#Header
{
padding: 20px 0px 20px 20px;
margin-top: 5px;
background-image: url('/styles/images/header.jpg');
background-repeat: no-repeat;
}
さて、ヘッダに書かれていた内容の補足など。
padding:20px 0px 20px 20px;
これは、ヘッダ内の余白を上下左右の順番に指定しています。
何に影響するかと言うと、ブログタイトルの位置。
特に指定が無ければ、ブログタイトルは左上になりますので、
この指定ですと、上20ピクセル、左20ピクセルの位置に
ブログタイトルが表示されます。つまり
これが、
こうなります。
margin-top: 5px;
これは、ヘッダ上の余白を指定しています。つまり
これが、
こうなります。
微妙に下に移動しているのがわかるでしょうか?
background-repeat: no-repeat;
これは、background-imageで指定した背景画像の並べ方を指定しています。
repeat(敷き詰める)※規定値なので、何も指定していない時はこれになります。
repeat-x(横方向のみ並べる))
repeat-y(縦方向のみ並べる))
no-repeat(ひとつだけ表示する))
が指定できます。
他には、背景画像の開始位置を指定できる
background-position:横位置 縦位置;
があります。
横位置が、left(左端) center(中央) right(右端) または%による割合を指定できます。
縦位置が、top(上端) center(中央) bottom(下端) または%による割合を指定できます。
上記のbackground-repeatと組み合わせることにより表現に幅が出ます。
例)右端に縦方向のみ並べる
background-repeat: repeat-y;
background-position: right top;
例)中央に一つだけ表示する
background-repeat: no-repeat;
background-position: center center;
Posted at 2007/08/20 16:40:00 | |
トラックバック(0) |
<CSS・HTML> | 日記