• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつ@川越住みのブログ一覧

2014年11月30日 イイね!

雨のち晴れ

昨日は柿取りしていたら雨が降ってきて作業が一時中断しましたが、暫くしたら止んだので作業再開できました。

ついでに色々撮ってみました。









Posted at 2014/11/30 22:37:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月29日 イイね!

狩り尽くせ!

今日は朝から狩です。

毎年11月最終の土日か12月最初の土日に狩りをします。

先週はこんな感じでまだ葉っぱは多かったのですが今週になり大分落ちたので今日の狩りになりました。



順調に作業は進んでいましたが、昼前になり雨が降ってきたので途中で中止になりました。

とりあえずこれだけ採りました。



そして、まだこんなり残っています。



残りは後日です。

こっちも狩りの予定でしたが雨のために作業が全く出来ませんでした。

Posted at 2014/11/29 12:58:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月28日 イイね!

20141122 ダムツアー 3

野辺山から国道141で清里方面へ向かい、まずは大門ダムへ。







そして、GET



続いて須玉川を越えて山を上り塩川ダムへ。





そして、GET



元の道を下り須玉ICから韮崎ICの一区間だけ中央道を走り次の目的地の荒川ダムを目指します。
そして、到着。







ここのダム管理事務所は対岸でした。車で回っている時間が惜しいので再びこいつの出番です。



事務所に着いてアンケートを記載して係りの人に渡したら「自転車で来たの?」「まさか埼玉から?」
って聞かれました。アンケートに書いた県名と移動に使っていた自転車を見て「え!?」って思ったようです。
ダムの向こう側まで車で来てそこからって言ったら、「そうだよね」って言われました。

ってことでGET



この後は甲府昭和ICから勝沼ICまで中央道を走って琴平ダムと広瀬ダムに行こうと考えていたのですが、
この時点で時間は16時半。ダムカードの配布は17時までなのでタイムアップでした。
甲府昭和ICから中央道に入って帰路に着きました。

帰宅すると走行距離は約450km、時間は12時間超でした。


おしまい
Posted at 2014/11/28 02:08:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月27日 イイね!

20141122 ダムツアー 2

国道299を長野方面に進み野辺山まで行きました。

八ヶ岳が綺麗に見れました。



野辺山には志木市の自然の家もあります。
小・中学校で林間学校で利用したことあります



そして、野辺山はJR鉄道最高地点があります。





線路はひたすら真っ直ぐです。



もちろん野辺山駅は最高地点駅です。







駅前にはSLもあります。










更に、野辺山にはこれもあります。



電波望遠鏡が沢山あります。










一番大きいのは直径45m!



小さいのもいっぱいあります。








パラボラは線路を使って配置換えを行うようです。





隣には南牧村農村文化情報交流館があります。




ここでイベントやっていて、長野県観光PRキャラクターのアルクマがいました。

カメラを向けるとポーズをとってくれます。



暫くしたら疲れたのか座っていました。



この後、清里方面へ行きました。

つづく
Posted at 2014/11/27 02:01:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月26日 イイね!

20141122 ダムツアー 1

朝5時半に家を出発し、関越道で嵐山小川まで行き、
定峰峠を越え国道299を長野方面へ。

途中の上野村でちょっと脇道に入ってここに行って来ました。







ダムは下から見た方が迫力があっていいので下に周ってみました。
するとこんな状態



ってことで車を近くの駐車場に止めてこいつの出番となりました。



落ち葉と落石の多い上り坂を15分位走って到着



逆光のため少し離れて撮影していますが、実際はもっと近寄れます。
しかし、この迫力!満足です。

そしてこいつをGET



再び国道299を長野方面へ行ったのですが、すぐに通常止めの看板に当たりました。
崖崩れのようで、先程のダムのとこまで戻って迂回路に行かされました。

しばらく林道を走って国道299に復帰。そのまま長野方面へ行くとダム発見!

車を止めて撮ってきました。







残念ながらここはダムカードの対象ではありませんでした。
小さくても存在感のあるコンクリート重力式のダムでした。

そして、再び長野方面へ。


つづく
Posted at 2014/11/26 00:21:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「PCケース http://cvw.jp/b/247039/48611704/
何シテル?   08/21 00:44
愛車はHONDAの「CR-X delsol(EG2)」とHONDAの「VFR(RC46)」です。 ラジコンも大好きです。 神奈川在住ですが、埼玉は秋ヶ瀬...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2345678
910 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッドRS ホンダ フィットハイブリッドRS
余りいないHYBRID RSなのに、更にMT車です。 エンジンとミッションはCR-Zと同 ...
ホンダ VFR800 ホンダ VFR800
VFR 98年 欧州モデルです。 ハイテクツアラーなんて呼ばれていました。 白バイで全 ...
ホンダ CBR150R ホンダ CBR150R
国内未発売車種のCBR150R ABS(2020年モデルのインドネシア仕様)です。 ホン ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
家車でしたが、捨てるというので引き取りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation