• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつ@川越住みのブログ一覧

2022年02月24日 イイね!

YD-2 SXⅢ作成中 其の弐

取り合えずメカ類の搭載が完了しました。



残作業は初期設定とボディーです。
初期設定の方はステアリングが左右逆になっているのを直して、バックが効かないので調整するくらいですか。
ボディーは現在塗装途中で、あとは裏打ちですかね。

そこまでやったらコース持って行って現地調整です。
Posted at 2022/02/24 00:29:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月21日 イイね!

YD-2 SXⅢ作成中

先日購入したYD-2 SXⅢですが、最初から組み立て済でこの状態からのスタートです。



そこにメカ類を取り付けるだけの作業です。
実用・操作性向上を考慮して一部部品の追加もしています。



パーツの追加を行ったためにアンプと送受信機を繋ぐ配線が長さ不足になったので、現在アマゾンからの配達待ちです。

あとはボディーの作成です。

Posted at 2022/02/21 00:20:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月20日 イイね!

VFRのマフラー交換 其の弐

マフラーが入っていた箱を探してもバッフルはありませんでした。
それで再度マフラー本体を見たら、最初から装着済でした。



で、外してみました。
エンジンをかけてみましたが音量は殆ど変わりませんでした。
そこで、走ってみました。
走り出しで直ぐに音量が変わったことがわかりました。
正直言って街乗りでは乗ってて五月蠅いと分かります。
高速では音が後ろに行くので気になりませんがね。

帰宅後にバッフルは再装着しました。
Posted at 2022/02/21 00:01:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月06日 イイね!

新RC購入

またラジコン買いました。

今回買ったのはこちら。



ヨコモのYD-2SXⅢのフルオプション完成品です。

最近流行りの2駆ドリ車です。
それにメカ類を追加購入しました。



モーター、サーボ、アンプ、受信機、ジャイロです。
もちろんメカ類も紫です。

実は今回が初の本格的なドリ車購入です。
プロポはTC-01のを使い回しですが総額15弱と、かなり高額です。

組み込んだら再アップします。
Posted at 2022/02/06 23:22:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月06日 イイね!

VFRのマフラー交換

VFRにはTSRのマフラーが付いていますが、購入から10年以上経っています。



そこで、気分を変えようと新しいのを買いました。
今回買ったのはLCIPARTSのチタンマフラーです。



サイズは小さくなったのに持った感じの重さは交換前と同じくらい、
アイドリング時の音量も交換前と同じくらいでした。
違うのは走行時の音です。交換前より良い音です。
バッフルが付いているはずですが確認してないことにさっき気が付きました。

どちらにしろ、車検時には純正に戻す必要がありそうです。
Posted at 2022/02/06 22:56:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2台減って1台増える http://cvw.jp/b/247039/48470131/
何シテル?   06/05 22:05
愛車はHONDAの「CR-X delsol(EG2)」とHONDAの「VFR(RC46)」です。 ラジコンも大好きです。 神奈川在住ですが、埼玉は秋ヶ瀬...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 212223 242526
2728     

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッドRS ホンダ フィットハイブリッドRS
余りいないHYBRID RSなのに、更にMT車です。 エンジンとミッションはCR-Zと同 ...
ホンダ VFR800 ホンダ VFR800
VFR 98年 欧州モデルです。 ハイテクツアラーなんて呼ばれていました。 白バイで全 ...
ホンダ CBR150R ホンダ CBR150R
国内未発売車種のCBR150R ABS(2020年モデルのインドネシア仕様)です。 ホン ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
家車でしたが、捨てるというので引き取りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation