• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MONOCHROMEの"オセロ号" [ダイハツ ムーヴカスタム]

整備手帳

作業日:2016年4月12日

3Dアライメント調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 3時間以内
関連フォトアルバムURL https://minkara.carview.co.jp/userid/2468661/album/152969/
1
車高調:BLITZ DAMPER ZZ-R Spec DSC
ホイール:weds LEONIS LV PBMC 16inch 5.5J
タイヤ:BRIDGESTONE ECOPIA PZ-XC 165/50R 16 75V
調整式スタビリンク:NAGISA AUTO フロント調整式スタビライザーリンク
…等々、足回りパーツ一式交換後の3Dアライメント調整を実施しました。

特にスタビリンクなんてDIYで交換ですから、不備がないかも含めて全チェックです!
2
一次測定の数値結果は驚くべき事に、以前の足回りパーツ交換作業当日のテスト走行では人間の感覚だけで簡易調整でしたがほぼ正常範囲内でした…

まあ、リア側のサスペンションはトーションビームなので調整できるものではなく特段の異常がないかの確認でしたしね。

このショップ店員さんが「わざわざアライメント調整の必要がなかったレベルかも?」と教えてくれましたが、測定してみないと分からない事実だったので違う意味で満足です。

確かに運転していても直進性やコーナーリング時の違和感は全く感じず、更にロールが減りタイヤの接地感が増して凄く運転しやすくなったなぁ…と感じてましたもんね(笑)

それでも厳密に言えば微調整ができるところがありました。
3
BLITZ車高調の推奨車高設定では私が目指していたスタイリングより低く感じていて、リア側上限調整幅限界の約15㎜程度を基準に車高を上げてもらってからのアライメント調整です。

ハーフダウン程度のスタイリングを目指していた事と、タイヤハウスの隙間が気になるのでホイールをインチアップしてもタイヤを50Rにしたぐらいですからね。

スタイリングのみを重視して乗り心地を犠牲にすれば、BLITZ推奨車高でタイヤは45Rにした方が見た目はいいと思います。
4
最近は凄いアライメントテスターがあるんですね…

MONOCHROMEみたいなオジサンは、調整作業に少し感動してました…(笑)
5
この画像は、足回りパーツ交換直後のBLITZ推奨車高状態です。

いわゆるダウンサス状態まで車高が下がってます。

この車高でタイヤを45Rにしていれば、一般的にセンスのいいスタイルなのでしょうが50Rを履いてます。
6
そしてよく似たアングルで現在の状態です。

分かりにくいですが少し車高を上げてハーフダウン程度と思います。
7
反対側からです。

このくらいの車高の方が好みなので満足です。
8
後ろからです。

オセロ号購入から9ヵ月経過しましたが、やっとスタイリングと乗り心地の両立、そして走行性能を向上させた状態になりました。

みんカラメンバーの皆さん、パーツ選定時からいろいろと相談にのって下さりありがとうございました!
フォトアルバムの写真
ルンボさんへ 右後輪側ですよ~ その1
ルンボさんへ 右後輪側ですよ~ その2
ルンボさんへ 左後輪側ですよ~ その1
ルンボさんへ 左後輪側ですよ~ その2

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤローテーション

難易度:

サマータイヤに交換!

難易度:

夏タイヤ&ホイールを変更

難易度:

夏タイヤに交換

難易度:

《ワンダフルパスポート 安心6ヶ月点検》毎にタイヤ交換をも、、、🚘🔧

難易度: ★★

タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年12月13日 14:09
はじめまして。
同じくBLITZの車高調を導入したものです。
フロントはいいのですがリアの異音に悩まされております。
スプリングよりショックアブソーバーのほうでは無いかと考えておりますが
走行中、段差でリアからゴトン!と言う大きな音がします。

リアのアブソーバーのトップネジはどれくらいねじ込まれておりますか?
ショックのシャフトが何ミリくらい飛び出ておりまか?
リアはブッシュなので閉め混めば閉め混むほど閉まっていくもので(--;)


コメントへの返答
2016年12月13日 19:01
ルンボさん、初めまして♪
私は素人なのでお役に立てるかどうか…

私もフロント側は全く問題ありませんよ。
リア側は左右均等にバンプしない時にはゴンッ!と音がしてました…(笑)
仰る通りスプリングではなく、ショックが伸びきった時の上限での異音ではないかと思います。
ルンボさんはBLITZの推奨値の車高にされてますか?
リア側はスプリングで車高を決めてますのでそのままの寸法で、ショックのみ少し長く調整してみては如何でしょうか?
そうすれば、ショックの上限での異音が解消できるのではないかと…

車高調は難しいですよね~
2016年12月14日 14:17
返信ありがとうございます!
仰るとおりブリッツに電話して聞いてみたのですが
ショックが伸びきった時の音と言われました。

車高は推奨値より20ミリくらいダウンしております。
ショックも少しづつ長くして前よりは異音も減ってきておりますが
ゼロではありません。

わたしもこれまで色々車高調を試してきましたが
新品購入でこんな異音がするのは初めてです(^_^;)

正直これ以上あんまり車高を上げたくないので
(ショックを長くすると少しずつ車高が上がっていくので)

スプリングを下げてショックをもう少し伸ばして
いきたいと思います。

アッパーのトップネジの方は
わかりませんか?



コメントへの返答
2016年12月14日 15:09
ルンボさんのお車の画像を見て思ってたのですが、やはり推奨値より下げられてたんですね~ 私なんて上げてますし…(笑)

車高を現状のままでなら仰る通り、ショックだけ伸びきった時の異音対策で延ばせばスプリングとのプリロードの関係で車高が自然と上がりますしね。

それとアッパーのトップネジの件ですが、私の場合はDSCモーターが付いてて測定するのが難しそうなので、ショップでの作業中の画像を追加しておきますのでご参考下さい!



2016年12月15日 13:34
うんうん!よくわかりますよ!
ご丁寧にありがとうございますヽ(´▽`)/
私のはかなり締め込んでいるように思います。
シャフトの中にカラーと言う35ミリ程度の
鉄の長いワッシャーみたいなのが
入っているのですがそれが潰れていました(゜´Д`゜)
ご参考にさせて頂きます。
コメントへの返答
2016年12月17日 22:01
返事が遅くなり申し訳ありません。

カラーを潰すぐらい締め付けてたんですねぇ… 残念です。

追加の画像が参考になったみたいで良かったです♪

プロフィール

「@ふかぷよ さん、ご無沙汰です。いい歳してお恥ずかしい限りで… ダイハツが本気出して修理してくれたので事故前より綺麗になっちゃいましたい!(苦笑) ダイハツディーラー恐るべし… 皆さんのご安全を祈りたい今日この頃です。」
何シテル?   12/16 00:02
みんカラ初心者ですが宜しくお願いします。ご迷惑を避けるため極力こちらからは友達申請をさせて頂いてませんが、皆様からは気軽にお声をかけて下さいね♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ダイハツ ムーヴカスタム]ダイハツ(純正) シリンダーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/15 00:37:50
不明 エアコンリング(センター、サイド) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/20 14:07:58
ノーブランド(自作) ボディ同色 アンテナベースカバー & ショートアンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/19 07:14:25

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム オセロ号 (ダイハツ ムーヴカスタム)
初めまして MONOCHROME と申します。 ムーヴカスタム RS Hyper SAⅡ ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ミンバス (ダイハツ ムーヴキャンバス)
皆さん、こんにちは~♪ MONOCHROME(モノクロ)と申します。 いつもお世話にな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation