
簡単取付で、ボディの補強ができる!と思い装着しましたが・・・
効果が実感できず。
突き上げ感が緩和されたというレビューもありましたが、まったくわかりませんでした。
それだけでなく、車の揺れに関係なく、ピリピリと頭の後ろから異音がするので、
ルーフやら椅子やら分解しまくり・・・
しかし、結局・・・このドアスタビライザーのばねの伸びたり縮んだりするときの音と判明!
気になるので純正に戻しました。
すると今度は、
直線でハンドルが微妙にふらふらするのを感じます。
ちょっとした凹凸の連続に車の向きが変わるような感じです。
ワインディングでのハンドルも微妙に軽くなり、操作に神経を使うようになっちゃいました。
皮肉なことに、取り外して初めて効果を感じるのでした。
TDR ドアスタビライザー
「直進安定性」
「正確なハンドリング」
に効果ありです。
異音対策として、いろいろやりました。
・グリースの塗布、シリコングリース、呉556、高粘着グリースの吹きかけ。
・フェルトシートの貼り付け。

いずれも異音を皆無にすることはできませんでした。
なお、やってはいけないがシリコン類のスプレー及び塗布剤
ばね(金属)と受け(プラスチック?)のこすれる音が、大きくなります。
(「ピリピリ」が「ギコギコ」になる。)
一番効果があったは、農作業機の足回りに入れるようなペースト状のグリースです。
ただ、どうしてもゴミをくっつけるので、黒くなります。
Posted at 2015/07/18 00:10:16 | |
トラックバック(0) | クルマ