今年のモントレーは雨で大変でした(´Д`)
昨年は駐車場が満車で入れなかったスポーツランド信州に到着、路面がぬかるんでてローギアで下ってるのにアンダーステア出て焦った
二本のSSを終え、入場してくるラリーカー
通路の路面状況によりオフィシャルがSS3終了後の車の出庫を規制するかもとのアナウンスが流れる
霧で視界が悪い中疾走するDS3


全日本戦が始まる頃には霧は薄れるかわりに雨足が強くなる




旧型のアルトワークスがスゲー速かった( Д ) ゚ ゚

ダートラ車両によるデモランが行われる予定でしたが、オフィシャルが駐車場から出られないギャラリーへ同乗体験というサービスをしてくれましたo(^o^)o
乗れる車は指定できないけど、競技車両に同乗する機会はめったにないので40分ほどの待ち時間も苦ではなかったです(^o^)

泥でタイヤの溝が見えない

順番がきてシビックに同乗させてもらいましたが、ギャラリーコーナーを駆け抜けるスピード
とVTECサウンドで大興奮でしたd=(^o^)=b
SS6では雨は止んで観戦しやすくなってきました(少々寒いけど)


アウトから横向くランエボ

下りでイン側がすりばち状とかFRでドリフトコントロールするの大変そう

駐車場からはこんな泥坂を上る、2駆のDS3では不安だったかもしれないけど4駆のフォレスターは楽々です( ´∀` )b



愛妻の丘ではタイヤ交換などしている車両が何台か止まっていて、かなり過酷なラリーだった様子(通過したので写真は無し)
シャトルバスでパルコールに向かってたらラリーカーに追い越される
ハザード出しながらかろうじて走ってる姿は痛ましい、右後ろ側の損傷が激しい(´ロ`ノ)ノ

今年のパルコールSSレイアウトは少々物足りない感じ
45分のサービスでどこまで修復出来るか、メカニックの人達は大忙し

ドアがベッコリ凹んでる

マシントラブル?テントのアンカー役になってたDS3
CUSCOのDS3は無事に1日走りきった模様
地区戦ではナイトラリー状態に
冷えた体を暖めるのに温泉へ、つつじの湯でまったり(〃´ω`〃)

SAで仮眠のつもりがガッツリ寝てしまい、翌日の昼前に帰宅しました。
スポーツランド信州で配布されたDVD、クサラWRCも収録されてた(^○^)
Posted at 2019/06/15 18:21:26 | |
トラックバック(0)