• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふんばるのブログ一覧

2017年07月23日 イイね!

300SRT8 ECUチューニングへの道 打ち合わせ編(長文注意)

300SRT8 ECUチューニングへの道 打ち合わせ編(長文注意)そして職人との打ち合わせの日がやってきました。とても大きいとは言えない作業場のガレージには修理でコルベットのc7とc5が入庫されてました。

「こんちは~」と尋ねるとガレージの奥から「初めまして」と名刺を持って社長が出てきました、この方がいわゆる職人です。どうやら一人で全ての作業をこなしているみたいです。

まずは事務所で打ち合わせ、実際自分がSRTをどう言った感じにしたいのかを聞かれ、レスポンスアップして街乗りでストレスを感じない変速制御にして頂き、どこからでも踏めば加速する気持ちの良い車に。このエンジンの持ってるポテンシャルを全て引き出して欲しいと伝えました。
低中速トルクアップや高回転での炸裂感などは伝わったみたいですがAT制御は実際横に乗って感じ取りたいとの事なので社長を助手席に乗せて試乗コースに出ました。

ストップ&ゴーの多いコース、信号のないちょっとしたワインディング道、アップダウンの多い道など言われるままに走りました。大雑把に言うとハーフアクセルからの減速や加速、低速からの変速制御中速からアクセルオフのみでの減速制御、ブレーキングで減速Gをかけた時の制御などを観察してもらいながらその時に、減速時のこの部分をこう調整して欲しい、ここで3速に落ちて欲しい、この領域からロックアップしてアクセルと連動した加速になれば良い、(他にも要望しました笑)社長はエンジン音やギアの変わり目、現状でのシフトスケジュール、ロックアップに入るタイミングでの回転の落ちなどを集中して確認しておられ静かに首を縦に何度か振るだけでした。約30分の試乗を終え社長の表情が落ち着き「ふんばるさんの言っておられた内容は把握出来ました、この内容であれば変更は可能です、この車はATのシフトスケジュールを変更するだけでとても楽しい車になりますね」と初めて笑顔で答えてくれました(笑)

事務所に戻り再度具体的な打ち合わせをしました。一応ノーマルのスロットルとビッグスロットルでのデータを取りたいとの事でノーマルも持って行きました、「ビッグスロットルは相性良くなかったです」と言ったらクライスラー系の電子スロットルは、アクセルペダルの開度に比例しない制御ですのでスロットルのサイズを変えてしまうとある程度は学習しますがそのズレが大きく感じられてしまいそこに更に補正が入るので現車合わせしないならノーマルで良いですねと・・
エアーの吸入と一言で言ってもスロットル口径、吸気温度、気圧、エアクリの性能等々それ以外にも沢山の制御補正関係が複雑に絡み合ってるらしいので私には難し過ぎて何のことやらでした。あと外部からECUに信号を入力すると不具合出る場合があるのでスロコンは取りますね~と言われました(汗)現車合わせすればアクセル開度を騙してレスポンスが上がった感を演出する事は全く無く、クライスラー系は特に適切なスロットル開度調整とトルクの引き上げでレスポンスを上げていきますとの事でした、まあこの時点では私も何だかんだ半信半疑でしたが(笑)

正直NAエンジンのチューニングなんてあまり体感出来ないだろうと思ってました。燃調にしても限界があります点火時期、燃料噴射量、理論空燃費、加速空燃費、O2センサーのフィードバック、ノックリタードいずれも限界はあるはずですからそのなかでチューニングする職人さんの技術と経験とセンスが生きて来る訳ですね、ピークパワーはあまり変わらなくてもそこに至るまでのトルクアップによるパワー感、乗りやすさフィーリングが大事だと私は考えます。もちろんピークパワーも上がるに越したことはないですが
同じ300PSでもトルク30キロの車両と35キロの車両では間違いなく後者の方が力強く確実に加速も良いでしょう。NAの現車セッティングとはそういうものだと思います。しかし調律後はもの凄い事になってました。インプレはまた後日。

社長も試乗中は真剣な眼差しでしたが基本気さくな方で最初は緊張してた私も徐々に打ち解けられキャブチューンの話から複雑すぎて素人の私には到底理解できないECU制御関係の話や現状のECUチューニング業界の実態や今後の職人の育成など様々なお話を伺う事が出来ました。思ったより怖い人じゃなくて良かった~(笑)

まずはデーターを読み取り、書き換えして試乗、それを最も理想とするとこまで繰り返し煮詰めていくのに約3日程時間を下さいとの事でした、その中で更に良くなると思う部分が見つかればそこも良くしていくと言った感じみたいです。私は一週間でも二週間でも構いませんので社長の納得するまでやってくださいと言いました。期待しながらも「結構無理な要望したけど本当に大丈夫かな~」と思いつつショップを後にしたのでありました。納車インプレッション編へ続く
Posted at 2017/07/30 17:44:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月23日 イイね!

300SRT8 ECUチューニングへの道(長文注意)

300SRT8 ECUチューニングへの道(長文注意)今回は私の主観のみでの内容ですので批判や反論、不愉快さを感じてしまう方は途中で観覧をやめてくださいm(__)m

さてチューニング(調律)といえば基本的に音楽などで使われる用語ですが ここでは車の調律(オーナーに合わせ適切な状態に調整すること)についてお話していこうと思います。

車の用途は人それぞれで走れば何でも良いと言う人から家族移動が多いのでミニバンが好き、サーキットで走るなど様々ですが、みんカラの皆様はやはり車が好きで他人とは違う自分だけの車作り(カスタム)が好きで拘りの強い人が多いと思います。自分もその一人で車購入するにあたり考えた理想の車がまず家族もいるので少しでも乗り降りしやすいセダンである事、速い事、カッコ良い事、他人と被らない事(速いとカッコ良いは私の基準)でした。そして選んだ車がクライスラー300SRT8しかも並行車と言う流れです。良い点はやはり人と被らないとこですかね。ディーラー車の現行300cはチラホラ見かけるようになりましたがSRTになると遭遇率は激減、並行車のSRTとはまだ一度も遭遇した事はありません。
最も日本の道路及び税金事情でこんな大きくて不経済な車が売れる訳ありませんので(笑)

で いざ走ってみるとそこは流石に6400ccですから下から溢れんばかりのトルクと高回転でのパワーの伸びなどさぞかし凄いであろと思われますがノーマルの状態ではメーカーが万人向けにセッティングしてあるおかげで出だしのレスポンスやらトランスミッションのシフトスケジュールなどを含めとてもダルいフィーリングになってます。しかし一般の方からすれば充分暴力的な加速ですし怖いとすら感じるでしょう逆にこんなにパワー必要無いくらいでしょうね。私も最初の二カ月はそう感じてました(笑)

人間慣れは怖いものでその状態に慣れてしまったり不満な部分を見つけてしまうとそれ以上を求めてしまうようになります。私の場合はやはりせっかく良いエンジンなんだしレスポンスを良くしてパワーも上げたいし街乗りでもストレス無く走れるようなシフトスケジュールになれば最高なんだけどな~など妄想しておりました。しかし限られた予算ではやる事も限られてきます。ショップに勧められたスロコン&ビッグスロットルは体感的にはアクセルの反応は良くなりますがトルク感パワー感は皆無(涙)そこで色々調べて出てきたのがディアブロと言う有名な簡易ECU書き換えパーツでした。国内で買ってインストール作業までしてもらうと高額になってしまうのでセカイモンで購入しインストールの方法も自分で調べてインストールしました。結果どうなったと言いますと・・・良くはなりました!メーカー公表は15psアップですが(実際そんなに上がって無いでしょう)低中速の明らかなトルクアップは感じられ街乗りも更に楽に走れるようになりました。しかしインストールに失敗したりするとECUが一発でダメになり新品ECUを買うハメになるらしいので信頼性は怪しい部分もありますし自分の場合はビッグスロットルとの相性も良くなっかったのでスロットルをノーマルに戻したりディアブロの設定を色々変更したらとりあえずは納得いくレベルまで調整できたので今までそれで乗って来ました、レスポンスやトルクアップは体感出来たのですがTCM(トランスミッションコントロールモジュール)のセッティングまではディアブロの設定項目には無く変速制御の変更までは出来ませんでした。それでもそこまで不満な状態では無かった為 今までその状態で乗って来ましたが周りのみん友さんなどのお話で「やっぱり現車セッティングすると別物になりますよ~」など聞いてしまったらいずれは現車セッティングやりたいな~などと考えてしまいますがなんせ予算がありません!(涙)
しかし自分にとっての最高の車に仕上げたい、理想通りの走りになるなら少ない小遣いをコツコツ貯金して何とか頑張ろう!と屈折3年かけて少しずつ貯金しながら現車セッティングしてくれる所を探していました。

現車合わせしてくれるショップはたくさんありますがアメ車となると極端に施工してくれるショップが限られてきます、インターネットや雑誌などから情報収集しますが関東でやってくれそうな所は数件しか無く・・しかも現車合わせで私が重要視してるのは日本の道路事情に合わせてシフトスケジュールも自分好みにセッティングしてくれる職人さんを探していました。
候補は数件ありましたが問い合わせしてみるとディアブロを通じて現車セッティングすると言った内容のショップが3件ほどでいずれもトランスミッションまでは介入出来ませんとの事。もう一件はアメ車ECUチューニングではかなり有名な店で全ての制御変更出来るであろう絶賛の声しか聞かないショップさんですが多忙の為、詳しいお話も聞けず仕舞い。もう他に思い当たる節が無い、この車のシフトスケジュールさえ自分好みになれば最高なのに悔しい・・この車のポテンシャルがへなちょこAT制御で殺されてるのが悲しい・・・もう日本にはアメ車ECUチューニングの職人は居ないのか・・いや必ず居る!TVにも雑誌にも載ってないマニアだけが知るレストランと同じように必ず職人は居るはず・・諦めず再度情報収集しました。するとある情報筋から「いるよ職人、30年くらい前キャブの時代からレース車両のセッティングに携わりながら様々な車のECU解析及びECUチューニングのプロとしてやってるよ」・・私はすぐに連絡を取り問い合わせ致しました。
私「2012年式300SRT8の現車セッティングはやって頂けますか?」職人「問題無く詳細なセッティングが可能です」私「セッティングにはディアブロを使うのですか?」職人「使いませんうちは専用のインターフェースを使います」私「例えばATのシフトスケジュールなどの変更も可能ですか?」職人「調整できる範囲は限られますがその程度なら可能です」凄く嬉しくて即お願いしますと言いたかったのですが職人も忙しそうでしたし、まだ聞きたい事がたくさんあったので「それでは一度詳しいお話をさせて頂きたいので一度お伺いします」と言って電話を切りました。それから数日後、職人の所へ御伺いする事になりました。なんか電話だと怖そうな人ぽいな(汗)
「打ち合わせ編に続く」・・・
Posted at 2017/07/30 17:25:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月20日 イイね!

祝・みんカラ歴2年!

祝・みんカラ歴2年!7月16日でみんカラを始めて2年が経ちます!
<この二年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

この二年間で車とラーメンを通じて 様々な出逢いと経験がありました(*´ω`*)

皆様これからも、よろしくお願いします!


Posted at 2017/07/20 16:18:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月08日 イイね!

ちょっとした集まり&レクレーション

ちょっとした集まり&レクレーション夏本番を迎える前に日頃の運動不足解消も兼ねて企画したボウリング大会ですが気温なんと36度((+_+))

室内競技にしといて良かったと思いました。

場所はラウンドワン朝霞

本日お集まり頂きました方々は全員みんカラメンバーになります!

まずは私好みのスポーツ路線攻めた感じの本気カスタムCTS wっち お土産ありがとうございました!


有名人&車 にゃんこさん号 IPF目立ってました!


タンドラに乗り換えたBLAさん お子さんも嬉しそうでしたね!



しんそこ車好きなマスグライドさんシンプルなカスタムです! 特に車の話してる時は幸せそうでした!ファブリーズGETおめとうございます(笑)


チェロキーと家族を愛して止まない 父親の見本cherocksさん


 アニバーサリーホイールやクロームポニーステアリングなど細部に拘りが感じられるワインレッドのマスタングで参加してくれたのはアメ車女子の ぽまっちさん!


車を所有すると言った意味では極めてハードルの高いオールドカーを選択したまさに漢!もちろんエアコンなんてございません、車内温度推定40度 自宅から現場に来るまでに2キロは痩せた事でしょう(汗)それでも参加してくれた事に感謝です(>_<)
akkun0101 ノバ


最後に私


全体


しかし皆様の愛車は何かしらカスタムしてあって こだわりを感じます。ノーマルを大事に乗るのもとても良い事ですが人と同じじゃ嫌だ、何かオリジナリティを出したい気持ちが伝わってきます。パッと車を見かけたら、あっ!○○さんだ!みたいな感じが素敵ですね(^u^)

室内は天国です


20年ぶりに投げたら膝がカックンてなりました(笑)
子供達も初めての割には皆様にフォローして頂き、楽しめたようで良かったです(^-^)

ボウリング2ゲームで盛り上がったあとは空腹を満たすのと雑談の為にびっくりドンキーに移動。

子供の世話と雑談に必死で画像なし!普段子供の世話してる母親って大変なんだな~と感じました。

約2時間程の時間が あっという間に過ぎてしまい気付けば20時になってました。まだまだ車談議で盛り上がれそうだったのですがキリの良い所でお開きになりました!

参加された方々お疲れ様でした お初同士の方もおられましたがすぐに打ち解けて頂けた感じで(^◇^)

子供のお相手して頂いた ぽまっち&○○さん(とさせて頂きます) とても助かりました!
ぽまっちに教えてもらったお絵描きが気に入ったようで 噂によると自由帳に絵を描くと必ず下に線を描いて少し浮かせる癖がついてしまったようです(笑)
Posted at 2017/07/09 10:49:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月04日 イイね!

ワイスピカー

ワイスピカーワイスピカーを見てきました!




凄くワイルドでした(>_<)

終わり(笑)
Posted at 2017/04/04 15:39:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「 乗りやすくて速い http://cvw.jp/b/2465848/45865772/
何シテル?   02/12 08:56
昔と違って、いい年なので馬鹿はできませんが、気持ちだけは20代でやってます!車が好き。それだけで、知り合いや友達になれるみんカラと車のチカラは素晴らしい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

激重スロットル快適化!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/06 18:38:16
ユーザー車検完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/31 09:27:18
ヨシムラ フェンダーレスキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/16 21:11:27

愛車一覧

カワサキ Z H2 カワサキ Z H2
2021年モデル 2021年2月11日納車
ドゥカティ ディアベルカーボン ドゥカティ ディアベルカーボン
やはり乗り物なしの生活は考えられないので300SRT8を売却したお金で大型自動二輪免許取 ...
クライスラー 300 クライスラー 300
クライスラー 300SRT8に乗っていました。燃費も悪く維持費もかかりますが、エンジンを ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation