• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おとんちの愛車 [マツダ AZ-1]

整備手帳

作業日:2019年4月13日

フロントジャッキアップバー製作 89323km

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
アンダーカバーを付けたので、いつもジャッキアップする際はタイダウンフックを使用しています‼️
2
フックも曲がっていたりするので、修整がてらジャッキアップ出来るようにします‼️
3
まず、曲がったフックを出来るだけ直します。
よくよく考えてみると、タイダウンフックは使用できなくなるので、左側だけ残して右側は撤去しても良かったのでは😅
4
有り合わせの材料で作って行きます。
角パイプだけでは、かなり曲がりそうなのでフラットバーを追加しています。
5
余計な部分をカットして塗装すると、何とか格好が出来ました😅
6
組み付けると、こんな感じに…
7
最後にバンパーを取り付けると完成😊
8
早速ジャッキアップしてみると…

軽いとはいえ、重量が掛かるとシナリが出て来るので後日補強をする予定‼️

走行テストすると、かなり剛性が上がったような感じでフロントがゴツゴツするような感じが⁉️

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンのユニット その3

難易度:

シートを交換する

難易度:

やっちまったい(笑)

難易度:

ハザードケース組み替え

難易度:

ウインカーリレー交換(113500km)

難易度:

笑うノコギリザメ(バージョン2)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年4月13日 22:24
おとんち様

いつも楽しく拝見させて頂いております。

私もジャッキアップバー作りました(^^♪
これ剛性UPに効きますね。
私は初めて付けたときビックリしたのを思い出しました。
ストラットバーより体感できるかもって感じです。

プロフィール

「先程スーパーの駐車場での出来事です。
駐車スペースに停まっていると、窓をコンコンと叩く音。
ドアを開けたら、知り合いじゃ無いし…

すると、キャラですか?の一言でした。
いいえAZ-1ですと答えましたが、何故キャラが先に出てきたのでしょう?」
何シテル?   06/15 17:33
ほとんどが通勤での使用になっています。 壊れては、直すのを趣味にしています?? 訳の分からない故障の修理や改良(改悪)が完成した時を楽しみです。 よろしくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

K6AからF6A #7 エキゾーストマニホールドと水温センサー取り付けなど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/13 16:01:29
K6AからF6A #4 シリンダーブロック編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/13 15:54:39
K6AからF6A #2 ヘッド編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/13 15:52:54

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
最近は遠出する事も少なくなり、今は通勤がメインになっています。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2017.12.02〜
マツダ フレアクロスオーバー おかんち号 (マツダ フレアクロスオーバー)
通勤メイン
マツダ CX-5 おかんち号 (マツダ CX-5)
おかんち号です。 定番のソウルレッドではなく、27A・ヴェロシティレッドマイカです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation