• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猫田 梅吉のブログ一覧

2015年07月17日 イイね!

TDR ドアスタビライザー 汎用品 装着 長所と短所

TDR ドアスタビライザー 汎用品 装着 長所と短所簡単取付で、ボディの補強ができる!と思い装着しましたが・・・

効果が実感できず。
突き上げ感が緩和されたというレビューもありましたが、まったくわかりませんでした。

それだけでなく、車の揺れに関係なく、ピリピリと頭の後ろから異音がするので、
ルーフやら椅子やら分解しまくり・・・
しかし、結局・・・このドアスタビライザーのばねの伸びたり縮んだりするときの音と判明!

気になるので純正に戻しました。


すると今度は、
直線でハンドルが微妙にふらふらするのを感じます。
ちょっとした凹凸の連続に車の向きが変わるような感じです。
ワインディングでのハンドルも微妙に軽くなり、操作に神経を使うようになっちゃいました。


皮肉なことに、取り外して初めて効果を感じるのでした。

TDR ドアスタビライザー
「直進安定性」
「正確なハンドリング」
に効果ありです。

異音対策として、いろいろやりました。

・グリースの塗布、シリコングリース、呉556、高粘着グリースの吹きかけ。
・フェルトシートの貼り付け。



いずれも異音を皆無にすることはできませんでした。

なお、やってはいけないがシリコン類のスプレー及び塗布剤
ばね(金属)と受け(プラスチック?)のこすれる音が、大きくなります。
(「ピリピリ」が「ギコギコ」になる。)

一番効果があったは、農作業機の足回りに入れるようなペースト状のグリースです。
ただ、どうしてもゴミをくっつけるので、黒くなります。







Posted at 2015/07/18 00:10:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年06月21日 イイね!

HONDA Beat ホンダ ビートに乗る!

HONDA Beat ホンダ ビートに乗る! HONDA Beat 私がまだ若かった頃、「CARトップ」だったかに「警官ものぞく」みたいな見出しで、ビートが紹介されていました。

 実用性がほぼない、ビートを所有できるほど、お金も、生活にも余裕がなく。
どんな人が買うんだろ?くらいに思っていましたが・・・

 コペンを買ったことで、ひょうんなことから、
同じ職場の方から、ビートを持っていること。
そしてドライブに行きましょうと、
お誘いまでいただきました。

 絶対乗ることがないだろうと思っていた憧れの車を運転することができました。
ミッドシップ&後輪駆動そして高回転エンジン

 まず外見をじっくり観させてもらいました。リアの穴の開いたデザイン。
そして、エンジンルーム・・・
 シートに座ってのメーターの見せ方、シフトの位置。腕の置き場所・・・
後方からのエンジン音・・・

 先日試乗したS660は、ポッと誕生したわけでないことがわかりました。
ちゃんとビートの遺伝子を引き継いでます。

 高回転エンジンの扱いの難しさ。
ミッドシップのハンドリグ。
「あー、スゲーな!」

約30年の時を経て・・・あこがれていた車を運転できる喜びをむちゃくちゃ感じました。

こういった機会を持てたのもコペンを買ったからなんだよなぁと・・・思っちゃいます。



 

Posted at 2015/08/06 22:56:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #コペン POWER DRIVE(PDX-B1/PDX-D1/PDX-H1/PDX-H2/PDX-T1) https://minkara.carview.co.jp/userid/2466408/car/1996139/9134461/parts.aspx
何シテル?   04/15 16:43
猫田 梅吉です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

CEP車速キャンセラーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/10 21:36:01
ワンタッチオープン化(純正流用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/20 18:12:24

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
モーターによる走行とはどんなものか?味わうため購入しました。 冬を終えて・・・ 他車の4 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ダイハツ コペンローブに乗っています。 オープンにしてのドライブはホント、気持ちいいです ...
シトロエン C3 エアクロスSUV シトロエン C3 エアクロスSUV
内・外装のデザインに惹かれてしまいました

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation