• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

千葉chanのブログ一覧

2020年04月16日 イイね!

バッテリーを充電しに

バッテリーを充電しにココ最近、ソアラの稼働率が低いせいか、バッテリーが弱ってきた感が。

前回交換してから3年ちょっと。

そろそろ交換時期かと思うけど、もう少し頑張ってもらうべく、少しロングドライブに。







出かけ間際に久しぶりにガリってしまった( ノД`)シクシク…



アイタタタ…

精神的に凹む。。。





とりあえず、アルミテープで応急処置。

しばらく、この状態だなー

ま、アルミテープチューンと前向きに考えることにしよう(笑)








さて、どこへ行こうかと走らせていると



富士山が見えてきた♪




なんかだんだん大きく見えてくる♪






気が付くと…



あれ?いつの間にかこんなところに(笑)







FSW内はガラガラー





すでに100km弱走行したけど、充電されたか心配だったので



試してみることにw

更新特典の2000円割引券も早速利用できるし(^^)

ライセンス期限切れギリギリね(^^;

既に、更新したけど取得後4回目の走行(元取れてない

10か月振りのサーキット走行(去年6月以来







気温はやや高め?

走行時間帯的(13:40)に気温が最も高い枠のせいか、エントリー数は非常に少なめ


ならバッテリーチェックとともに、修理後の全開走行チェックをしてみよー

街乗りじゃ、全開挙動は試せないしね







ちょっと思うところがあり、ルーフに傷プロテクターを付けてみた


イメージは↓こんな感じで(画像は無断拝借)



ソアラにはGTウイングはついてないから意味ないかもけど。




せっかくなので、高速域で体感できるか試してみよー

もちろん、街乗りでは全く体感できなかったケド(笑)






サーキットカウンターを付けてタイム計測をしてみるが、作動させられず。

どうやらしばらく使っていない間に、操作方法を忘れたっぽい(笑)




どーせチェック走行だし

と、コースはガラガラだし、限界付近を色々試してみた。



もちろん、安全を鑑みて前後に他の車がいないときに。



・わざと突っ込んでスピンモードにしてみたり

・スピンからの立て直しを試してみたり

・ブレーキの踏み方をアレやコレや試してみたり

・アンダーオーバーを意図的にやってみたり

・走行ラインを色々試してみたり

・超レイトブレーキングを試してみたりw



街乗りでは試せないこと、クリアが取れないときには出来ないこと


色々な発見ができて楽しかったし、よい経験になった(^^♪


修理後のパワートレイン系も不具合無し

水温、油圧、油温、ブースト、ブレーキ系も問題なし



問題だったのは、劣化した運転手のスキルねwww










あぶなかった時もあったwけど、無事終了♪


トラブルなしで、無事に帰れるのが一番重要ね(^^;





あれだけオルタ回してあげれば、多分バッテリーも充電できたかな?w





ルーフのツブツブは、体感できたようなできてないような…?w


I/C交換したからか、ブーストがUPして最高速も少し上がってた♪


脚も浜松オヤジに言われて、リアを少し弱くしたんだけど

今までよりもなんか踏めるし、挙動もマイルドだし、オヤジにはちょうどイイ感じだった

強化し過ぎたら、少し戻すのもアリだな








タイヤカスを落としてキレイに☆

ガソリンは安くなってきたなー

まだ下がるのかな?







そして夕食は、運転手のエネルギー補充のためにステーキを焼いてみた(^^)



99円/gの激安肉だけどw

でも、1ポンド弱の大きさw

岩塩と粗挽き胡椒(多め)とニンニクのみでの味付け

スキレットはコンベックにも使えて非常に便利☆


たくさん筋切りすれば、安肉でもまあまあ噛み切れるね( ´艸`)








Posted at 2020/04/16 17:24:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月09日 イイね!

デジカメ購入

デジカメ購入4月決算の我社、今期は非常に厳しく赤決算ほぼ確定…( ω-、)

厳しい時に追い討ちでコロナも出てきてトドメ刺された感じ

健康であれば働けるので、来期は頑張ろう!



スポーツ走行は仕事の目処がついてからだな…( ̄▽ ̄;)









少し前にデジカメを中古で購入

ソニーのDSC-QX10というデジカメ

既に絶版だが、美品が四千円くらいで買えた





普段は、ほとんどスマホカメラで撮影しているが、ズーム撮影をするとデジタルズームなので画像が荒くなってしまう

このソニーのデジカメは、光学10倍ズーム撮影が可能で、スマホにくっつけても、別体でも撮影が出来るモノ

ファインダーやモニターがないので、その分軽量コンパクト

単体でも撮影可能だが、アプリを入れればスマホ側で全ての操作が可能





ソアラを正面から撮影する時、いつも気になってたことがある

撮影時、どうしても被写体に近くなるので、バンパーのみ強調拡大されて写る

そう、ワイド感が出ないのだ


むかーし、雑誌の撮影で…





カメラマンさんが超望遠レンズで撮影をしていた理由を思いだし、チャレンジしてみることに





↓ソアラ修理退院直後にこのデジカメで初撮影したもの

下手くそですが(笑)






































画像修正加工しているが、それでも下手くそなのでクオリティについてはご勘弁をm(__)m



んー

確かにスマホ撮影よりはワイド感が出て…いるような…?w




Posted at 2020/04/10 00:15:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ソアラ | 日記
2020年03月19日 イイね!

ドナドナ3(修理完了)

ドナドナ3(修理完了)修理でドナドナしてたソアラを引き取りに行ってきた!

約4か月半ぶりのご対面♪

長かったなー





実は、ソアラがドナドナした後も不幸があり…

嫁様と嫁車に乗っていた時に、信号待ちで追突されて夫婦で頸椎捻挫&嫁車負傷

嫁車修理はディーラーで半月ほどで戻ってきたけど、通院は先月終わったばかり


「マイナスをゼロに」と、どっかで聞いた言葉だが

「マイナスをプラスに」と慰謝料を修理代に(^^;

お陰でなんとか修理代金を捻出(笑)

一時は本気で修理をあきらめて、中古ノーマルエンジン換装を考えてたんだけど…

エヘ♪修理しちゃった(笑)






てなわけで、名古屋前泊で主治医の鈴鹿へ新幹線で向かう

久しぶりの新幹線、快適で速い速い♪

何とかウイルスの影響か、車内も空いてた







で、名古屋飯を堪能(^^♪











翌日、鈴鹿へ出発!






「まいど!おおきに!!」

すっかり関西弁になったソアくんw




ブローしたS/Cは「GTS8555」へ換装され、新規のI/C追加のS/Cクーラーも装着





I/Cコアの厚みが倍近くなってた




点火系の不具合も判明し、点火コイルも交換済み




久しぶりの運転なので、ゆっくり丁寧に感触を一つ一つ確かめながら…


なんだか、すごくスムーズになった気がするw








せっかくなので、負の連鎖を断ち切るために「伊勢神宮」へGo!



ケチらず、ありったけの小銭を投入してきたw





で、おかげ横丁を散策して、恒例の「赤福」でお茶をする

んー  
旨い(^^♪


「皆さんにお土産を」と思ったけど「赤福」は日持ちしないので、苦渋の決断で買わないことにした(笑)








翌日、早速少しだけ全開にしてみた!


んー イイ感じ(≧▽≦)


久しぶりに某PAでパシャリ




アイドリングも油圧も油温も異常なし

水温は…


あれ?水温計が不動?




要交換ねw

このくらいなんでもない(笑)





水温センサー交換したら、FSWでリハビリしよう

来月でライセンスが切れちゃうのに、取得してからまだ3回しか走行してない…

ライセンス取ると走行回数が減るという…( ̄▽ ̄;)


入会金もったいないから更新する予定です(^^♪






Posted at 2020/03/19 16:58:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | ソアラ | 日記
2019年11月09日 イイね!

ドナドナ2

ドナドナ2ドナドナされて1週間

昨日の時点では、まだリフトに上げた状態で、原因調査は未チェック

本日、主治医からTELがあった











主たる原因は

「S/Cタービンブロー」


S/Cオイルが噴いたのも
ブーストがかからなかったのも
ベルトが急激に傷んでいたのも
数気筒死んでいたかのようなアイドリングも

タービンブローが原因かと速報

S/Cオイルにも破片?銀粉?が混じっているらしい

当然エンジン内部にも回って…

時折数気筒死んだような状態になるのはこのせいらしい

バルブ類は大丈夫らしく、圧縮は全気筒約9.8で比較的揃っているらしい

コンプレッション的には問題ないが、ヘッドO/Hするか微妙なところらしい


ただ、S/Cの在庫はHKSにもなく、入荷の見通しがたっていないとのこと

ホース、パイプ等にも損傷がある可能性もあるので、タービン修理よりは一式新調した方が安上がりとか


いっそのこと
「フルメカチューン」
「ツインターボ化」
「2UR化」
とかも脳裏をよぎったが、普通に中古のIS-Fとか買える¥になる


今期は景気が悪く、Myマネーがない

なので、金銭的に中古ノーマルエンジン載せ替えくらいしか選択肢がないなぁ…


O/Hメカチューンしてから約13年
S/C化してから約8年
このソアラに乗って約17年
製造されてから約23年

例えノーマルで乗ってても色々故障が出てくるお年頃

ソアくんは、もう延命したくないって言ってるのかなぁ?


修理金額を聞いてから考えよう






取り急ぎ…

だれか中古のGTS8550/8555タービン余らせてるヒトいませんかー?(^^;






Posted at 2019/11/09 16:30:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月03日 イイね!

ドナドナ

ドナドナこの光景をみるのは何度目だろう…?

本日、主治医のいる三重県に旅立ちました( ノД`)シクシク…

陸送代は、保険の特約でおさまりそうなのが不幸中の幸い
Posted at 2019/11/03 13:28:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | ソアラ | 日記

プロフィール

「壊れた油圧ファンから電動ファン化へ。4ヶ月ぶりに走行出来るようになりました♪」
何シテル?   11/05 14:42
ワイドボディ×ワイドフェンダーのソアラに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンパネルのLED交換とオーディオ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 03:32:27
純正ミラー交換型ドラレコ ブラケット製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 16:38:13
オイルクーラーと油温計・油圧計の位置関係 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 22:22:01

愛車一覧

トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
<主な仕様>2020年3月 ・UZZ31改(公認) ・1UZ 4L→4.2L化 ・エスプ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation