ネタがないので、知っている人にはどうでもいい、
ブログの文字の大きさや色の変更方法を書いてみます(´∀`)
通常、みんカラブログでは文字を選択して
[極大][大][小][極小]ボタンをクリックすると
下のように文字列が追加されます。
<span style="font-size:20px;line-height:130%;">test</span>
このstyle=""に囲まれている部分が文字の表示方法等を制御しています。
font-sizeが文字の大きさ、
line-heightが行の高さを指定しています。
font-sizeの数値がみんカラのボタンでは
極大:30px
大:20px
小:10px
極小:8px
がセットされていますが、この数値を好きな数字にすることで
文字を極大より大きく、極小より小さくすることができます。
200px
はい、大きくしすぎですね。
また、ここにcolorを指定することにより
文字の色を変更することができます。
<span style="color:#000000;font-size:20px;line-height:130%;">test</span>
この000000の部分を変更することにより、色の変更ができます。
実はこの部分は 00|00|00 のように3つに区切られていて、
各自 赤|緑|青 の色の強さを指定できるようになっています。
数字は、0~255まで指定できますが、
それを2桁で表現するため16進数を使います。
0,1,2,3,4,5,6,7,8,9,A,B,C,D,E,Fの次で桁が上がって10になって、
以後11,12,13・・・18,19,1A,1B・・・1E、1F,20・・・となっていく数え方。
255でFFになります。
FF0000で
赤
00FF00で
緑
0000FFで
青
FFFFFFで
白←白で文字が書かれています。
000000で
黒
例えばFF00FFだと、赤と青が混じって
紫といった感じに。
「カラーチャート」で検索すると、
サンプルを載せているサイトが色々出てきますので
そこに出ている数字を入れればお好みの色になります。
私はこのブログを書くに当たって調べていたら、
ここらあたりが非常に参考になりました。
ちなみに、このサイトに書いてある色名を直接指定することもできます。
<span style="color:OrangeRed;font-size:20px;line-height:130%;">test</span>
test
より細かい色を指定したい場合は、
同サイトの上部にあるミキサーを使ってみるといいですね。
とまぁ、なんだか書いてて非常に長く&わかりにくくなってきた気がするけど、
せっかく書いたのでそのままアップしますw
Posted at 2007/08/07 14:20:51 | |
トラックバック(0) |
雑多な話 | 日記