• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tak@北海道のブログ一覧

2007年08月22日 イイね!

08/22 本日の道内気温ランキングTOP5

観測所気温時分
帯広32.811:29
池田32.411:50
浦幌32.214:00
糠内32.211:40
駒場31.912:00

今日は帯広方面が上位を占めていたようですねぇ。

ちなみに北見は10:20で30.2℃でした。
今日は風が強めだったのと、
日中曇り空で昼に雨もぱらっと降ったりで
割と涼しく過ごせましたねぇ。
記録を見た限りでは、全般的にどこも
午前中に最高気温を記録している感じでしたし、
同じような感じだったのでしょうかね?

明日もこれくらい過ごしやすい日だといいな(´ー`)
Posted at 2007/08/22 18:22:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑多な話 | 日記
2007年08月22日 イイね!

とうきょうみやげ

とうきょうみやげ








会社の後輩からもらった東京土産3品。

(左)缶のおでん屋おてんちゃん
(右)聖地の珈琲(東京ビッグサイト限定)
(下)人生オワタストラップ

一体彼が東京のどこに行っていたのかは・・・察してください(´∀`)
ストラップはいいとして、他2品については
もらった本人としてもどうコメントしたらいいのやら・・・w
ちなみにまだ開けてみてません(´ー`)
Posted at 2007/08/22 15:28:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑多な話 | 日記
2007年08月21日 イイね!

本日の道内気温ランキングTOP5

観測所気温時分
小清水31.114:40
美幌30.812:10
山口30.714:30
北見30.713:40
女満別30.713:20

いやいや、暑いですねぇヽ(;´Д`)ノ
明日も予想最高気温が北見で31℃。
とろける日が続きますね(;;;´Д`)




そういえば、もう全国区でニュース流れたようですが、
あの暑い中、盗んだママチャリで大阪~静岡まで300キロ走った人。
走るのにかかった日数とその有り余る体力を、
別の方向へ向けることができたならば、
旅費の確保はできたんじゃないかという突っ込みは

やっぱり無粋でぃすか?

どういう経緯でそういう結論に至ったのか、知りたいところです。
Posted at 2007/08/21 18:23:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑多な話 | 日記
2007年08月20日 イイね!

スタイルシートをいじる ヘッダ内容の補足


#Header
{
padding: 20px 0px 20px 20px;
margin-top: 5px;
background-image: url('/styles/images/header.jpg');
background-repeat: no-repeat;
}

さて、ヘッダに書かれていた内容の補足など。

padding:20px 0px 20px 20px;
これは、ヘッダ内の余白を上下左右の順番に指定しています。
何に影響するかと言うと、ブログタイトルの位置。
特に指定が無ければ、ブログタイトルは左上になりますので、
この指定ですと、上20ピクセル、左20ピクセルの位置に
ブログタイトルが表示されます。つまり
ブログタイトル
これが、
ブログタイトル
こうなります。

margin-top: 5px;
これは、ヘッダ上の余白を指定しています。つまり
ブログタイトル
これが、
ブログタイトル
こうなります。
微妙に下に移動しているのがわかるでしょうか?

background-repeat: no-repeat;
これは、background-imageで指定した背景画像の並べ方を指定しています。
repeat(敷き詰める)※規定値なので、何も指定していない時はこれになります。

repeat-x(横方向のみ並べる))

repeat-y(縦方向のみ並べる))

no-repeat(ひとつだけ表示する))

が指定できます。

他には、背景画像の開始位置を指定できる
background-position:横位置 縦位置;
があります。
横位置が、left(左端) center(中央) right(右端) または%による割合を指定できます。
縦位置が、top(上端) center(中央) bottom(下端) または%による割合を指定できます。
上記のbackground-repeatと組み合わせることにより表現に幅が出ます。

例)右端に縦方向のみ並べる
background-repeat: repeat-y;
background-position: right top;

例)中央に一つだけ表示する
background-repeat: no-repeat;
background-position: center center;


Posted at 2007/08/20 16:40:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | <CSS・HTML> | 日記
2007年08月20日 イイね!

スタイルシートをいじる ヘッダ・フッタに画像を表示編

まずは画像の準備から。
カスタマイズ [ 上級者用 ]を見ると、
スタイル編集 ボタンの横に スタイルシート用画像 というリンクがあります。
これをクリックすると、画像の保存画面になります。
操作感はフォトギャラリーの登録と同じだと思います。
登録すると、画像の横にURLが表示されますので、
これをメモ帳などにコピーしておくといいでしょう。
注)あまり大きい画像を用意すると見た目にあまりよろしくないです。

では、スタイルシートを編集してみます。
編集画面を開き
#Header
と書かれている箇所を探してください。
#Header a
ではありませんので注意。

仕組みを説明すると、ブログを表示しようとする時、
ヘッダに関しては#Headerと書かれている部分をを探し出して
そのカッコ { } 内部に書かれた命令を読んで表示させているのです。
以下はブルーを読み込んだ場合の内容です。
この部分がヘッダ表示に使われる事になります。
#Header
{
padding:20px 0px 20px 20px;
margin-top: 5px;
background-image: url('/styles/images/header.jpg');
background-repeat: no-repeat;
}
ここで、ヘッダ(画面上部)の画像を変更できます。
下線の部分を保存したヘッダ用のURLに置き換えてください。

ただ、このままではプレビューしてみるとわかりますが、
大きめの画像だと上の極一部分しか表示されません。なので、
#Header
{
padding:20px 0px 20px 20px;
margin-top: 5px;
background-image: url('/styles/images/header.jpg');
background-repeat: no-repeat;
height: 250px;
}
このように高さを指定すると良いと思います。
数値は、画像に合わせて調整してください。

フッタについても同様です。
#footer
と書かれている箇所を探してカッコ { } 内部を書き換えてください。
#Header
{
background-image: url('画像のURLをここに入れる');

}

少々説明が雑になってしまったかも・・・。
質問等あればコメント下さいm(__)m
Posted at 2007/08/20 15:42:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | <CSS・HTML> | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/8 >>

   1234
5 6 78 91011
121314 15 16 1718
19 20 21 2223 2425
2627 2829 3031 

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
購入時56000キロ。 ヘッドライトをプロジェクターにして4灯同時点灯化。 Lo:fc ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
【購入時】 ATからMTへ換装されたものらしい。 たぶんトムスエアロ メーカー不明な2本 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation