• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

千葉chanのブログ一覧

2023年04月18日 イイね!

2023.04.18 FSW S-4

2023.04.18 FSW S-4今シーズン最後のFSWへ

いつものM3さんと。

Tシャツでもいいくらいの陽気








ホントはタイヤも終わっていたので先月終了でもよかったんだけど

今以上、運転が劣化しないよう練習、練習w



案の定、グリップしないー

滑るのは仕方ないが、横ではなく「縦へ」と滑らせるよう心掛けた


ウイリーするかのように、なるべくリアにトラクションをかけてー

滑っても斜め前へー

アクセル踏んでー 踏んでー

4脱輪w



それでもタイムはベストの2秒落ちならヨシか?

いやいや、M3さんはベストコンマ4秒落ちなのでダメだな…





クラッシュすることなく帰還

が、暑さで運転手がクラッシュ気味w

年寄りになると、体力も暑さの耐性も激落ち…







今回、ワイヤレス温度計なるものを導入
(センサーと表示本体部がワイヤレス接続)

ボンネットダクトは付いているけれど、エアクリは熱に厳しい箇所

いったい何度くらいになっているのだろう、と


結果、エアクリ部は60℃オーバーだった

街乗りだと30~40℃くらいだったんだけどなー

インタークーラーがあるけど、吸入口も低い方がいいよなー

場所は変更できないから、ダクト形状を今後は見直そう







タイヤは完全終了

FR内側はワイヤー出てた…




クラッチフルードを交換し





ブレーキエア抜きを




先日取り付けた「ポルシェ(純正) GT3用 Brake Duct Spoilers」

鈍感な自分には違いが体感できなかったけど

エアの混入がほぼない!
(FR側に小さい気泡が2つだけ)

いつもは左右フロントに気泡が入るんだけど。


体感はできなかったが、効果はありそう

さすがポルシェ純正品(^^♪





クルマのメンテの後は、運転手のメンテ

「冠動脈石灰化」「肺気腫性疑い」「肺に影・要経過観察」

と言われたので、来月に循環器のみ精密検査…

タバコ辞めるかな…









Posted at 2023/04/29 20:15:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2023年04月02日 イイね!

2023.03.29 FSW NS-4

2023.03.29 FSW NS-4今年度最後のFSWへ

いつものM3さんと。

晴天でぽぽかぽか陽気








年度月末のせいかいつもより車両は少なめ?







最初、1コーナーブレーキングでペダルが奥にすっと入ることが

エア抜きが不十分だったか?
タイヤエアもミスって高め

その後症状は全く出なかったが、集中しきれないし、とある車両にブロックされ続けタイムは平凡






走行後の目視チェックも特に問題なし


気温も高くなるし、タイヤも限界だし

次でほぼスリックタイヤ⁉

今シーズンは4月までかなー



年度末はお上も締めがあるみたいで

帰路、白バイと覆面にピッタリとマークされた(^^;









ポルシェ純正パーツ



次回までにこれを試してみよう

装着できるのか、効果があるのかは試してみないと…ね



Posted at 2023/04/02 15:39:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2023年02月22日 イイね!

2023.02.22 FSW S-4+NS-4

2023.02.22 FSW S-4+NS-42月は毎週走ろうと思っていたけど、諸事情で1回ポッキリ

気温が低く、風も弱い良好なコンディション

言い訳が見つけられないw








いつものM3さんと。


前回、ベストを更新したM3さんが「S-4」枠で走ってみたい

というので、初めてS枠で走ることに。


この日はS枠・NS枠合計12本もあり、元々2本は走ろうと思ってた



初めてのS枠にドキドキ

速いクルマの後ろで勉強させてもらおう、とコースイン


コース上は、派手なラッピングをした車やゼッケンを貼っている車、ポルシェやVW、BMWなどの外車ばかり

後ろで勉強どころか、バックミラーを見るのが9割w

前後クリアになって頑張って走るも、あっという間に真後ろで煽られる始末


やべー 本物のGT300マシンだ…


こっちはセオリーラインを全開で走っているのに

大外からあっという間に抜かされ、あっという間に点になっていく

自分はパイロンっていうか、邪魔にしかなっていない…


タイム差がありすぎて怖すぎ…


ということで、レースマシンの邪魔になりそうなので早々に退散( ̄▽ ̄;)







あとで聞いてみたら、レース前なので普段よりアレ系の車が多かったそうな



車両に不具合はなかったので、ランチして安心の?NS枠へ申し込みw



気を取り直してのNS枠

コースイン待ちでなぜか前車が離脱して先頭で出走

なので、最初から全開で!


…が、ひっどいバイブレーション

こりゃS枠で大量のタイヤカスが付いたな…


それでもラップ2でベストの1秒落ちまできたので、クーリングして再度アタック




すべる、すべる 4輪ともw

コーナーではそんなに攻めていなくても車体半分くらいは普通に滑って膨らむ

オレ、頑張って攻めてるゼ!って感はあるけど、もちろん速くないしタイムは出ないw



そうこうしているうちに油温計が約120℃

さらに油圧計がストレートにもかかわらず激しく振れはじめたため、即アクセルを緩め安全をみて離脱、終了



コーナーGでは油圧はけっこう変化するけど、直線で振れるのはあまりよろしくないはず

オイルがシャバシャバで油圧が確保できてないとか、油量が減ったとか

エンジンブローは避けたい








走行後、簡易チェックするも各所漏れ等はない

オイル粘度は、直後だからか少しシャバシャバ

油量はゲージの半分弱くらい
(走行前はFULL強)

持っていた予備のオイルを入れると、500mlくらい入った


んー

2回走行で0.5L喰うのか…

なんか消費量が今までよりも多いな

直線で油圧計が振れたのは油量のせいなのかな?






タイムはアレだったけど、故障なしで自走帰還が一番ね

帰路もバイブレーションひどかったw


タイヤもスリップサインが出て久しいケド、もう少し頑張ってもらおうw




次回行けるのは3月後半になりそうなので、気温は高そうだなぁ

ま、それはそれで安全に楽しもう♪



※後日、タイヤカスを取ったら過去最高のカス量だった(^^;




Posted at 2023/03/02 19:11:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2023年01月15日 イイね!

2023.01.11 FSW NS-4

2023.01.11 FSW NS-4あけおめ!ことよろ!です

2023年一発目のFSWに行ってきましたー

冬の晴天はイイですねー













風も強くなく、気温も一桁台

言い訳出来ない状況デスネ…(汗





新年もM3さんと一緒








運行前点検もOK

いつもと違う減衰調整位置にしてみた
(F3段、R1段)







結果は…



10か月振り、ホンの少ーしだけベストタイム更新(コンマ1秒)


これはきっと年始にボディを磨いた分だな



モノタロウのコンパウンドとKeeperのFINAL1

きっと空気抵抗が減ったに違いないw


タイヤカスもほとんど付かなかったし

洗車機だけですべて落ちてピカピカ☆





あとはオイルかな



5w-50と0w-40を半々にして少し軟らかめに

コストコが安いんだけど、ここ最近売場には在庫がゼロ

あと2回分はストックあるけど

見つけたときに買いだめしておこう




減衰調整もイイ方向へいった気がする







走行後も漏れや異音、オイル減りもなし









遅めのランチは、いつもの餃子センターでスナミナ餃子

食後は毎年行っているというM3さんの初詣(箱根神社)へ付き添い


走る前の方がご利益あったかもねw







閑話休題


家族の初詣で今年は新橋へ



ある病気に効くらしいので。

おみくじは「大吉」♪

ステーキは安くて旨かったー




ついでに銀ブラして



新型Zに触れてみたり






なぜか銀座であの釜飯を買ったりw



次回の走行予定はまだ立てられないけど、気温が低いうちにに行けたらいいなー






Posted at 2023/01/15 17:50:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2022年12月14日 イイね!

2022.12.14 FSW NS-4

2022.12.14 FSW NS-4ゴルフ練習場で今年4本目の破壊…

アイアン3本のシャフト折れ
ユーティリティヘッド破壊の1本

確かに下手くそだけど、急にこんなに折れるものなのか?










ということで、先週に引き続き今週もFSWへ







気温は10℃予想だったけど、現地車内温度計では12℃



上着がいらないくらいの陽気






先週と同じM3さんと








先週走行してパワステの不具合が解消したので、今回は先週のイイ感触をイメージしながら全開で行くつもりで挑んだ





・・・が、早々に赤旗中断

再スタートのためピットロードで待機
15分くらい…?

これでリズムが悪くなったのか
シフトミス連発、コースオフのオンパレードで、満足いく走りが出来なかった



ゴルフと同じだなぁ

前が詰まって待たされ、間があくとショットが乱れる

ま、言い訳だけどw








結局、最初の3週目の4秒34がこの日のベスト

先週の心配ドキドキチェック走行タイムより遅かったリザルト

ゴルフスイングと同じで、なぞるとダメね








パワステタンク、今回も問題なし






今回は大きな不具合は無しで終了



ただ、オイル量が少し減っていたのが気になるけど
(ゲージ幅上限 → 中間強)

下回りを見たけど漏れてないし、オイル喰うようになったのかなぁ







走行後のメンテナンス



タイヤカス撤去(前後ともスリップサイン出てる)
ブレーキエア抜き(FRだけエアあり)

エンジンオイル交換は次回走行直前に行う予定




そういえばヘッドライトバルブを少し前に交換した





ソアラ仲間から「安くて明るい」と教えてもらったLEDヘッドバルブ
プロジェクター専用らしい

ロー側はハイワットのHIDにしていたが、ハイ側はハロゲンのままだったので、この機会に
・既存ロー側のHIDをハイ側へ移植(差し替えるだけ)
・ロー側を今回のLEDヘッドライトバルブへ交換

既存HIDよりは確かに明るくなり、ON・OFFのキレが良く、HIDよりもカットラインがハッキリ出る

視力の落ちたおっさんにとって以前より夜間走行が楽になったよ♪

ついでに眼鏡も新調したw
(乱視が大分改善)



Posted at 2022/12/17 17:35:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記

プロフィール

「壊れた油圧ファンから電動ファン化へ。4ヶ月ぶりに走行出来るようになりました♪」
何シテル?   11/05 14:42
ワイドボディ×ワイドフェンダーのソアラに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンパネルのLED交換とオーディオ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 03:32:27
純正ミラー交換型ドラレコ ブラケット製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 16:38:13
オイルクーラーと油温計・油圧計の位置関係 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 22:22:01

愛車一覧

トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
<主な仕様>2020年3月 ・UZZ31改(公認) ・1UZ 4L→4.2L化 ・エスプ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation