• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

manabun1963の愛車 [トヨタ イプサム]

整備手帳

作業日:2021年5月24日

パワステフルード交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
車検時の積み残し作業で膝に負担をかけずに出来るものを片付けます
(一人作業で車両下に潜る時は結構足でジャッキ操作をしたり、パーツを支えたりする必要が有ります)
そこでまずパワステフルード交換します
リターンパイプを外して一括総とっかえを考えましたが耐圧ホースが相当硬化していて、外すと多分交換しなければならなそうです、部材(--内径10mm、外径27mm--)も手元に無いので従来通り攪拌方式で交換します、

ただし今回は1回で出来るだけ抜き取ります、
まず、フロントをジャッキアップして前輪を無負荷状態にします
次に運転席側での作業なのでエンジンフードを助手席側で支えます
2
お手製のバキュームタンクに手動バキュームポンプをセット
一度真空ポンプをつなげて楽してやろうと試しましたが、樹脂製タンクが負圧に負けて一瞬でペコペコに、、諦めていつも通り手動ポンプで抜きます
3
なんとかリターンパイプ内までチューブを直接到達させてリターン分を混合させずに抜き切ろうと画策しましたが、リザーブタンク内に隔壁が有って断念、アタッチメントで出来るだけ抜こうとしましたが、あまり変わりは効果は有りませんでした
4
まず300cc程抜けました
この後エンジンオフの状態でステアリングをロックツーロックを3回ほどしてから、エンジンを数秒始動
再度吸引、さらに50CC程抜けました
この最終吸引時のフルードはエア噛みアワアワ状態で抜く事が出来ました
1回目でトータル350CC抜けました
5
次はリザーブタンクを満タンにしてエンジンをはかけずにロックツーロックを3回
キャップをしてエンジンかけてロックツーロックを5回
エンジン止めてキャプを外して確認するとフルードがエアを噛んでアワアワ状態
これで1周目終了
6
購入フルードは1L+前回残少々
上記操作をもう1回繰り返します
次にジャッキを下して前輪に負荷をかけた状態でもう1回繰り返し
リザーブタンク内の泡が消えた事を確認してレベル調整して完了
7
きれいに1L使い切りました
パワステ経路内の規定フルード容量が0.8Lなので1回で半部弱は交換出来ました
今までは1L使い切るのに6回ほど繰り返し作業でしたが、これを3回で終了出来たので攪拌方式にしてては高効率で作業出来たと自己満足です

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンのシーズンチェック

難易度:

錆の処置

難易度:

ハンドルカバー取り付け

難易度: ★★

また止まったけど

難易度:

ハンドルカバー取り付け

難易度: ★★

スペアタイヤの空気圧チェック

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

manabun1963です。 自分で出来るものは自分でヤル、 慎重かつ大胆に、 車イジリの記録を上げていきます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
こりずに2台目の335ツーリング、、 今度はM-Spoです 出物を待ちきれずに名古屋か ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
お仕事の時、思ったよりも荷物が積める頼れる相棒 ほぼ新車で購入してからタイヤの組み込み以 ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
1台目の335、 ブーストノーマル時とUp時でかなりフィーリングが変わります、 半年で ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
初めて購入した輸入車、普通に考えれば良く出来た車です、 当時市場は4気筒ばかりでV6のこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation