• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cappuccino★kidのブログ一覧

2011年12月05日 イイね!

お元気でしょうか...。

改めて一番最新の記事の日付を確認してみました。
6月11日かぁ。
ちょうど、震災から三ヶ月経った日に更新して以来ずっとご無沙汰してしまいすみません。
長い不在の間もお友達を切ることなくいてくださった方に感謝です。
ありがとうございました!
ほとんど、Twitterでしかつぶやいていませんでした。
原発爆発の真相や放射能の情報もテレビよりネットで得ていました。
こういう状況に陥るとテレビなどのメディアは完全に規制がかかってしまいますから。
メディアにもかなり幻滅でしたが、
日本という国そのものにも高い税金をだまし取られている気持ちになっています。
精神的にも大打撃を受けていますが、この国に暮らしていくからには
正しい情報を取捨選択しながら自分達で安全な暮らしを確保しなければならない状況です。
こういう状態になっても、国は何もしてくれませんから。
子供に常に線量計を下げて歩かせる
異常な国ですよね、ほんと。
最初は福島だけの話だったのに、今や関東にもホットスポットが点在する状況です。
除染で済むならいいのですが
それがただの無駄骨に終わるのではないか懸念しています。
余裕の有る方や住んでる地を離れられる状況にある方は
わたし個人の意見ですが
意を決して避難するのが身を守る最良の方法だと思っています。
「反原発」が叫ばれていますが
自分達の場合だんだん状況的にそれ以前の話でいっぱいいっぱいです。

さて、暗い話ばかりでは何なので話題を変えて….
震災後もイヤなことを忘れるかのごとくカメラを持ち出していましたが
集めたカメラ機材もかなり減らしてほんとに自分が使う物だけにスリム化しました。
デジタルはなぜかCANONから再びNikonに戻ってきました。
フィルム機は現像代削減のために自家現像などもやったりしてます。
意外に手軽にできるので、現像代かなり浮いてよろしいです^^

しかし
離れている間にみんカラもだいぶ様変わりしていて驚きましたね。

風邪がはやっているようなので
ご自愛下さいませませ……


今年は夏もあっという間でした…
Sun flowers - Film -
Posted at 2011/12/05 09:22:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | ひとりごと | 暮らし/家族
2011年03月20日 イイね!

今、必要なこと。

あの未だかつてない災害から9日。
夜も眠れない緊張感、水がでなくてお風呂にも入れなかった
当時のストレスを思えばだいぶ改善されてきているとは思う。
一番近くのスタンドが一昨日一度あいたきり、
今はトラックの給油しか受け入れてくれない。
現時点でムリなことはムリ。
現状を受け入れて行くことが自分や家族にできること。
これからは、余計な事を考えるとストレスをかかえるだけ。
お風呂に入れて、トイレの水が流れて、ようやく近場のスーパーが営業を始めた。
(車で行かなければ、ムリな距離だが)
"最悪、ご飯に塩かけて食べられれば十分。"
そう考えてた次期があったんだから、
十分上向き加減。
そして
被災して避難所生活を送っている人々を思えば、
現状の不便さなどまったく問題ないと考えるようにしている。
ここのところ
時々、急にわけがわからない涙がドッと流れてくる事がある。
もちろん、子供に涙なんか見せてはいけない。
出産後、ホルモンバランスの急激な変調で急に涙が止まらなくなった
あの当時の兆候に似ている。
もう、テレビをつけて悲惨な光景の垂れ流しをみるのは心にもよくないという信号だ。
あの産後のウツウツウルウルの時、自分を元気にしてくれたもの。
映画「エリン・ブロコヴィッチ」
ジュリア・ロバーツ演じる主人公の屈する事のないあの強さ。
どこからきているのかというと、必死に子供を守ろうという防衛本能と
被害者の家一件一件訪れ、実際に垣間みた被害の現状と苦しみを把握する冷静さ。
その傷みを思いやる心が一人の女性を強くしているのだ。
そして最後の場面、大手企業から史上最高金額の和解金を勝ち取り、被害者の家族に報告に行く最高に感動的なシーン。
本当に素晴らしい。。。
相手の傷みを思いやる心、そして人間の不屈の精神を再確認させられる映画だと思う。
自分にはあんな大きな活動はできないけれど、
今は何か元気をあげられることができるのではないか,,,,,
そんなことを漠然と考えている。
その自分が元気をなくしたら、他の人たちを思う余裕などなくなってしまう。
とにかく、一人一人が元気でいること。
そのためには、冷静に情報を取捨選択すること。
ネットでは今回の原発事故を「チェルノブイリ」に例えたりしている情報、
そして情報に動かされて西に逃げる人々がいるという事….
こういった情報は一切自分の中で排除している。
そういう場合は都合良くきっぱり、切り捨て無視する。
「ひとはひと、自分は自分」
って。
さっき、原発で決死の放水作業を終えた人々の記者会見を見た。
その人たちの言葉をじっときいていた。
もちろん彼らにも家族がいる。
家族たちは、危険に身をさらして戦っている
自分の夫そして父親をずっと信じて待っている。

自分が住む地区は、原発から約70km。
問題ない。
ずっと、そう信じている。

今、必要な事。
情報の取捨選択
余計な情報に右往左往しない
そして、一人一人が元気になること
信じて待つこと


癒され、元気になる歌です。

‪Clémentine / 上を向いて歩こう (Sukiyaki in French)‬




<追記>
それと
前に書いたブログ、「スパイダーマン」にも
今の時期に大事な言葉が満載です。
Posted at 2011/03/20 12:11:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | ひとりごと | ニュース
2010年11月27日 イイね!

エターナルサンシャイン的治療 - 辛い想い出を消してくれる薬。

エターナルサンシャイン的治療 - 辛い想い出を消してくれる薬。とうとう、こういう薬が開発されたんですね。
まるで私のお気に入りの映画
Eternal Sunshine of the Spotless Mind
の話みたいだと驚きました。
まっさきに
映画だけの話で現実にはあり得ないと考えていました。
しかも、薬で….って
なんだかイヤな予感がします。
たんぱく質で脳内の恐怖中枢からトラウマ的記憶を消し去ることができる
というようなことが書いてあります。
どれほど確信があるものかわかりませんが、
この記事の最後の方に
「どのように人生の一部分の記憶だけを消し去るというのか、人はそれぞれの経験から成長していくのに、はたしてその方法は得策なのか」
「それぞれの個性は記憶と結びついているゆえ、それを人為的にイジるのはどうなんでしょうねぇ」
みたいな内容の意見が書かれています。

なにはともあれ
薬をもって脳内に働きかけというのが、自分的には怖いですね。
精神安定剤とかそんなものと自然と結びついてしまう。
そういう薬は、かならず別な副作用があるものだし。
確かに、ひどい経験をしてトラウマで人生が大きく変わってしまっている人々はいるでしょう。

ちなみ映画
Eternal Sunshineでは、消したい記憶がどの位置に分布しているか事前に調査し
機械を付けてあらかじめ調べておいたその部位を消して行っていましたが。
その記憶を消す仕事を請け負っていたラクーナ社では、
この施術は二日酔い程度の軽い脳障害です
と説明していました。
脳障害...
聞いただけで怖い。

記事を読んでみて自分の中で疑問と恐怖が湧いてきました。

日本語記事はこちらで閲覧できます。
POUCH
Posted at 2010/11/27 18:13:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | ニュース
2010年09月25日 イイね!

SNS...さまざまな機能など

朝から、暴風雨。。。
この時間なのに真っ暗。
なんだか、がっかりです。
今日は全国的にお天気悪いのかな…

そういえば。
「いいね」という機能
みんカラに久々に戻ってきたらあったのですが
つい最近気がつきました。
みなさん、結構使われているようですね?
私も、面白い記事や素敵な写真など見かけたら
「いいね」をぽちっとしようと思います。
みんカラもいろいろなSNSを見ながら参考にしているようですね。
facebookというサイトで「いいね」機能を早いウチから取り入れていたと思います。
Twitter機能も今は、どのサイトでも使っていますし。
普通にブログを書いて公開するだけの機能ではなくて「つながり」が様々な形でとられています。
タグ機能も、その中の一つですが
結構自分的には面倒だったりします。

さて、
お天気イマイチな中ですが
一日頑張って行きましょう♪


blog用


写真
こういう写真撮るときは、お高い望遠レンズを使い所ですが….
なかなか買えませんね^^;

今年の気候は異常で
寒さもハンパないので、昨日からウチはストーブを焚いております^^;
Posted at 2010/09/25 07:49:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとりごと | パソコン/インターネット
2009年10月17日 イイね!

しばらく。。。。

しばらく。。。。ここのところ、
みんカラのupや徘徊....
コメを入れたりもできませんでした。。。
なんとなく、
お仕事見つかりそうかなー
という先が見えてきた段階で、ここから自分が頑張らないと...
という段階に入ってまいりました。
覚えなければならないこともたくさんあって、勉強しながらお仕事しているような微妙な時期です。
みんカラの方も時間があればupもしますし、徘徊もしますので
どうかそのときまで忘れ去らずによろしくお願いします。。。。

ちなみに個人のHPのなかのブログはボチボチupしたりもしているので
よろしかったら覗いてコメなど下さればうれしい限りです。


ではでは
ご無沙汰している
ご挨拶までに。。。。

個人のHPはコチラでございます!
My Camera Talk

Posted at 2009/10/17 14:21:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記

プロフィール

「お嬢様は相当のアホでいらっしゃいますか?!」
何シテル?   12/06 21:50
本家ブログは写真ブログ http://my-camera-talk.com/ です♪ ★長文書くの大好き 俳句も趣味になりました 山頭火、海童さんの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

My youtube channel 
カテゴリ:ワタクシ関係
2011/03/20 13:24:31
 
Jim Carrey 
カテゴリ:お気に入りサイト
2010/11/25 15:25:52
 
Silk de Sil Vous Plait 
カテゴリ:お気に入りサイト
2010/02/03 08:20:50
 

愛車一覧

ホンダ シビック ホンダ シビック
愛しのEK9です♪ (前期型) 形、エンジンすべてに異常なくらいにほれ込んでマス・・・ ...
ホンダ ドマーニ ホンダ ドマーニ
4ATで バッキンガムブルー・パールという色でした。 シティの後に乗りました。。。。 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
発売と同時に購入してファミリーカーとして大活躍だった初代アテンザ。 居眠り運転の軽乗用車 ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
1.3CGの色はガンメタでした。 残念ながら写真はございません冷や汗 軽快で楽しい車でした。 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation