• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おとんちの愛車 [マツダ AZ-1]

整備手帳

作業日:2019年9月1日

テールランプ点灯パターン変更 (91575km)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
現在のテールランプは全点灯にしてあるので、以前使用していた点灯パターンに戻す事に‼️
2
外すと現在使用中のレンズは、変えてから1年位⁉️
まだまだ綺麗ですね😊
3
こちらは以前使用していた物で、写真ではさほどでもないですが、かなり劣化しています。
4
この基盤を作ってから13年半くらい経ちますが、まだ大丈夫そうです。
このランプボディと新しいランプボディはメーカーが違うので、ボディ本体と基盤の組み替えが必要になってきます。基盤の外径も取付け方法も全く違います。
5
両方ともばらして、新しいランプボディに古い基盤を接続します。
6
何とか基盤とレンズを固定して左右とも完成‼️
7
これで点灯パターンは以前のもので、無事にランプボディは新しい物に換装完了😊
もちろんブレーキランプ作動時は全点灯になり、明るさも増します‼️
8
作業時走行距離 91575km

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドアインナーハンドル交換(113419km)

難易度:

シートを交換する

難易度:

ヒューズボックスのヒューズ増設

難易度: ★★

スピードメーターケーブル

難易度:

ハザードケース組み替え

難易度:

リアキャリパーOH

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2019年9月1日 20:15
どもっ(^^ゞ

おほ、同じ時期に
同じ様な事してましたね♪
コメントへの返答
2019年9月1日 20:41
綺麗なランプですね😊
長持ちすると良いですね‼️

前回のランプは13年位使用していて、レンズの劣化が激しくなって来ました。
今使っているのは、前回の物よりもレンズの質が良さそうな感じなので長持ちしてくれるのを期待してます‼️

プロフィール

「先程スーパーの駐車場での出来事です。
駐車スペースに停まっていると、窓をコンコンと叩く音。
ドアを開けたら、知り合いじゃ無いし…

すると、キャラですか?の一言でした。
いいえAZ-1ですと答えましたが、何故キャラが先に出てきたのでしょう?」
何シテル?   06/15 17:33
ほとんどが通勤での使用になっています。 壊れては、直すのを趣味にしています?? 訳の分からない故障の修理や改良(改悪)が完成した時を楽しみです。 よろしくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

K6AからF6A #7 エキゾーストマニホールドと水温センサー取り付けなど 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/13 16:01:29
K6AからF6A #4 シリンダーブロック編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/13 15:54:39
K6AからF6A #2 ヘッド編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/13 15:52:54

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
最近は遠出する事も少なくなり、今は通勤がメインになっています。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2017.12.02〜
マツダ フレアクロスオーバー おかんち号 (マツダ フレアクロスオーバー)
通勤メイン
マツダ CX-5 おかんち号 (マツダ CX-5)
おかんち号です。 定番のソウルレッドではなく、27A・ヴェロシティレッドマイカです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation