話題の新型シビック タイプR試乗してきました!
前日に営業さんから着信あったんですけど、自転車でハァハァしてたので気づきませんでした。
当日の朝に営業さんから電話頂き、今日有給頂いてて別の者が対応しますのでお店に伝えておきますね~との事。
有給ならプライベート優先すれば良いのに…何だか申し訳ない…
で!新型のシビックタイプR発売前から雑誌ではかなり情報収集してました!
先月FK2を赤城山で散々試乗させて貰ったので、その違いも素人目線で書いてみます(笑)
まずは、外観

見るからに速そうです(速いです)

リアのボルテックスジェネレーター

みんな大好きワイドフェンダー

CIVIC COMES 20inch
コスパ悪そうなハイグリップタイヤです。
外装の空力パーツがそりゃもう、ガンダム感が凄かったです。

う~ガンダムー(ちゅうえいのガンダム顔ネタ)

エンジンベイはぎっしり
レイアウトはFK2型と同じ
同じエンジンなんだから同じじゃなきゃおかしいんだけど(笑)
パワーはFK2より10馬力上がってましたが、タイヤ的にはこれ以上のパワーは要らないかと思いました。
1速で優しくクラッチ合わせてアクセルベタ踏み4000rpmくらいでホイルスピンするのでwww
でも、トルクステアは一切感じないです。

トリプルエキゾースト
これは、個人的には、FK2みたいな4本出しの方が好きかな
コクピット

コンフォートモード(タコメータイルミが白)メータといっても液晶パネルなんですけどね

スポーツモード(タコメーターイルミ白+後ろ側が赤いライン)

+Rモード(タコメーターイルミ赤+後ろ赤いライン)
こういうの大好きですw
試乗した感じは、+Rモードでも全然快適ですw
全身がS2000でキャリブレーションされてるので、他のクルマ何乗っても快適なんですけどね(笑)
因みに、FK2だとノーマルとモードと+Rモード2種類でしたが、FK8は前述のモードの中間にスポーツモードが加わりより細かく、セッティングされてる模様です。モード切り替えの方法も違いました。
乗った感じはFK2よりは低くなってます。
低速からトルクが凄くて、ガンガン加速していく感じでした。
足廻りもかなり変わっているようでしたが、街中の公道少し乗った程度じゃ分かりませんでした。
シフト剛性というかぐにゃぐにゃ感は一切無く、吸い込まれる感じのあの感覚です。うまく表現出来ませんが。
ロードスターRF試乗したときも同じ感じでした。
シフト操作上手くなったなーと思ってたら、勘違いでレブマッチシステムのお陰でした。ヒールアンドトゥ要らないんですwww勝手にやってくれるやつです。
車幅が1800mm超えで気を使うかと思いきや、ステアリングギアがクイックなのでそうでもないかなと。
いやでも、やっぱりデカイですw
デカイので重いかと思いきや、1300kgくらいです。
後ろ席ですが、
後ろに席があるという実用性素晴らしいの一言につきます。
しかも広い!

めっちゃ買い込めるやつ
リアシート倒したらロードバイクホイル外して縦に積む+その横で車中泊できそうです。

スペアタイヤ無しパンク修理キット
めちゃくちゃ欲しくなってしまいました。
Sから乗り換えたいとまでは思いませんでしたがw(買えない)
スペックに対する値段も妥当なのかよく分かりません。ライバル車がゴルフR等なのでスペックだけ見たら買いなのかも。
アメリカでは日本円にして約376万円、イギリスでは455万円です。
戦略なのか法規や備品の違いなのか輸送の費用なのか分かりませんが、アメリカの価格設定羨ましいです。
気になった部分

インストロメントパネルの刺繍がフェイクで樹脂製

フロントバンパーのダクト部分がプラスチック製(塗装なし)

リアがダクトじゃない!プラスチックで蓋されてます。加えてnismoっぽい赤いラインが塗装じゃなくてステッカーになっています。
こんな感じでした。
あとシビックハッチバックにはMT設定があるのはちょっと嬉しいです。
試乗の報告をプレミア価格でFK2を買った友人に話したら、ちょっとショック受けてました(笑)
総じていい車なのは間違いないんですけれど僕は、世界最速でなくても良いので、EK9みたいないい車が新車で買えた時代に生まれたかったですw(平成生まれ車好きの心の声w)
素人目線こんな感じの感想です。
綺麗な文章が読みたい方はカーグラフィックとか読んで下さい(笑)
おいおい、最後それかよって感じですがw
おーしまい
Posted at 2017/10/09 23:53:29 | |
トラックバック(0)