• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつ@川越住みのブログ一覧

2016年08月23日 イイね!

イタ車落札です

ドゥカティ SS900ieをヤフオクで落札しました。























日曜には実物も見てきました。
走行距離も少ないですし、かなりの美品です。
値段も30万以下(税込み)。ただし、車検切れ。
不人気車っぽい。
























実は、自分のじゃないです。友人の代理落札です。
私のバイクはVFR。浮気はしません。

TSのツーリングには興味あるらしいから都合が合えは来そうです。
Posted at 2016/08/23 22:57:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月15日 イイね!

todayのドアミラー交換

元々todayにはKDCのエアロミラーに交換していました。





でも、ミラーを倒すときに壊れそうな感じで怖かったので新品を買いました。



取り付けにちょっと戸惑いましたが、無事付きました。







デルソルの作業の方が面倒そうなので後回しになってしまいました。
Posted at 2016/08/15 21:24:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月14日 イイね!

赤白の隼を見てきました

8/11にThird Sunday代表のとこにバイクが納車されたので道の駅まで見に行ってきました。





新古車らしいです。
赤白の隼は初めて見たかも。

あまり人のことは言えませんが、車もバイクも擦れ違ったら絶対に気が付くのに乗っていますよね。

既にマフラーがチタンの社外に変わっていました。
確か純正は左右出し仕様だったはずです。材質が変わり、片側仕様になったことでかなり減量したでしょう。



音は車検対応ってことで静かでした。
うちのVFRの方が五月蝿いです。

普通車にCBR250RR、隼となると結構保険料かかりそう。
確か、車両ではなく個人にかける保険があったからそっちにしたのかな?


少し話して道の駅でカキ氷食べて帰宅しました。





おまけ

家から15分くらい道の駅に向かって走ると、運送会社があるんですが、志木市公認の痛トラックがあります。
写真を取り易い位置に止まっていたので撮ってみました。



キャラクターは志木市のPRキャラクターです。志木市に因んで4式ロボって言うらしい。
名前は微妙です。
Posted at 2016/08/14 23:36:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月07日 イイね!

20160729福島・新潟ダムツアー

月初から毎週のように金曜に有給申請を出しては却下を繰り返されましたが、やっと7/29に取れましたのでドライブに行ってきました。

道順の下調べ等をしていたら寝る時間がなくなったので寝ずに4時に出発しました。
(遅くても朝は5時出発としていましたから)

所沢ICから関越に入り、鶴ヶ島JCTで圏央道、久喜白岡JCTから東北道に入り黒磯板室ICで降りて深山ダムへ。
6時50分に深山ダムに到着。
着いた時はこんな状態。









ここで配布時間の9時まで仮眠と思っていたら敷地内に車があるし、建物内に電気が点いています。

ダメ元でインターホンを押してみると出ました。
そこで、「時間外で申し訳ないのですがダムカードって頂けますか?」
って言ってみたら、貰えました。



これで、春・夏・秋・冬バージョンコンプリートです。

その後、下道で白河IC方面に走り、国道289へ。
で、堀川ダムです。
ここも9時から配布になっています。しかも先程の深山ダムとは違って人はいません。
9時になっても職員の人が来ません。一応9時15分まで待って管理所のインターホンを押しに行くと、「ポストに入っているから持って行って」の張り紙がありました。もっと早く見に来ていれば30分は時間短縮出来ましたよ。









堀川ダムの駐車場は紫陽花が満開でした。



水が結構少ないです。



その後、国道289を会津方面へ行き、国道121を北上し大内ダムへ。



ここも水が少ないです。



カードは少し離れた大川ダムにある下郷展示館で貰いました。





続けて大川ダム。こっちは管理所で貰いました。





次は更に国道121を北上し会津若松まで行き、東山ダムへ。







ここも水が少ないです。



ここで、引き返して南会津へ行き、国道400を少し北上し田島ダムへ。







熊が出るらしい。



写真だけ撮って南会津の建設事務所へ行きカードを貰いました。



この時点で時間は13時。まだまだ余裕があるので更に足を伸ばすことに決定。
国道289を西に向かい田子倉ダムへ。





ここも少ない



田子倉ダムはその直ぐ下の只見ダムにある只見展示館でカードを貰いました。



次に国道252を新潟方面に走り途中の破間川ダムへ。
着いたのが16時で現地での配布時間は15時半まで。
写真だけ撮って魚沼の役場で見せれば貰えるを知っていたので直ぐ移動。



上の写真でも分かりますがここが一番水が少ないです。



魚沼では現在ダムスタンプラリーが行われているようです。
全部周ると特別なカードが貰えるらしいです。



ついでに、広神ダムにも寄ります。ただし、ここも15時半までで魚沼の役場で貰えるので写真を撮ったら直ぐ移動です。



役場で貰えるのは17時までで、着いたのが15分前でした。





おまけで近くの小出電力所に寄り、黒又川第二ダムのカードを貰いました。
黒又川第二ダムへの道は一部崩壊等のため閉鎖されていて行けないので小出電力所で貰うしかないのです。



ここで時間的に周れる場所がなくなったのでツアーは終了です。

17時10分に小出ICから関越道に入り、途中のSAに寄りつつ帰宅しました。

途中4回程猛烈な眠気に襲われましたが、止まって運動等しつつ誤魔化して徹夜明けでの強行ツアーは無事に終了しました。




無理をしたのがせいか、土曜日は37.5の微熱になり水曜まで微熱が続いてました。

次は増えた千葉か、平日限定が残っている群馬ですかね。
Posted at 2016/08/07 23:26:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「PCケース http://cvw.jp/b/247039/48611704/
何シテル?   08/21 00:44
愛車はHONDAの「CR-X delsol(EG2)」とHONDAの「VFR(RC46)」です。 ラジコンも大好きです。 神奈川在住ですが、埼玉は秋ヶ瀬...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123456
78910111213
14 151617181920
2122 2324252627
28293031   

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッドRS ホンダ フィットハイブリッドRS
余りいないHYBRID RSなのに、更にMT車です。 エンジンとミッションはCR-Zと同 ...
ホンダ VFR800 ホンダ VFR800
VFR 98年 欧州モデルです。 ハイテクツアラーなんて呼ばれていました。 白バイで全 ...
ホンダ CBR150R ホンダ CBR150R
国内未発売車種のCBR150R ABS(2020年モデルのインドネシア仕様)です。 ホン ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
家車でしたが、捨てるというので引き取りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation