• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さとんこのブログ一覧

2015年05月02日 イイね!

4月29日は北茨城の道の駅へ行ってきました

4月29日。
単身赴任して初めて休日に自宅へ帰らなかった。
この日は奥さんが仕事だったこともあるし、移動距離やら連休の頭だとかを考えると帰りたくなかったので、まだ行っていない北茨城方面へ道の駅探索へと出かけました。


とその前に。
ひたち海浜公園へ寄ってネモフィラを撮影してからと思い、7時半オープンということで出かけてみたら、公園前で駐車場へ入る大渋滞。
じゃあ公園から遠いところにでも停めて少し歩くかと考えたけど、公園内は人・人・人・・・

心が折れたorz


↑画像拾ってきた
こんな写真を撮りたかったんだよね~

諦めて気を取り直し北茨城目指しました。

そして一つ目は茨城県常陸太田市にある道の駅「さとみ」

東京支社時代の部下の奥さんが「さとみ」と言うのを思い出し、5/8に飲むので「さとみ」絡みのお土産を買った。

そこから少し足を伸ばし、かの有名な名所へ。


日本三名瀑のひとつ、袋田の滝です。
この時期は空いてますよ^^

駐車場は色々なお店から声がかかるけど、どこもそこでお土産を買うか食事をしないとタダにならない。

で、私は考えた。


これも食事の一種だろうと。奥久慈シャモのぼんじり焼き350円。
悪いけどお土産は欲しい物がなかったんよね^^;
でもこれでOKだった。

滝からマイナスイオンを拝借し気分転換したところで、次の駅へ向かいます。

茨城県久慈郡大子町にある道の駅「奥久慈だいご」です。



ここではりんごソフトをいただきました。
とっても爽やかでりんごの酸味と香りが豊かで美味しかったです。

この道の駅には温泉もあるということで立ち寄っていこうと思ったら。

な、なんと11時オープンって(>_<)
オープンまで1時間も待つのは嫌だから、次の道の駅へと向かいました。


道中、道端の八重桜や芝桜といった季節の花を横目にドライブ。
鯉のぼりもこちらのものは立派な物が多いですね(^o^)/

3ヶ所目は茨城県常陸大宮市の道の駅「みわ」です。


お昼ご飯を何処で食べようかと考えながら走ってたら、赴任先のアパート近くまで来ちゃった^^;

意外と近かったのね。





総走行距離:160.10km
走行時間:4時間49分
獲得称号:16個
ハイタッチ数:0

まさかの半日旅になってしまった。
これなら福島まで足を延ばせばよかったかな(笑
Posted at 2015/05/02 16:42:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 道の駅 | 趣味
2015年04月17日 イイね!

アウトランダーで行く久々の道の駅巡り

今日は単身赴任して初めての有休をいただきましたので、久々に道の駅巡りをしてきました。

まずは茨城県日立市にある道の駅「日立おさかなセンター」へ。


ここは港にも近いことから、新鮮な魚が並びます。
私はここで、鰯10匹500円に惹かれ迷わず購入。
結構大振りな鰯でした(うちに帰ってから、刺身となめろうと煮付けにしましたよ)。後でいただきます^^

次に向かったのは、茨城県東茨城郡城里町にある道の駅「かつら」


今日は久しぶりに陽気が良く暖かいのでジェラートで水分補給です。


道の駅の裏手にはバーへキューができる土手が広がっていて色々と楽しめそうでしたよ。

3つ目は栃木県芳賀郡茂木町の道の駅「もてぎ」

近くにはツインリンクもてぎがあるんですよね。

ここではイチゴを買い、お昼近かったので、辛味噌ネギラーメンをいただきました。

平打中太ちぢれ麺とたっぷりの野菜が相まってとても美味しかったです。

お腹もいっぱいになったところで次へ向かうことにします。



途中,真岡鐵道を待ち受けて鉄分補給^^

そして4つ目は同じく芳賀郡市貝町の道の駅「サシバの里いちかい」です。


5つ目はまたまた同じく芳賀郡芳賀町の道の駅「はが」

ここは温泉施設もあるようですが,とにかくお年寄りが多くて^^;

なので温泉に入るのを断念しました。
平日だからといって空いていると思ったら大間違いでした(バク

その代わりに綺麗なしだれ桜を見ることができたので良しとしよう。


で,本日のラスト6つ目,栃木県下都賀郡壬生町の道の駅「みぶ」

この駅は一般道からも高速道路からもアクセスできる道の駅です。



いや~,今回もよく走った^^



走行距離:256.33km
走行時間:7時間37分
ハイタッチ数:3
獲得称号:58個
Posted at 2015/04/17 17:56:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 道の駅 | 趣味
2015年01月23日 イイね!

アウトランダーで行く道の駅巡り-西富士編-

本日は有休だったので、また道の駅巡りをしてきました。

毎朝目覚める時間に目が覚め支度も早々に整ったので6時半に家を出発。

今回は西富士コース(勝手にプランを組んでますバク

9時前に一箇所目の静岡県富士市「道の駅富士」に到着。

今日は雨も上がり富士山が綺麗でした。

続いて二箇所目は、同じく富士市の「道の駅富士川楽座」。

こちらも富士山が綺麗に見えます。

そして三箇所目は山梨県南巨摩郡南部町の「道の駅とみざわ」。


四箇所目は、山梨県南巨摩郡身延町の「道の駅みのぶ富士川観光センター(旧ふるさと工芸館)」

ほぼ工事中で、どうやって施設に入ったらいいか電話して聞いてしまいました。完成してから行くことをオススメいたします。

五箇所目は、同じく身延町にある「道の駅しもべ」

駅員さんにやる気を感じられなかった。残念な駅です。

気を取り直して六箇所目。山梨県南巨摩郡富士川町の「道の駅富士川」です。
ここは昨年出来たばかりのとっても綺麗な駅。

しかもさっきの駅とは打って変わって駅員さんたちが活発で明るい。
駅員さんが若くて可愛いお姉さんだったからかもです^^;

お昼に近かったのでここで食事をとることにしました。

焼肉定食(豚の生姜焼き)880円。とっても美味しゅうございました^^

七箇所目は山梨県中央市にある「道の駅とよとみ」


八箇所目は山梨県南アルプス市の「道の駅しらね」


そして本日の最後、9箇所目は山梨県韮崎市にある「道の駅にらさき」です。

ここは温泉と温水プールがあるみたいです。
今回は何の用意もしていなかったので次回温泉に入りたいと思いました。

今回は全部で9箇所ってことで、スタンプは9つ。



切符が5枚


本日の走行距離


総走行距離:387.9km
走行時間:8時間45分
ハイタッチ数:7
獲得称号:45個
Posted at 2015/01/23 17:35:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 道の駅 | 趣味
2015年01月12日 イイね!

南房総スタンラリーの旅

昨日は天気も良く絶好の旅行日和。

先日当選した

道の駅割引券の使用と、「南房総スタンプラリー」なる企画がありちょうど良いってことで、日帰り南房総の旅をしてきました。

私的にはスタンプと切符を忘れていたリベンジもあったので丁度良い企画でした。


朝8:30頃に家を出発。
今回は三連休の真ん中ということもあり、中央道・首都高と順調でした。
ところが東京湾アクアラインの海ほたる辺りからノロノロに(ToT)
結局、君津を超える辺りまではノロノロ餌食。

道の駅数駅を巡り、今回初めて訪れた駅は、千葉県南房総市「南房パラダイス」です。

この時点で12:50。遅いお昼をいただきます。

ロコモコセットを頼みましたが、結構ボリューミーで、私久々に残してしまいました^^;
まぁご飯がかなり柔らかめだったので途中で滅入ってきたってのもありますけどね。

その後も道の駅を巡り、野菜や魚やお土産を割引券利用で大いに得した気分にもなり、スタンプラリーを一日で完終。
最後のスタンプを押したところで、老夫婦から声をかけられ、
老「まぁ、全部押されたんですね~。何日かかりました?」
さ「今日一日だけですよ」
老「えぇぇっ!凄いですね~」
さ「まぁ、その代わり一日中、車乗りっぱなしでしたから^^;」
老「それでも凄いわ」

私もかみさんも何だか嬉しくなりました^^

また、3台でツーリングしていたバイク乗りさんたちも同じ旅をしているようで、行く先々の道の駅で出くわすため、お互い顔を合わすたびに笑ってしまうという出会いも。


スタンプも全部押し終わり、帰路につこうと高速に乗ったら、大渋滞。
鋸南から東京湾アクアラインまで大渋滞で3時間。

夕飯用の買い物もしたのに、家に着いたのが20:15。
子供たちは待ちきれずに夕食をカップラで済ませたあとでした。

私らもいい加減お腹が空いていたので、そこから酒のつまみを作り始め、一杯やりながら今日の反省をしました。





本日の走行は
総走行距離:337.83km
走行時間:11時間49分
ハイタッチ数:27
獲得称号:111個

約12時間は腰にキツい(>_<)
Posted at 2015/01/12 14:15:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 道の駅 | 趣味
2015年01月09日 イイね!

当たった(^^)

昨年、関東の道の駅を10個以上制覇で応募できるキャンペーンがあり応募していたんだけど、見事当たりました(^^)/
しかも三千円分も(^^)


使用は関東の道の駅限定ですが、助かります♪

次の連休にでも使用してみます‼
Posted at 2015/01/09 07:15:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 道の駅 | 趣味

プロフィール

「今年初物続々 http://cvw.jp/b/246762/41931885/
何シテル?   09/10 09:45
いつかは世田谷ベース! 奥さんに怒られながらも、世田谷ベースグッズが日に日に増えてます(^^; 最近は道の駅にはまってますね! 旅行も道の駅を絡め...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

小山商店 
カテゴリ:酒
2009/03/12 22:50:26
 
世田谷ベース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/03/12 22:48:24
 
LED PALADISE 
カテゴリ:車関連
2008/12/08 22:11:23
 

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
勢いでD:5を購入してしまいました。趣味に使いやすい車を目指してコツコツと弄っていきます。
ホンダ シティ ホンダ シティ
18で免許を取って始めて購入したマイカーです。 小さいけどキビキビと走ってくれるので、よ ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
主に買い物等に使用していますが、ストレス無く走ってくれるのでうれしいのと、最近の諸設備は ...
日産 シルビア 日産 シルビア
独身時代最後の車でした。先輩から譲り受けたのですが、当時(平成5年)は13スピーカーとウ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation