• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いあいあの愛車 [日産 デュアリス]

整備手帳

作業日:2015年9月26日

iPodコネクター取り付け(施工は9月)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
純正のカーナビHP308-Aが入手時からついているのだが、普段自分が使用しているiPodが接続できず寂しい思いをしていたので、iPodコネクターを購入。
CDだけでは寂しすぎる(泣)
2
取り付けに必要なものは以下の通り。

・プラスドライバー、マイナスドライバー
・内装剥がし
・iPodコネクター CD-1022
・タオル(ぼろ雑巾でも可)

注意点として上記コネクターはライトニングではないDock世代のiPod用。なにせ自分のは今は無き第6世代iPod classicだから。160GBの大容量なので助かるのよ。

コネクターはインターネットから拾い集めた情報により、適合しそうだなと思ったので。ディーラーに訊いても、社外品だから明確な適合保証はしてくれないはず。責任持てないもんね。
自己責任はDIYの宿命。

作業手順としては、まずはカーナビ周辺のカバーを外す→カーナビを引っ張り出す→コネクターを取り付ける→配線を取り回す→カバー類を元に戻す、かな。記憶がややうろ覚え(汗)

エンジンは必ずOFF。
ハンドルがP位置だと作業スペースが狭いので、ロックボタンをなにか適当なもので押し、N位置まで下げる。個体差なのかわからんが、凄い奥まで押し込まないとリリースされなかった。

ハンドルにはタオルをかけておく。傷防止。

まずはカバーを外す。
センターコンソールの最下部のピースを内装剥がしで手前上に引き上げるように取り外す。バキバキ、ミシミシと心臓に悪い音がする…。まぁ、壊れたら壊れただ。
確かクリップで止まってたような?
内装剥がしでなくとも、先を丸くしたマイナスドライバーでも良い。傷は付きやすくなるけど。

剥がしたときにシガーソケット(黒)とエアコン操作用(緑)にカプラーが二ヶ所あるから引き千切らないように注意。
3
無事に最下部が外れたら、今度はハザードスイッチのある、上部ピースを取り外す。イメージとしては手前に引っ張り出す。
こちらもハザードスイッチのカプラーがあるので引き千切らないように気を付けながら取り外す。
取り外したあと、裏側を見てみると固定用クリップの向きが手前方向だった。ふふん、やっぱりな。わかってんだぜ(ドヤ顔)
4
カーナビは何ヵ所かのビスで固定されてるので、プラスドライバーで取り外す。
ビスは無くさないようにまとめておくと良い。

写真は手前に引っこ抜いた状態。
背面にコネクターのソケットがあった!わーい。
5
このコネクターを挿す!
6
んで、この状態でエンジン始動してみて、問題なく動作するかを確認する。

内装やらなんやらを全部戻したあとに動作しない!?となると、またやり直しになるからちゃんとテスト動作させてみた方がいいと俺は思う。

やったね、無事にNISSANロゴが出たぞ!通信は問題なく行ってるみたい。
ちなみに、接続時はiPod側からの操作は受け付けない。カーナビの画面から操作しないといけないみたい。
7
さて、あとは配線をコンソールの後ろから助手席を経由しておく。でもさー、正直iPodで操作できないならどっかみえないとこに仕舞っといても差し支えないんだよね。

今後再配置を検討せねば。
8
結果として、iPodから音楽を鳴らすという初期の目的は達成!わーい(喜)

副次的な作用として、iPod内の動画も再生できた。運転中に動画やテレビを見る習慣はないけどさ。
ただし、前オーナーがナビをパーキングセンサーと連動させてた為に、運転中は音声のみ。使わないけど、使えないのはなんか嫌。わかるかな、この気持ち。

パーキングセンサーとかいらなくね?運転中にナビで目的地を検索も出来なくなるし、存在理由が不明。運転手が操作するのはいかんけど、助手席のパートナーも操作できないのは不便じゃね?と思うよ。

ちなみに、今回の施工の問題点としては、iPod本体から操作できないから、検索のインターフェースが凄まじく使い勝手が悪い。曲を検索する気がなくなるほどに。
前の8ではAUXから外部入力してたから、本体操作できたんだよね。
せっかくコネクターを取り付けたけど、別にiPod画面にNISSANと出ることに価値を見出ださないから、ゆくゆくはAUXからの外部入力をしてみたい。その端子があるかどうかはまだ調べてないけど。。。

ひとまず作業は一旦終了。
お疲れさまでした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル&フィルター交換

難易度:

オイル交換・オイルフィルター交換

難易度:

車検(11年5回目)

難易度:

消臭剤交換

難易度:

リアゲートハンドル捥げる。amazon購入中国直送 qashiqai左ハンドル ...

難易度:

車検(17年目 8回目)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年11月21日 15:11
初めまして(^_^)v
家のデュアリスは、コンソールボックス外したら奥の方にまとめて有りましたが!
年式でどうだか不明ですが?
コメントへの返答
2015年11月21日 19:47
鉄拳Rushさん
はじめまして(^^)
コメントアドバイスありがとうございますm(_ _)m
少し調べてみましたが、仰る通りコンソールボックスの天井付近にまとめてあるようですね。ウチのH20年式はどうか、明日見てみます!

プロフィール

「[パーツ] #デュアリス Qashqai S/S Side Bars Steps Tubes http://minkara.carview.co.jp/userid/2463894/car/1992878/8174964/parts.aspx
何シテル?   12/31 18:03
前車はMAZDA RX-8。メタリックブルーマイカだった。 四輪では初めての愛車。 世界で最高の車。 事情あって手放したけど、許されるなら何度でも乗りたい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ダットサン 280Z 走る18万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/24 18:46:50
激楽し CRR幸田(Carol Racing Renault Circuit Work Shop 幸田 (長い)) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/14 16:51:20

愛車一覧

スズキ ワゴンR 白い車 (スズキ ワゴンR)
---
日産 デュアリス 日産 デュアリス
RX-8を手放してDUALISに。 良くも悪くも優等生なDUALIS。 まだまだ方向性が ...
マツダ RX-8 エイト (マツダ RX-8)
1オーナーで事故車だった。購入時54,000km走行。 でも、最高の車だった。 また乗り ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
妻の愛車。日常の足利用。写真はカタログより。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation