• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おとんちの"tarchi号" [マツダ AZ-1]

整備手帳

作業日:2025年6月8日

ヒーターブロアモーター整備(118815km)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
友人のブロアモーターが回らなくなったとの連絡で、今までヒーターユニットのモーターが動かなくなる可能性を忘れていました。
これから活躍の時期なのでチェックしておかないと。
先ずストックのヒーターユニットを引っ張りだし
2
ファン側は割と綺麗です
3
モーターを取り外ししても割と綺麗
4
モーター分解すると、そこそこのブラシが残っています
5
しかしコンミテーターは摩耗しています。
本当はキレイに修正したいけど、表面を400番のペーパーで軽く修正のみ
6
軸受部はベアリングではなくブッシュなので、少しだけベルハンマーを付けて組み付け
7
現車のモーターも気になるので、チェックしてみます。
8
カバーを外すと、かなり上の方にモーターが見えます。
さて、インパネを外さないとモーターは外せないかも?
今のところ問題ないから次の機会にする?
9
しかし覗き込んだら、モーターや周辺がほこりの塊に
10
仕方ないので、運転席に潜り込んでモーターのカプラーとエアコンのポテンションを取り外し
11
モーターの取付けの3箇所のボルトを外しても、リンクロッドが邪魔なので、リンクのプレートを取り外し
12
モーターを取り出せたので分解
13
ブラシもコンミテーターもかなり減ってますので、こちらは再使用はやめて、先に整備しておいたスペアのモーターを使用する事に
14
組み付けて作業完了
これでしばらくは安心?
作業時走行距離 118815km

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

移植作業 その21

難易度:

バッテリーターミナル保護&リフレッシュ(120008km)

難易度:

エアコン修理ふたたび3

難易度:

移植作業 その20

難易度:

サブファンの静音化②(118997km)

難易度:

移植作業 その19

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年6月8日 15:25
サクサクと作業をこなしてしまう、技術力が凄いです。
自分がやったら何日かかるか?いや、元に戻るかが1番心配です😥

プロフィール

「今日から9連休だけど、休み明けが恐ろしく不安」
何シテル?   08/09 11:37
ほとんどが通勤での使用になっています。 壊れては、直すのを趣味にしています?? 訳の分からない故障の修理や改良(改悪)が完成した時を楽しみです。 よろしくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バッテリー交換(119890km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 16:16:09
スズキ(純正) デスビローター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/16 05:55:47
エアコン修理(113997km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/06 21:10:18

愛車一覧

マツダ AZ-1 tarchi号 (マツダ AZ-1)
最近は遠出する事も少なくなり、今は通勤がメインになっています。
マツダ CX-3 マツダ CX-3
2017.12.02〜
マツダ フレアクロスオーバー おかんち号 (マツダ フレアクロスオーバー)
通勤メイン
マツダ CX-5 おかんち号 (マツダ CX-5)
おかんち号です。 定番のソウルレッドではなく、27A・ヴェロシティレッドマイカです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation