと思ってもアリエクカプラーが、めちゃくちゃ固い。うまくハマらない。横のストッパーを外してチカラ💪づくでハメたらハマった。横のストッパーいるかな?
(本留めは要領分かったので、ストッパーもハメました)

 エンジンオンしてテストして、問題なくナビ起動して、音楽も流れたので問題なし。
6
延長を介しても問題ないのでカットしてギボシ加工とマーキング。(左右のメインスピーカーの外部アンプを購入した際の加工を少しでも楽にするためのこれも前準備)
7
前回外したミッドスピーカーを仮配線して試聴。今まで出ていなかった所から音が出てることに感動🥹

 でもゲイン真ん中で音がデカい。ここだけ外部アンプ使ってるからでしょうか。ゲイン下げますが疲れたので後日調整。

 センタースピーカーの配線をグローブボックス下のアンプに繋げられるように、ダイソーワイヤーを通しておきました。ダイソーワイヤー今回大活躍です。
8
後はセンタースピーカーとカバーが届いたらポン付けできそう。デッドニング剤も余ってるので、それを使い回し予定。

後はセンタースピーカーハメて、小さなアンプを購入したらオーディオは終わりかな。

いかにもオーディオやってます!的なノリが好きじゃないので、グローブボックス下で全て完結予定。

閉じてしまえば、外からは全く分かりません。センタースピーカー連休最終日には届くと思います♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントマルチ計画始動(車内オーディオ快適化計画9)

難易度:

リアスピーカー取り付け&配線仮整理(車内オーディオ快適化計画11)

難易度:

リヤの配線引き直し(車内オーディオ快適化計画10)

難易度: ★★

調整と決断(車内オーディオ快適化計画12)

難易度: ★★

ottoAiboxi3+ワンナンバーサービス+nasne+Video&TV ...

難易度:

配線さらに延長など(車内オーディオ快適化計画10.5)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「お手頃サイズのBMW http://cvw.jp/b/246385/48316786/
何シテル?   03/16 23:22
gonchirokazuです。オーナー様やこれから購入しようとされている方の参考に少しでもなるように購入したものや私が体験した忘備録を投稿していけたらと思ってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

調整と決断(車内オーディオ快適化計画12) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 10:51:32
フロント・リヤスピーカーを交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 20:36:10
エーモン ミニ平型ヒューズ電源 10A / E511 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 21:45:38

愛車一覧

BMW X1 BMW X1
BMW X1に乗っています。サイズ的にも割と気に入っています。オーナー様やこれから購入し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation