• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

千葉chanのブログ一覧

2021年02月10日 イイね!

2021.02.09 FSW NS-4

2021.02.09 FSW NS-4久しぶりにピンタイヤにしたので、テストを兼ねて行ってきた♪

タイヤは「バリノ VALINO PERGEA」

ドリフトとかで有名らしい

4本で70,700円と、懐にもまあまあ優しい







コロナ禍なので単独で午前中のNS-4枠の走行



少し割安な回数券を利用

が、40分枠だったため追加料金をとられるw






青い空を見上げながら…

同県内のポリバケツ色のオープンカーが本日逝ってしまうらしい

脚のイロハと重要性を教えてくれたクルマ

あのクルマを運転させてもらえなければ、未だにソアラは全開で踏みちぎれなかったしれない

最後にもう一度乗りたかったなぁ






早速新タイヤで走ってみる

…が、よくわからない


剛性が弱いのか、トレッド面が柔いのか、終始「グニグニ感」があってなんか気持ち悪い

グリップはするんだけど。

途中で風気圧をチェックすると、FRとも2.7k

温感2.3kになるように調整したつもりだったが、めっちゃ上がってる

ドリフトタイヤだから、冷感から熱が入りやすい感じ?

空気圧高いと剛性は上がるはず?だから、トレッド面が柔いのかな



再調整して再度走行

が、タレてきたのかズルズル滑りはじめ、さらにタイヤウ〇コ付いたのか、踏み切りを渡っているかのような振動も出たので終了


タイムは前回と1/10秒まで同じ

ピンタイヤだったけど、中古のZⅢと変わらなかった( ̄▽ ̄;)





パット見、熱が入ってよく溶けているようにも見える

TW160~200だからこんなもん?






で、もう一つの目的



前会社のパイセンおじさんのM4GTS?と親戚の方のアルファの走行会を見学(^^)

M4おじさんは初めてのFSW走行会だったので冷やかしにw

ストレートで200キロオーバーを出してみたいらしいwww

写真と動画を撮ってあげたらスゴく喜んでた(≧▽≦)

アルファの方は、ドンガラSタイヤで長く走られているようで、さすがのベテランの走らせ方だった


にしても、M4GTS?ってカクイイなー

貸してくれないかなー(笑)








翌日、タイヤウ〇コをとりつつ、タイヤをチェックしてみる


フロント



リア



空気圧設定を間違えたのか、走らせ方が悪かったのか、フロントは大丈夫そうだけど、リアはトレッド面が虫に喰われてる?いや剥離してる?

過去に激安アジアンタイヤも使ったこともあるけど、こんな状態になったのは初めて。


んー

走行一回でもう終了?

こんな状態になったら、もうグリップしないのかなぁ?




わかんないし、もったいないし、回数券もあるからもう一回このまま走らせる予定(笑)







Posted at 2021/02/10 19:55:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2021年01月01日 イイね!

2021謹賀新年

2021謹賀新年新年明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。













今年も肉を沢山食べたいと思います(^^♪


Posted at 2021/01/01 18:01:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2020年12月12日 イイね!

2020.12.09 FSW NS-4

2020.12.09 FSW NS-4今月は後半の走行枠が全くなく、結果2020年の走り納め。

今回もM3さんと一緒に。

タイヤは来年に交換することにしたので、前回と同じズルズルタイヤ









今回はM3さんがソアラの後ろを走りたいというので、終始カルガモ走行で。

また飛び石喰らっても知らんゼヨ



タイムは前回と1/10秒まで同じだった(笑)

M3さんはコースに慣れてきたのか、ソアラの2秒差

ベストタイムを一気に7秒近く縮めてきた

うかうかしてるとM3さんに抜かれるー

来年は2分2秒を目指します!



今回はコースアウトもなく、キレイな状態で無事終了w




走行終了後、声をかけられ振り向くと



前の会社のパイセンが!

車を買い替えたので、体験走行に来たとのこと。

しかもクルマはM4のGTS!

カッケー

隣の女性が気になったけど、オトナな対応で何も聞かないことにした(笑)




その後、M3さんの隣にポルシェが来た




カッケー

ドンガラ、ドライカーボン、スリックタイヤのホンモノ

助手席でいいから一度載せてもらいたいー





遅めのランチは恒例の箱根餃子センター



紅葉シーズンが過ぎたのか、空いてて即入店できた




そのあとは御殿場に戻り、嫁様の要望でプレミアムアウトレットへ



なんとかフェラーリがいたので後ろに停めてみたw








スマホを買い替えたので、広角・標準・光学2倍で同じ位置から富士山を撮ってみた

AI任せのオートだけど、最新機種はキレイに撮れるね






買い物が終わり走らせると…


エンジンオイル警告灯がピカッ!

油圧計を見るも問題なし
オイルゲージを抜き差しして確認する

と、先っぽに少しオイルが付くくらいの量しかない


あかーん






車体下を見てみるが、オイルは漏れていなさそう


エンジンルームを目視してみると…



オイルクーラーの接続部分から噴き出たあとを発見


御殿場のオー〇バックスに駆け込み、オイルを買い継ぎ足す。

………1L弱も入った…



そういえば、1コーナーのブレーキングにオーバーレブしたような…



レブは6400rpmなのに6730rpmも回ってるな…

ブレーキンからのシフトダウンのタイミングが早すぎて、ロック状態で左右にフラフラしながら1コーナーへ飛び込んだんだっけ

今回のオイルはモービル1の0W-40
シャバシャバしすぎてオイル消費したか?

エンジンにダメージなく
漏れが多少のオイル喰いとホースカシメだけならいいんだけど…




オオゴトにならないよう
サーモ付きのオイルクーラーになるべくオイルが回らないよう

運転手に栄養を補充してゆっくり帰りました(^^;





カシメ修理、堅めオイルへの交換、タイヤも交換するから

来年も頑張ってくれ!Myソアくん!!!









Posted at 2020/12/12 18:45:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2020年11月15日 イイね!

2020.11.11 FSW NS-4

2020.11.11 FSW NS-4先月と同じM3さんとFSWへ。

イイ天気で富士山もクッキリ見えた(^^)

風もなく、思っていたより気温も高く上着を着ていると暑い。













先月のFSW走行後にタイロッドのガタを発見し、交換しての走行。

交換後はステアリングのブレもおさまり、フルブレーキ時も問題なし。


問題は2部山タイヤのグリップだけ(笑)










最初は気持ちよく走れていたが、中盤以降タイヤがズルズル…

空気圧モニターを見ると


F:2.6、R:2.6


あれ?

どうやら空気圧の調整を間違えたらしい( ̄▽ ̄;)


ピットに戻るのも面倒なのでそのまま走行を続ける


クーリングラップも入れるが、4輪ともズルズル


300Rはインについても、アクセル全開だとコース外へ飛び出てしまうw








そんなわけ?で、タイムはベスト1秒落ち

でもズルズル運転も面白く、タイヤを感じながら走らせるイイ練習になった(^^;


あともう1回このタイヤで頑張ろう( ´艸`)









トラブルもなく無事終了


が、

M3さんは、前半早々ソアラの飛び石をFガラスにモロに喰らってテンション駄々下がりだったらしい…


…サーキットアクシデントなので、自力でガラス交換お願いしますm(__)m









遅めのランチは最近恒例の箱根「餃子センター」


平日にも関わらず、箱根は大渋滞

紅葉?GoToなんちゃら?


東名も混んでいるので、湘南海沿い経由の帰路で。

が、R134も大渋滞





疲れたので早めの夕食をとる



好物の「生シラス」が売り切れていなかったので

「生シラス」「釜揚げシラス」「イカ刺身」の三食丼を注文


美味かったー(^^♪






そして本日タイヤう〇こをとった




この作業をしていていつも思うのだが、結構な量のカスがとれる

走行してタイヤが減った分、減ったところにうまい具合にくっついてくれないかなー、と。


カスとはいえ、Sタイヤ?カスなのか、柔らかくてグリップありそうなんだよね


減ったところに均等に張り付いてくれれば、走るほどグリップ力アップしそうwだし、減らないし、財布にも優しくなるんだけどなー(笑)







次回の富士は、サーキットでなく、ゴルフの予定w






Posted at 2020/11/15 02:19:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2020年10月22日 イイね!

2020.10.21 FSW NS-4

2020.10.21 FSW NS-4シーズンインしてきました♪

今回はライセンス取得したばかりのM3さんと一緒。

紹介制度を利用して「無料」の走行券をGET

30分無料走行券が2枚もらえるので、新規取得者も紹介者もWIN♪WIN♪









ソアラに乗る頻度は以前より減ったけど、脚周りを重点的に修理を行ってきたのでチェック走行も兼ねて。

高速域でタイヤが千切れ飛んで行ったんじゃ怖すぎるし、周りに迷惑だし。







M3さんもFSWは3回目?だったかな

コースに慣れるということで、お互い気負いなしでのサーキット走行






タイヤ、ブレーキを温めながら、車両状態をチェック

オイルパン加工の効果も油圧計で確認し問題なし

異音もないし他計器を見ても問題ないので、全開してみる


ヒールトゥがめっちゃヘタクソになってるw





が、やっぱりサーキット全開走行は楽しい♪





300Rでシフトミスしてニュートラル状態になり、思いっきりコースオフしちゃったけどw



さすが国際コース

こんなもんで済んだ(^^;








中古で買ったZⅢ、履きっぱなしで賞味期限もとうに切れてるし、3分山?だったけど、過去ベストタイムと同等で走れた。

あと1~2回走ってツルツルに履きつぶしたらタイヤを交換しよう





新品だと予算的に候補はコレかなぁ



景気が良くないので、国産ハイグリップの新品はムリ






走行後は、箱根で餃子を二人前たべた♪











その日のうちに汚れを落として…



あとはタイヤにこびりついたウ〇コ剥がしだな




懐が寂しいので、今シーズンはこれ以上修繕することなく走ってほしいなぁ(≧▽≦)

クルマ的にトラブルの不安はなくなったし

今シーズンはベストタイムを更新できるよう楽しみながら走ろう★








Posted at 2020/10/22 20:17:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記

プロフィール

「壊れた油圧ファンから電動ファン化へ。4ヶ月ぶりに走行出来るようになりました♪」
何シテル?   11/05 14:42
ワイドボディ×ワイドフェンダーのソアラに乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンパネルのLED交換とオーディオ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 03:32:27
純正ミラー交換型ドラレコ ブラケット製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 16:38:13
オイルクーラーと油温計・油圧計の位置関係 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 22:22:01

愛車一覧

トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
<主な仕様>2020年3月 ・UZZ31改(公認) ・1UZ 4L→4.2L化 ・エスプ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation