• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tak@北海道のブログ一覧

2007年08月07日 イイね!

ブログの小ネタ

ネタがないので、知っている人にはどうでもいい、
ブログの文字の大きさや色の変更方法を書いてみます(´∀`)

通常、みんカラブログでは文字を選択して
[極大][大][小][極小]ボタンをクリックすると
下のように文字列が追加されます。

<span style="font-size:20px;line-height:130%;">test</span>

このstyle=""に囲まれている部分が文字の表示方法等を制御しています。
font-sizeが文字の大きさ、
line-heightが行の高さを指定しています。
font-sizeの数値がみんカラのボタンでは
極大:30px
大:20px
小:10px
極小:8px
がセットされていますが、この数値を好きな数字にすることで
文字を極大より大きく、極小より小さくすることができます。
200px
はい、大きくしすぎですね。


また、ここにcolorを指定することにより
文字の色を変更することができます。

<span style="color:#000000;font-size:20px;line-height:130%;">test</span>

この000000の部分を変更することにより、色の変更ができます。
実はこの部分は 00|00|00 のように3つに区切られていて、
各自 赤|緑|青 の色の強さを指定できるようになっています。
数字は、0~255まで指定できますが、
それを2桁で表現するため16進数を使います。
0,1,2,3,4,5,6,7,8,9,A,B,C,D,E,Fの次で桁が上がって10になって、
以後11,12,13・・・18,19,1A,1B・・・1E、1F,20・・・となっていく数え方。
255でFFになります。
FF0000で
00FF00で
0000FFで
FFFFFFで←白で文字が書かれています。
000000で
例えばFF00FFだと、赤と青が混じってといった感じに。
「カラーチャート」で検索すると、
サンプルを載せているサイトが色々出てきますので
そこに出ている数字を入れればお好みの色になります。
私はこのブログを書くに当たって調べていたら、ここらあたりが非常に参考になりました。
ちなみに、このサイトに書いてある色名を直接指定することもできます。

<span style="color:OrangeRed;font-size:20px;line-height:130%;">test</span>
test

より細かい色を指定したい場合は、
同サイトの上部にあるミキサーを使ってみるといいですね。



とまぁ、なんだか書いてて非常に長く&わかりにくくなってきた気がするけど、
せっかく書いたのでそのままアップしますw
Posted at 2007/08/07 14:20:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑多な話 | 日記
2007年08月06日 イイね!

あつはなつい

気付けば前回のブログから

1週間以上放置してることに気付いた。

ネタがないのよねぇ・・・(´・ω・`)

というわけでお昼の小ネタ。

お昼休みに車に乗り込んだら、

小さな羽虫が一匹入り込んできた。

虫はフロントガラス付近を飛んでいたが

ダッシュボード上に着地。

その瞬間コロッ・・・と

そのまま帰らぬ人(虫)に。

恐るべし炎天下のダッシュボード。



本当にこの車の暑さは辛いねぇ。

だけど、職場と家が近いから、

エアコン効いてきて車内が冷える前に

着いちゃうので、エアコンは不使用w

寒さより暑さに弱い私には

冬より夏にスターターが欲しいw
Posted at 2007/08/06 13:17:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑多な話 | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/8 >>

   1234
5 6 78 91011
121314 15 16 1718
19 20 21 2223 2425
2627 2829 3031 

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
購入時56000キロ。 ヘッドライトをプロジェクターにして4灯同時点灯化。 Lo:fc ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
【購入時】 ATからMTへ換装されたものらしい。 たぶんトムスエアロ メーカー不明な2本 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation