では、枠線を引くborderについて詳細な説明をしてみます。
まず、以下はスタイルシートでブルーを選択時のタブメニューを表しています。
ブログ
これに、前回書いたものと同じ
border: 1px solid #000000;
を入れるとこのようになります。
ブログ
これは、前回に軽く説明したとおり
1pxの線の太さで直線を黒で描画させています。
これはもちろん自由に太さや色を変えられます。
border: 5px solid #0000FF;
ブログ
では、solidの部分はどうなのかと言いますと、もちろん変えることができます。
border: 5px solid #0000FF; border: 5px double #0000FF;
border: 5px groove #FFFFFF; border: 5px ridge #FFFFFF;
border: 5px inset #FFFFFF; border: 5px outset #FFFFFF;
border: 5px dashed #0000FF; border: 5px dotted #0000FF;
また、border は、下のように4辺を別々に指定することも出来ます。
上辺 border-top
右辺 border-right
下辺 border-bottom
左辺 border-left
border-left:2px solid #FF0000;
border-top:4px double #00FF00;
border-right:1px dashed #0000FF;
border-bottom:10px dotted #FF00FF;
ブログ
これらを応用することにより、様々な表現が可能になります。
border-bottom:3px dashed #0000FF;
ブログ
下線を引いているような感じに。
border-left:2px solid #ECF4F1;
border-top:2px solid #ECF4F1;
border-right:2px solid #8C94F1;
border-bottom:2px solid #8C94F1;
ブログ
上と左に同系色の明るい色を、右と下に同系色の暗い色を配置して
凸ボタンのように見せています。
ちょっと見づらいのでもう少し濃い色で。
四辺とも少しづつ色を変えてみています。
ブログ
色の配置を逆にすると、凹ボタンのように見えます。
ブログ
他にも、右と下にだけ濃い色を配置して陰のように見せたり、
工夫次第で好きなようにデザインできます。
さてさて、次は何にしようかな。
何かリクエストがあればどうぞ(´∀`)
Posted at 2007/08/24 14:14:38 | |
トラックバック(0) |
<CSS・HTML> | 日記