皆さん、こんばんはw
なんちゃって道民のJつのですw
いゃー、寒くなりましたね!💦
いよいよ、嫌な冬がやってきますね(>_<)

やだなー、寒いの💦💦
わたくし、個人的には、青森が北限だと思ってたんですけどね(^_^;)))
全ては、ハイドラの神様の仕業ですw
ということで、今回も、そのハイドラネタですww
未だに9月のネタですが、遅いとか言わないでくださいねw
9月9日(土)
さてさて、夏休み青森にも帰らず緑化&スタンプラリーして、満足したはずでしたが、わたくし、びょーきなので、次のグレーが気になって仕方ないので、一日だけ緑化&スタンプラリーに行くことへ ♪
ということで、午前4時半、しゅっぱーつ☆
先ずは、新ひだか町の獲り残しを攻めますw

夏休み緑化にて、えりも岬からの帰り道で寄りきれなかったCPですw
日高東別(ひだかとうべつ)駅(廃駅)

かろうじて、ホームが残ってましたw
本桐(ほんきり)駅(廃駅)

駅看板も残ってましたw
三石(みついし)ダム♪

深追いは、しませんよw
荻伏(おぎふし)駅(廃駅)

車掌車改造の駅舎で、イラストは、浦河高校美術部の生徒さんによるものだそうw
※Wikipedia情報
絵笛(えふえ)駅(廃駅)

すぐ近くに、お馬さんがいましたw
東町(ひがしちょう)駅(廃駅)

住宅地にある、1面1線の駅だったようですw
ということで、これで、旧日高本線の緑化完了♪
浦河(うらかわ)ダム♪

洪水調整、河川維持用水目的の重力式コンクリートダムですw
これで、日高管内の緑化は終了(静内ダムを除く)♪
十勝管内へ向かいます!
で、帯広市内へw

西帯広(にしおびひろ)駅(根室本線)
市内のGSにて燃料補給♪

もちろん、我らのオカモトセルフですw
LINE友達登録で初回割引(5円引き)♪

ティッシュも貰いましたww
大成(たいせい)駅

駅前は、東めむろコミュニティスペースとなっていますw
美生(びせい)ダム♪

重力式コンクリートとフィルの複合ダムだそうですが、深追いは、しませんよw
(国土交通省 北海道開発局HP:https://www.hkd.mlit.go.jp/ob/nougyou_keikaku/ctll1r00000000g4.html)
根室本線に戻りますw

芽室(めむろ)駅
御影(みかげ)駅

ちょうど、貨物列車が通過していきましたw
DD51が走ってた頃の貨物列車、見たかったなーw
羽帯(はおび)駅(廃駅)

えーっと、何もありませんけどw
十勝清水(とかちしみず)駅

特急列車も停車する清水町の中心駅ですw
で、根室本線の緑化は、一旦、ここまで!
十勝清水ICから、高速で本別方面へ♪
池田ICで高速おりて、、、
勇足(ゆうたり)駅(廃駅)

ふるさと銀河線(廃線)を緑化していきますw
なお、この路線は、廃線、廃駅の紹介となるので、主な駅(廃駅)のみを紹介いたしますm(_ _)m
あ、スタンプラリーは、全て紹介しますよw
道の駅「ステラ★ほんべつ」♪(104/127)

本別(ほんべつ)駅(廃駅)も獲れますw
道の駅「あしょろ銀河ホール21」♪(105/127)

ここも足寄(あしょろ)駅(廃駅)が獲れますw
愛冠(あいかっぷ)駅(廃駅)

馬車の車輪(?)のオブジェが可愛いですねw
上利別(かみとしべつ)駅(廃駅)

何も残ってない跡地ですが、このサビサビの道道の標識がかつての駅前の面影を残してますねw
※「停車場線」とは、一般的に駅前が起点(又は終点)の道路のことを言いますw
道の駅「オーロラタウン93りくべつ」♪(106/127)

かつての車両を使って、観光運行してましたw
川上(かわかみ)駅(廃駅)

ふるさと銀河線は、この先、北見駅までありますが、今回はここまで!
なので、Uターン♪
で、さきほど、国道からは獲れなかった塩幌(しおほろ)駅(廃駅)を、、、

廃駅も獲得範囲、広げてほしいですね💦
道の駅「足寄湖(あしょろこ)」(廃駅)

2022年1月に廃駅(廃業)となった道の駅です💦
なので、もちろん、スタンプはありません💦💦
糠南(ぬかなん)ダム♪

よしよしww
獲れたら、即、Uターン♪
こっち(赤丸内)のダムは、後回しw

青線の方に進みますw
道の駅「かみしほろ」♪(107/127)

スタンプマシーンで押印しますw
道の駅「ピア21しほろ」♪(108/127)

こちらもマシーンで押印♪
北海道、ストンプマシーン多いですね♪
って、東北が少ないだけなのかも?w
道の駅「うりまく」♪(109/127)

スタンプちっちゃ!(^_^;)💦
ちなみに、「うりまく」は、漢字で書くと「瓜幕」ですw
道の駅「しかおい」♪(110/127)

鹿追町だけに鹿ちゃんのスタンプですw
屈足(くったり)ダム♪

官民(北海道開発局・電源開発)共同管理のダムって、めずらいしいですねw
※日本ダム協会HP ダム便覧より
岩松(いわまつ)ダム♪

ダム堤体付近では、電波がないので、CPは獲れません💦
でも、上流へ進むと5分ルールで獲れますので、ご安心くださいw

獲得画面は、撮り逃しましたが、、、(^_^;)))
十勝(とかち)ダム♪

屈足ダムのダムカードも貰えました♪
てか、何気に北海道で初のダムカードw
で、更に上流へ

うーん、電波がないと、どこで獲れるのか、わかりません💦
なので、とりあえず、ゲート前で「必殺ポーチ作戦」!
で、ドキドキの、ご開帳♪

やっほーい♪\( ˆoˆ )/
富村(とむら)ダム♪

ダム便覧にも写真がない秘境ダムですw
※日本ダム協会HP ダム便覧より
道の駅「しほろ温泉」♪(111/127)

23時まで押印可能な道の駅です♪
で、道の駅の北側のCPは、、、

わぉ! ダムCPかと思ったら、サーキットCPでしたw
で、この時点で時刻は、18時、、、
ふつーなら、そのまま西へ進んで、自宅へ向かうのですが、、、
北へ向かいます!(爆)

さきほど、ここは「後回し」と書きましたが、その時点では、後日という意味で「後回し」と思ってましたww
ということで、ダム3連発w

「ぬかびら」と読みますw
幌加(ほろか)ダム♪

基本、電源開発のダムは、難所なの?ww
大雪(たいせつ)ダム♪

真っ暗なので、スクショのみです💦
まぁ、後日、また来るんですけどねww
で、山を降りて、、、
石北本線を緑化♪

って、いきなり廃駅です💦
ちなみに、読み方は「しののめじゃなくて、「とううん」ですw
安足間(あんたろま)駅

こちらは、現役の駅ですw
てか、「あんたろま」って、読めんわ!w
愛山(あいざん)駅、中愛別(なかあいべつ)駅もスクショのみなので、省略します(^_^;))
愛別(あいべつ)駅

上川郡愛別町の無人駅ですw
伊香牛(いかうし)駅、将軍山(しょうぐんざん)駅(廃駅)も省略w
当麻(とうま)駅

上川郡当麻町の無人駅ですww
桜岡(さくらおか)駅

スクショばっかりで、すんまそんm(_ _)m
旭山動物園♪

有名な動物園でも、先を急ぐし、暗いので、スクショのみです💦
北日ノ出(きたひので)駅は、スクショすらありません💦
東旭川(ひがしあさひかわ)駅

終点の旭川駅まで、あと少しですが、時間の都合で、ここまで!
てか、旭川市内、駅が多いっす💦
旭川(あさひかわ)駅

とりあえず、ここだけは、ちゃんと撮らないとねw
道の駅「あさひかわ」♪(112/127)

21時の閉館5分前でギリギリセーフでしたw
いゃー、途中で駅の緑化、諦めて正解!ww
ということで、本日の緑化はここまで!!
R12をぶっ飛ばして帰りましたww
で、なんとか、日付が変わる前に帰宅♪
ハイドラ結果

1100km以上走って、2タッチって(^_^;)💦
とりあえず、これで、かなりゴールが見えてきました♪
以上、9月上旬の出来事でしたー(*´▽`)ノノ
ちなみに、まだまだ、ネタはありますw
Posted at 2023/11/11 22:48:28 | |
トラックバック(0)