• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mamozonのブログ一覧

2015年07月17日 イイね!

命がけの...

命がけの...正確に言うと弟の愛車でした。それも2代目・・・

またまたおっさんネタです
それなりにイジってあり「ロールバー」「サイドシルウレタン充填」「スポット増し」「爆音マフラー」「タービン交換&EVC制御」「車高調」「セミスリック」「LSD」「内装ナシ」「強化クラッチ」etc...

走らせると、その気にさせるクルマでした。スリックタイヤの拾った跳石がフロアにパチパチ当たりまくるし、バフバフうるさいし。改造車に文句言っちゃいけないんでしょうけど

これがノーマルだったら、視界が悪くて(横転したら窓から出れないじゃないの)、ペラシャフトで狭い軽自動車でしかないですね。もちろんFRの美点もありますが...

このクルマもコペン購入の反面教師(その2)ですね

最後にあるブログから引用させていただきます

カプチーノは別に凄いクルマじゃありません
単にちょっとだけ小生意気な速さで走れる軽自動車ってだけなのです。ただ、それだけなのです!妙に過大な評価はしないで頂きたい!つか、そんなに凄いクルマだと思うのならオマエ乗ってみれ!って感じですよ。

きっと泣けるぞ!!
(色んな意味で)
Posted at 2015/07/17 14:54:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 過去の愛車 | クルマ
2015年07月17日 イイね!

小悪魔ちゃん

小悪魔ちゃん10ウン年前の愛車です。
「ミッドシップ」「レスポンスの良いE/G」「コンパクト&オープン」
当時、評論家の福野 礼一郎氏が
「コンパクトスポーツカーを具現化している」
と、言ったとか言わなかったとか

~ここからおっさんネタ~
鉄チンホイールをスーパーRAP風にペイント、TypeRエンブレム風。当時オートバック扱いの「モモ・コルセ」のシフトノブだっけな。

RAYBRIGのハイパーハロゲン(ホンダ用は選択肢がない)Winmaxブレーキパッド(Rがプレリュードと同じ型番で驚いた)純正オーディオがビート用だけがクラリオン(他車はケンウッドOEM)だったのでCDチェンジャーを助手席裏のバルクヘッドに装着(絶対、熱の影響あったって!)
当時のJGTC-NSXのオンボード映像でシフトノブが近いのを確認して、延長アダプタかまして、クイックシフトならぬスローシフト(ロングストローク)に変更。わかってます「気分ですよ、気分」

一人乗車のときは自己陶酔の世界。ガードレールは目の前でレッドは8500rpm。原付の小僧に戻れるクルマでした。

二人乗車時にはこの条件が正反対に働く(何も見えない、うるさい)ため、我慢のクルマでした。MRはプラグ替えるのも一苦労だし....

雨漏り、シート破れ、E/Gトラブル(CPU)が頻発したので「絶対に文句を言わない、自分で治す」ことを条件に知人に譲りました。

ある意味コペン購入の反面教師(その1)でありました。
Posted at 2015/07/17 14:21:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 過去の愛車 | クルマ

プロフィール

「@waki8 私は社畜の証=モデルナ2回目で翌日「ショルダーアタック」「倦怠感」キマしたね〜」
何シテル?   08/16 20:05
赤ですが3倍!ならぬ1倍です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ダイハツ(純正) ブラックメッキエンブレムセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 18:09:03
BOSCH Hightec Premium HTP-M-42/60B20L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 07:33:11
BOSCH Hightec Premium HTP-K-42/60B19L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 00:42:28

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
コペンローブです。 FF+LSDってこんなに曲がるんだ~
日産 シルビア シルビア号 ZSEX (日産 シルビア)
初めての愛車!(※画像はイメージです) カロのコンポに、SONYディスクマンをアームマウ ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
学生時代の愛車(発展途上) オジさんにも若い頃があったのよ! 圧縮比上げたり、吸排気系 ...
トヨタ コロナ トムス (トヨタ コロナ)
神奈川在住時のクルマ ※スキャン画像 この車両を購入した年にJTCCが始まり、トムスとセ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation