• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

manabun1963の愛車 [BMW 3シリーズ ツーリング]

整備手帳

作業日:2020年9月24日

コンプレッサー2号機導入

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
スプレーガンで遊んだ時にコンプレッサー能力の不足を感じ、増強です

現在使用中の静音1馬力のものの2馬力版、100V 仕様でコンセントからの接続を条件で2馬力のこれに決定
個別スイッチで1馬力運転も可能
その時に使用するコンプレッサーを自由に選択できるので均等に消耗させる事がも可能
多分、静音オイルレス2馬力モデルでは最安品
2
キャスター、ゴム足、カプラーをつけて動作確認
ピストン数が2倍になっても騒音は少し増えただけ、ただ音質が固くなったみたいです
3
ただし、フレーム裏にこんなキズが、、
コンクリートの上をキャスターを付けないで引きずったか?
たとえ見えない部分でも屋根下屋外に置くので錆が怖いので後でリペアしないと、、
物が大きく、通販購入なのでで交換返品の労力が大きいのでこのまま使用の方向です、購入先にその旨を写真添付でメールしておきました
4
2馬力だけでも、かなり余裕が出来ましたが、エアツールを100Vでガンガン使えるように1馬力も並列接続して3馬力化
5
分岐カプラーを加工してサブタンクに集約、サブタンクにレギュレーター
利便性を考慮すればワンウェイバルブをかますのですが、全タンク容量を最大に活用するために直結、コンプレッサーのレギュレーターは無効にします
ここが生きていると相棒側のコンプレッサーからの高圧エアーがレギュレーター設定値を超えるとリリースされてしまいます
6
2馬力をメインにし1馬力でサポートするように1馬力側の起動点を調整
2馬力 5.6で起動 8.4で停止
1馬力 5.4で起動 8.2で停止
動きは圧が5.6までは2馬力は駆動
5.4を下回ると1馬力も駆動して3馬力、8.2になると1馬力停止で2馬力状態、8.4で両方停止
同時起動しないようにしました

これで100V、可変1~3馬力、静穏オイルレス、103リッタータンクの構築が出来ました
能力テストでエアベルトサンダーを際限なく回せるだけの能力を確認

6気筒 3馬力!
7
静音効果向上の為にサイレンサーにシリコンチューブ取り付け

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

実家で洗車(2025/8/18)

難易度:

[BMW G21] ボンネットに被弾した鳥爆弾を速攻対処💪

難易度:

Eg OIL 補充

難易度:

リヤアッパーマウント交換

難易度:

[BMW G21] 再掲載😓 2025年6月📅 〜 Dr.DEO 足元設置 ...

難易度:

燃料添加剤(BMW純正)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

manabun1963です。 自分で出来るものは自分でヤル、 慎重かつ大胆に、 車イジリの記録を上げていきます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
こりずに2台目の335ツーリング、、 今度はM-Spoです 出物を待ちきれずに名古屋か ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
お仕事の時、思ったよりも荷物が積める頼れる相棒 ほぼ新車で購入してからタイヤの組み込み以 ...
ホンダ ジャイロUP ホンダ ジャイロUP
仕事に使うのに軽トラの代りに購入、 高校生以来の2ストローク 仕事用にいじらず乗るつもり ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
1台目の335、 ブーストノーマル時とUp時でかなりフィーリングが変わります、 半年で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation