• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S-TECのブログ一覧

2015年09月10日 イイね!

(再)2014年MFCT in 千葉(袖ヶ浦) NCロードスター

(再)2014年MFCT in 千葉(袖ヶ浦) NCロードスターお知らせです!

以前に紹介した 袖ヶ浦で開催された、MFCTの車載映像ですが 何故か動画が歪んでましたので 再アップロードしました。

前回の紹介記事はここ!



【追記】
因みに 画面真ん中に揺れているのが 最新の『 汎用イルカ型 荷重方向検知器 』
一目で 水平方向360°の荷重移動と その大きさがわかるという 優れたGセンサーです。

今は 軽量化のため 取り外しております。



2015年09月06日 イイね!

2015/09/05 MFCT in TSUKUBA 2000

2015/09/05 MFCT in TSUKUBA 2000 2015年9月5日に筑波サーキットで開催された マツダファン・サーキットトライアルに行ってきました。



筑波は今回が初走行で チューニングカーの聖地と言われているサーキットですから 楽しみにしていました。



前日からサーキット入りし 2枠ほど練習しましたが 初走行で2枠の走行だけでは やはり準備不足は否めませんね・・・(^_^;)

練習1枠目のベストタイムが 1分9秒2

練習2枠目のベストタイムが 1分8秒1

ヤ・・・ヤバい!

ブレーキキングポイントがつかめず すべてのコーナーでブレーキが余る・・・。

コース幅も使えておらず 最終コーナーでは縁石に乗る気配すらありません・・・。

チョット恥ずかしいので ハンドルを左に切り わざと縁石に乗って 雰囲気を出してます・・・。


本番では 今回も参加クラスが 私1台だけなので 賞典はなく 過去の参加車両もないので 1周計測できれば コースレコードだけ残ります。

張り合いはないですが 目標タイムには全然届かない! 

もう少し詰めたいところ・・・


結果ですが・・・

1本目のベストタイム 1分7秒2

2本目のベストタイム 1分6秒8

終了~!

走る度に 1秒ほど短縮しているので もう1本走っていたら 5秒台にも入ってたかもですな・・・。



周りは ロータリー勢ばかりで この組は何と レシプロエンジンは私だけ。
2~3周 走ると 周回遅れなのか クーリング走行なのか クリアが全く取れず これは筑波の特徴なのか コースが短いと しょうがないのかなぁ・・・。

地元のNC乗りが どの程度のタイムで走っているのか わかりませんが 30℃を超える 初筑波で このタイムなら まずまずと言った所でしょうか?
どなたか知っていたら 教えてほしいなぁ・・・。

それと 私の組は出走22台中 FDが12台 RX-8が9台の中 NC1台で挑み 総合順位6位でしたので 健闘したのではないでしょうか。


天   候: 晴れ

気   温: 30.1℃

湿   度: 50%

路面温度: 37.4℃

タ イ ヤ: ユーズド BS RE 71R 245/40 R17

ベストタイムの車載映像をご覧ください!



 

 
2015年08月30日 イイね!

2014マツダファン・サーキットトライアル inSUGO(宮城)1分44秒5

2014マツダファン・サーキットトライアル inSUGO(宮城)1分44秒5 今回は2014年5月17日にSUGOで開催された MFCTの車載動画の紹介です。

スタートから最後まで ノーカットです。
最後にクラッシュしておりますが 気にせずアップします。

2014年 ロードスターで合計3回のクラッシュを経験しており 実はこの3回共に 同じタイヤでした。

そうです!このタイヤ 俗に言うハズレタイヤだったのです・・・。

1回目は鈴鹿のダンロップコーナーで。
2回目が今回紹介するSUGOの SP-1 コーナーで。
3回目がオートポリス 4コーナー 左の50R。
どれも同じようなパターンで、左のイン巻きだったのですが 今のところ 後にも先にも このタイヤ以外ではスピンすらしていません。

当時の私は このようなタイヤが存在することすら知らず 不安を感じながらも 周回を重ねてました。
それに このタイヤは新しく出たばかりの 某メーカーのスタースペックで 実は購入2set目。
1set目とは明らかにグリップは悪かったはずなのですが タイヤを疑うこともせず 一向にタイムが伸びない!何かがおかしい!? 
悩んだ結果 出した答えが ”ビビってるだけや!根性出して踏んでイケー” でした・・・。

結果はご覧のとおり 3回も同じタイヤで 同じことをしています。
おかげで どのような状態でイン巻きが起こり また、どうすれば回避できるのか 車載とロガー、記憶をたどって 検証できました。
ある程度 自分なりの答えは出せて その後は 回避できてると思います。
詳しい話は 後日 記載したいと思います。

3回目のクラッシュから修理が上がり 早速 岡山へ フレッシュタイヤを持ち込みテスト。
1本目はクラッシュした時のタイヤ、2本目をフレッシュタイヤで走行、その違いは歴然でした。
その時にハズレタイヤ存在を疑い、みんなに話を聞いてみたところ、まれにあるとの話を聞いて納得しました。
ハズレタイヤでの走行は、どれもホームとは違うサーキットでしたので 分かりにくい所はあったと思いますが 確かに走行中 不安感はありましたので その後は無理をせず 自分の感覚を信用するようにしました。
根性では物理的要因までは 解決できないと言うことですね。

話をもとに戻し このSUGOの成績は、一応クラス優勝のコースレコードをマークしましたが、トストイさんのRX-8には1秒以上も差を付けられ負けています。
来年辺りのMFCTで また更新しに行きたいと思います。

それと話は変わりますが このSUGOで初めて 宇宙一速いと言われるエイト乗りの方にお会いし その存在も知りました。
話しをしていると 2013年冬の岡山のMFCTへも来ていたのを思い出しましたが 気さくなお兄ちゃんで、走行後 さっきまでヘルメットを被っていたはずなのに 頭がとんがっていたり 何故か急にXJANの紅を熱唱したりと 不思議な兄ちゃんだなぁと思っていましたが 大阪に帰ってからエイト乗りの方々に話を聞いてみると エイト乗りの中では知らない人がいないくらいの有名人で 西日本で対抗できるドライバーはショップクラスでもいないと聞き チョット興味が湧きました。
それからでしょうか 全く興味のなかったエイトにも関心を持ち出したのは。

ロードスターでも各所のサーキットで速い人は沢山いるかと思いますが、中も外も別物になっているロードスターが多く見られ、タイムだけでは一概に比較できません。
エイトの場合 ドライバーの層が厚く ほぼ同スペックで全国展開している印象があり スペックに対してのタイムによる比較が容易に思えます。

ロードスターNCも 2.0L NA ラジアルのまま エイトのように展開しないかなぁ・・・。
同スペックのNCに乗られてるユーザーさん!
まだまだ 表に出ていない速いドライバーは沢山いるはずです!

是非ともMFCTのTUNDEクラスに参加して腕を試してみましょう!
そうすれば 全国レベルで自分の実力が把握できます。

それでは SUGO NCでのタイムアタックの模様をご覧ください。
最終ラップでは 衝撃映像がありますので 心臓の弱い方は ご注意ください。


 



2015年08月08日 イイね!

2014 マツダファン・サーキットトライアル in千葉(袖ヶ浦) 1分18秒0

2014 マツダファン・サーキットトライアル in千葉(袖ヶ浦) 1分18秒02014/04/05 袖ヶ浦フォレスト・レースウェイで開催された、マツダファン・サーキットトライアルの車載映像です。
袖ヶ浦はこの時を含め、2回ほど走りましたが 私が走ったことのあるコースの中では1番面白いと感じたコースです。
2015年からはMFCTの開催は無くなり少々残念ですが、機会があればまた走ってみたいコースです。
200ps前後の車には丁度よいレイアウトではないでしょうか。

この年のMFCTのシリーズ初戦です。
この年はシリーズ4戦以上は出場するつもりでしたので、初戦は外せないと片道7時間ほど掛けて、千葉まで行ってきました。
この頃はサーキットデビューしてまだ半年目でしたので、今見るとシフトなんかも遅く、ツッコミ所が満載ですが、気にせずアップします。

この時にトストイさんと初めてお会いしたと思います。
RX-8のLITEクラスを走るトストイさんは各地でコースレコードを多く残されており、そのタイムが私の基準タイムとしてましたで、お会いできてよかったです。
なんとこの時、トストイさんの方から話しかけてくれました。
最初はトストイさんとは知らなかったので、トストイさんと分かったときは思わず感激したのを今でも覚えてます。
因みにその時は、トストイと言うハンドルネームさえも知りませんでしたが・・・(^_^;)

映像で2台前の赤いRX-8がトストイさんです。

まだ初心者らしさが残っている車載ですが、一応クラス優勝しコースレコードを出したベストラップをご覧ください。



タイヤもマシンの状態も私自身のスキルもアップしてますので、今走ると あと1秒半はいけるかなぁ。
2015年07月30日 イイね!

2015 マツダファン・サーキットトライアル 岡山(夏)ラウンド

2015年6月27日に岡山国際サーキットで行われた、
マツダファン・サーキットトライアル(MFCT)の車載動画です。

ベストタイム 1分51秒0

昨年の岡山(冬)ラウンドに出した コースレコードを 0.1秒 上回りました。
夏場にしては 上出来です!

今回の動画は ベストラップだけじゃなく タイムアタック直前からアタック終了まで
ノーカットです。

途中 日本車好きさんのエイトに追い付き 一瞬ですが タイムアタックを忘れ 
バトルモードに突入!

でも その日の日本車好きさんのエイトは 調子が上がらず 抜かしたあとも 追い付かれる様子もなく バトル終了ー!

後から聞いた話ですが 265から295のRE-71Rに変更し テストもせずに ぶっつけ本番だったらしく
足のバランスが悪く まさかのタイムダウン! そりゃあ タイムも縮みませんよ!!
多分 アライメントや車高だけでなく バネレートまで変わるでしょう...。

そんな私も NCにウィングを着けてからというもの アンダーが出まくり 改善しきれずに
本番に挑んでましたが...。

でも一応テストはしましたよ (^_^;)

それでは エイトキラーと言われる NCの走りを ご覧ください。

走行中 何かブツブツと つぶやいておりますが 自分でも何をつぶやいていたのか
全く覚えてません。

この時は 動画をアップしようなんて 思ってもなかったので 気にもしてません。
今度からは マイクで声を拾って 気の利いた解説っでも してみたいと思います。
(そんな余裕あるかなぁ...(^_^;) ) 

あーぁ 早くエイトにRE-71Rを履かして 走ってみてー!!
一体 何秒出せるのか!?

実は赤のエイトで まだ一度も サーキット走ってません。。。


プロフィール

S-TECです。(エステック) よろしくお願いします。 後れ馳せながら、みんカラ登録しました。 サーキットの活動をメインに 色々アップして...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

フロントサスペンション交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/20 07:45:24
2015/09/05 MFCT in TSUKUBA 2000  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/22 02:06:53
2015 東京オートサロン(2014 MFCT シリーズチャンピオン 表彰式) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/22 02:06:28

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
モデリスタのエアロ付き!
マツダ RX-8 BAO号 (マツダ RX-8)
初号機RX-8と別れて8か月。 みんなの期待に応えて2代目の購入を決意! エイトのド ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
パーティーレース仕様のNDロードスター 岡山国際サーキットで活躍します!
カワサキ バルカンS カワサキ バルカンS
カワサキのバルカンS 排気量は650ccと、私には少し小さめのミドル・クルーザーです! ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation