こんばんは、ND5です。
先日のブレンボ装着に伴い、17インチのホイールから16か15インチにインチダウンしよう
かと画策しておりました。
ただし、ブレンボ装着にマッチするホイールがあまりにも少ない。。
まぁ想定内っちゃ想定内だったんですが。。(-_-;)
探してみるとにゃほにゃほさんが装着しているTWS T66-F 16インチ 7J インセット35
m@chiさんのWedsSport TC-05 16インチ7J インセット33(絶版)
多分装着できるであろうCE28 CLUB RACER 16or15インチ。。
あとは。。
あ、この前R魔さんでNR-AでTE37 SONIC 15インチのマッチングでOKだったって
ブログあったなぁ~。。ブレンボも入るかなぁ~。。
と思ったら居ても立っても居られない性分でして^^;
早速R魔さんにお邪魔しました♪
結果。。
装着したのはTE37 SONIC 15インチ 7J インセット25 FACE5 一番反るヤツね。
まぁキャリパーに当たらないんで・す・が。
この極小クリアランス。多分1mm以下?
これは怖いなぁ(*_*; 大原さん曰く、僕ならつけるけどねって。。
当たってないから大丈夫なんだろうけどいやぁ、自分ビビりなんで無理です^^;
インセット25だとスペーサーかますと確実にフロントはみ出るし。。
15インチのインセット35のFACE4なら大丈夫らしいのでそちらを注文しました。
RAYSさんに在庫ないのでしばらく納期がかかるらしかったんだけど
丁度同じサイズ注文してたお客さんがキャンセルしたそうで
それをそのまま回してもらう事に。
一つ気になったのがインセット25からインセット35で10mmほど内側に
引っ込む訳です。25でキャリパーギリだったのに逃げはあるの?
って。。
装着当日、その事を大原さんに話したらちょっと合わせてみるねって。。
(17インチのADVAN RG-D 7J +42を ツライチにする為に15mmのワイトレ入れてハブボルトカットしていたので当日はハブボルト打ち替え作業もあったのです。)
ハブボルト打ち替え後、運命の装着の時。
大原さん 「あ、当たった。」
がーん(*_*)、 ほら~心配した通り。どうすんだよぉ~(T_T)
(口には出しませんが軽くパ二クッてました苦笑)
スペーサー入れてみようかって事になって5mmを入れたところ、なんとか回避。
インセット30になりました。
大原さんが言うにはFACE5からFACE4になるので反りが甘くなる分で逃げのスペースが
確保できると思っていたようです。
ブレンボのキャリパーって結構大きいのよん。
まぁでもスペーサー付きではありますが装着できてよかった^^;
ちなみにリアのホイールとキャリパークリアランスもギリギリです。
なんとか無事装着でき、大原さんにご挨拶と17インチホイールの配送をお願いし、
R魔さんを後にして帰り道が早速試乗インプレッションです。
乗り始めて感じた事は、かっっる!!!! なんなんだこの軽さ。
今まで味わった事のない軽さです。 バネ下の軽量化、私 ナメてました。
こんなに車体が軽く感じられるとは。。もっと早く気づけばよかった^^;
アクセルをじわっと踏むだけでスッと出ます。今までの17インチ、純正の16インチでも
この感じは味わえなかった。よく雑誌の試乗記で制限速度内でも楽しいとか書いているのを
見て大げさなんだよって思ってましたが15インチだと正にそのフィールが味わえます。
本当、ストリートで短距離で信号にひっかかってゴーストップの繰り返しや、渋滞など日常茶飯事の私の地域の道路事情ではインチダウンで軽快になった事は非常にメリットでした。
加速、減速、旋回性能、燃費、すべてプラスになります。
運転する事自体が楽しくなりました。
これぞライトウェイトスポーツ(^^)
見た目重視のホイール選びから走り重視にして正解でした。
(結構、見た目もタイヤのムチムチが昭和のレトロ感を醸し出していて気に入ってます♪)
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2017/02/01 22:34:07