• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S-TECのブログ一覧

2016年01月12日 イイね!

エイト オフ会 初参加!

エイト オフ会 初参加!先日の鈴鹿チャレンジGPの後

眠い目を 擦りながら

行ってきました RX-8のオフ会!

場所は阪神高速湾岸線 泉大津上りのPA。




RX-8 関西定期ミーティングが 正式名称かな?

14~15名 おられたのでは ないでしょうか…。

上の休憩所で 全員の自己紹介があり

殆どの方が ハンドルネームですが 正直 誰一人 覚えられませんでした…。


名前 覚えるの 最近苦手になってきましたねぇ…。


でも年齢層も 幅広く 若い女性も多くおられたので なんかコンパをしているかのような

錯覚に陥りそうになります…。(^_^;) ヤバイ ヤバイ…


鈴鹿からの帰り組も 私以外に2名ほどおられて 抵抗なく参加することが出来ました。 


帰りに駐車場に戻ってみると RX-8以外の車も 沢山集まっているではないですか!?


何故か イベント会場の様な雰囲気で チョッと驚きましたが

日頃 サーキットでは見かけない光景でしたので かなり新鮮でした。


また 時間があれば 行ってみたいと思います。(^^)/
Posted at 2016/01/12 12:10:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2016年01月07日 イイね!

やっちゃえ エイト!?

やっちゃえ エイト!?エイトのアンダーコートを 剥がすつもりで

内装をめくると 使わない BOSEの配線も気になり

やっちゃえ エイト!と 調子に乗って

そちらを 先に撤去に掛りました…。






後部の方から 配線を辿っていくと

予定になかった内装まで 剥がしだし 止まりません…。




今週末の土曜日に 鈴鹿でチャレンジクラブグランプリに 出る予定ですが

どうも 間に合わなさそうなので…





作業を途中で止めて 乗れる状態まで 戻します…。


















      って言うか…


















    元に戻せるのでしょうか…。(‐‐;) ヤバイゾ…





















何処までバラしとるねんー!!Σ(゚Д゚;エーッ!












ここまで バラバラにしたのは 初めてです…。





ダッシュボード 全て取るの かなり時間が掛りました…。








ん~…


もしかして やってはいけないことを やっちゃった!?








少し 不安な 今日この頃です…。(^_^;)スコシ?







Posted at 2016/01/07 09:20:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2016年01月04日 イイね!

RX-8 軽量化!

RX-8 軽量化!
正月休みを利用して

以前から やりたかった

エイトの軽量化に着手しました。





脚周りのセッティングを どうするか 悩んでいたのですが

よく考えると 軽量化をすると 脚のセッティングも 大きく変わるので

先に 軽量化を施すことにしました。



まずは トランクルームの アンダーコートの撤去作業からです。


グレーに見える部分は 撤去済みの部分です。


気温が低いので バリバリと剥がれます!


使用している 工具ですが ケレンはカーボン製のヘラを使用。

これなら 塗装を傷付けることなく 剥がせます。

傷を付けようとしても 付きません…。(^_^;) イイネ!!







その分 刃先に強度は無いのですが 先がヘタってくるとグラインダーで

削り 何度でも再使用が可能で 経済的です。


ハンマーは 枝の短いタイプで 取り回しが楽で 狭い場所でも 難なく使えます。



リアシートで隠れている部分も シートを撤去し 剥がして行きます。





作業自体は さほど難しくはありませんが とにかく姿勢が辛くて

長時間に渡ると 背中や腰に かなりの負担が掛り 体はバキバキです…。 (^_^;) イタイ…


NCロードスターと比べると かなりの軽量化は 期待出来そうで

タイムアップも 1秒程度の短縮は 見込めるのでは ないでしょうか。


その分 車内の音は かなり うるさくなるのでしょうが

速さの為には 止むを得ません…。(^_^;) イツカラ ソウナッタ…



ぼちぼち やって行きたいと思います。



       完成が楽しみですね~!(^.^)/~~~

Posted at 2016/01/04 21:07:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2015年12月30日 イイね!

岡国 RX-8 テスト!

岡国   RX-8   テスト!今日は 岡山国際サーキットへ

赤エイトの テストへ行って来ました。


フロントのアンダーパネルを含めた

脚周りの 仕様変更のテストです。



ベストタイムは 1分47秒9 と 少しだけ更新しましたが

バネレートは 前回の仕様のままでしたので

正直 感触はほとんど変わらず ロガー曲線も

最高速を含め 前回と ほぼ同じでした…。(^_^;)


アンダーパネルの効果は 若干感じられましたが

やはり アンダーとオーバーの 両方が出て

車高の調整だけでは 改善はあまり見られませんでした…。


次は バネレートの見直しですね。

リアを 2ランクほど硬くして行きたいと 思います。


1/9(土)鈴鹿の チャレンジグランプリまで 間に合うでしょうか…。


岡国も 何とか 今シーズン中に 45秒台まで入れたいのですが

なかなか 難しいですね…。/(^_^;)



話しは変わりますが 夏場に製造された71Rは 冬場とコンパウンドが異なり

いわゆる ハズレタイヤとの噂が有ります…。


私はエイト用に 2セット所有していますが どちらも夏場に 製造されたものです。

赤エイトで 冬場製造の71Rは まだ履いたことがありません。


もしかしたら 冬場製造の71Rを履くと 一気にタイムが 伸びるのかなぁ…。f(^_^;)フクザツ…






Posted at 2015/12/30 17:02:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2015年12月25日 イイね!

ロータリー用オイルっす!

ロータリー用オイルっす!今日は 仕事の合間に

OVER DRIVE に寄って

赤エイトのオイルを 購入です。







みなさん 知ってました?

ロータリーな方なら ご存知かと 思いますが

サーキットを走る際 ロータリーエンジンには

約 200:1の割合で ガソリンにオイルを 混合します。


まるで 昔の2ストの エンジンみたいですよね!



エッ!?

それも 知らなかったですか!?(^_^;)



実は私 ロータリーエンジンの仕組みは

今一 分かっていないので

詳しくお伝えすることが 出来ませんが

ガソリンにオイルを 混ぜるのは 主に燃焼室を

保護するのが 目的で エンジンの寿命を 延ばす役割を果たします。







この OVER DRIVEの オリジナルオイルは ロータリー用に開発され

不燃物を残さないよう 添加物が 色々と配合されていると 思われます。


OVER DRIVE 関連リンク


なんか 豆知識シリーズのように なってきましたが…。(^_^;)



今日のOVER DRIVE には

あの 女性メカニックの ともちゃんも 仕事をしております!





なにやら デミオの エキマニの試作品を 作っているらしいです…。(^_^;)










彼女!








いつ見ても 男前ですね!
























     では(^^)/~~~



Posted at 2015/12/25 17:33:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ

プロフィール

S-TECです。(エステック) よろしくお願いします。 後れ馳せながら、みんカラ登録しました。 サーキットの活動をメインに 色々アップして...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

フロントサスペンション交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/20 07:45:24
2015/09/05 MFCT in TSUKUBA 2000  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/22 02:06:53
2015 東京オートサロン(2014 MFCT シリーズチャンピオン 表彰式) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/22 02:06:28

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
モデリスタのエアロ付き!
マツダ RX-8 BAO号 (マツダ RX-8)
初号機RX-8と別れて8か月。 みんなの期待に応えて2代目の購入を決意! エイトのド ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
パーティーレース仕様のNDロードスター 岡山国際サーキットで活躍します!
カワサキ バルカンS カワサキ バルカンS
カワサキのバルカンS 排気量は650ccと、私には少し小さめのミドル・クルーザーです! ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation