
キタコのサブコン入れてまして、先日通称豚の鼻と呼ばれるダクトを撤去、併せてセッティングしました。
実は空燃比計有るんですがw、それは未だ使用してないです、、
既存のマップをフィーリング頼りにセッティング、薄い時はエンジンからの熱気が増えます、そして油温(油温計装着)高めになります、濃い時は吹け上がりがモッサリとします。
私の吊るしセッティングへの思いとしては、低〜中回転域は薄目、そして高回転域は安全率みての濃い目と思ってました、勿論パソコンから吊るしのマップは全てダウンロード済、JMCA対応とかのマップも見ました。
私のベースマップはレース用エキゾーストの基本マップ、トリックスターのフルエキではこれでほぼ満足なフィーリングでした。
そして前出の豚鼻撤去、250SLのマップ見ると特定の範囲で意図的に薄くしてたりと興味深いマップw、
開け始めとかのフィーリング含めてセッティングしました。
因みに吐出量1%変わっても音が変わります、これはNSR250R乗ってた時にメインジェット一番手変えただけと同じ現象w、とても面白いですね。
現状ドリブンスプロケット1丁ロングで特設試験路にて167kmでした。
因みにレブリミットはプラス500rpmにしてます。
追記w、
写真の通りスクリーン装着しました。
タイのフェイスブック販売サイトからの購入。
邦貨2200円程度、取付穴合わなくてヤスリで加工しましたw、
Posted at 2017/11/14 23:39:58 | |
トラックバック(0) |
Z250SL | 日記