• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Corsairの愛車 [BMW Z4 クーペ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

前後ドラレコ取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
事前に自宅で動作確認は済ませたものの、夕方でも外気温35℃で汗かきながらの取り付けになりました。

前後なので、まずは1番大変そうなリア側から取り掛かりました。

まずは配線ルート。フロントのルームランプ外して、左サンバイザーのネジ2ヶ所外し、Aピラー、エアコン送風口とドリンクホルダーのブロックをネジ2ヶ所外すと、バックミラーの上からAピラーに沿って、ヒューズBOXまで確保できました。

次にBピラー外して天井の左側を沿わせてリヤへ配線。
2
ここが最難所でした。天井の左からリア側へ沿わせ、最終的にこの後部ハッチへつながる蛇腹へ通線してリアウインドウに。

天井をしっかり剥がせば楽だと思いますがす、天井はリア側の樹脂カバーで上から押さえられており、これを外すにはトランク内側をかなり多く剥がす必要があるので諦めました。
3
蛇腹さえ通ればあとは楽。ハッチの樹脂カバーは軽く引っ張れば外れます。中心に固定してリアは終了。
4
いい感じ
5
で、ヒューズBOXに取りかかります。常時電源、ACC、アースをそれぞれ取り付けるだけなんですが問題発生。
6
純正のヒューズを抜いて、この付属の電源取り出しケーブルと差し替えるだけなのに、どうやっても刺さらない。E86の平型ヒューズと見比べて若干付属品の方が大きいかな?と思い、矢印の両側面の凸部をニッパーで削り取り、そしたらようやく刺さりました。テスターで確認して、ドラレコ側と結線。
7
あとは位置調整して、配線隠して元に戻して終了。1.5時間くらいでした。Z4への取り付けをDIYできて楽しかったです。満足。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアコンソールのビビリ音対策

難易度:

純正ナビ画面補修

難易度:

ヘッドライト復活

難易度:

エンジンヘッドカバーパッキン交換

難易度: ★★

8回目の車検で今尚、絶好調❗️

難易度: ★★

スペーサー取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@Corsair 10番で間違いないならヒューズは切れてない。冷却水温度は93-96℃で安定。ファンの音もうるさくはないし、ウォーターポンプの故障なのか何なのか。」
何シテル?   06/11 18:47
人生初のSUVとなるEvoque購入を機にみんカラに参加しました。 音楽が好きで、最近はスピーカーを自分で作ったりしています。 よろしくお願いします...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

E85(E46も?)ドアロック初期化手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 16:14:39
アルミペダル取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/03 00:36:39
ワイパーアームの外し方(工具無し編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/04 20:48:30

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2021年春にイヴォークから乗り換え。 運転支援のレベルの高さに感動!!
BMW Z4 クーペ BMW Z4 クーペ
femme fatale  <整備メモ> 2011/7 ロアコンブッシュ交換 2018 ...
ランドローバー レンジローバーイヴォーク ランドローバー レンジローバーイヴォーク
Go for it !! MY2015 Prestige AintreeGreen
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation