いきなり 衝撃的なタイトルですが
実は昨年 2014年の11月にお別れした
エイト初号機のお話しです。
今年2015年のエイトチャレンジRd.3(最終戦)が
先日 開催されましたが 丁度 1年前の話しですね。
1周忌を過ぎ そろそろ時効かと思うので
エイト初号機を ご存知の方や
そうでない方にも その経緯と結末と
真相を お伝えしたいと思います。
10話近く 引っ張りますが
暇な時にでも お付き合いください。
第一話 【序章】
2013年の夏
もともと NCロードスターのチューニングで OVER DRIVEを訪ね
そこのタケチさんに誘われて サーキットを走り出したわけですが、
わずか4ヵ月程で 岡山のベストタイムを53秒台に入れ、
その冬のMFCTでは いきなりのコースレコードでクラス優勝!
翌年の2014年も NCで各地のサーキットへ出向き コースレコードを
更新して帰ってくるなど 私の躍進ぶりを見ていたタケチさんは
どうしても私にRX-8乗せたくなってきたようで、私にRX-8の購入を勧めます。
RX-8は もちろん魅力的な車でしたが
実はこの時には Gazoo racing 86/BRZ レースの参戦を決めており
車両も予約し 入荷待ちの状態!
RX-8を購入すれば 中古とは言え 完全に予算オーバーです。
ここで購入すれば 経済的に苦しくなるのは
目に見えているので タケチさんには
『無理 無理ー!』 と 一喝してました。
そんな中、2014年の岡山ロドチャレRd.1を
NCロードスターで出場した私は
遂にショップクラスも抑え 総合優勝を果たしました。
私が嬉しかったのは もちろんですが、タケチさんも非常に喜んでいます!
『S-TECさん! 帰って祝勝会 挙げましょう!』
大阪は八尾市の とある居酒屋で祝勝会を挙げました。
酔いも回ってきたタケチさんは、今日の出来事を本当 嬉しそうに話します。
そこでタケチさん、懲りずにまた RX-8を勧めてきます。
タケチ: 『S-TECさん! NCではもう敵がいないでしょ。
今度はRX-8で優勝狙いましょうよ!』
そう切り出したタケチさんに対して、こう切り返します。
ワタシ: 『 いあやいや 東には まだまだ速い
NC乗りもいるらしいし NCでエイトを喰らって
まさに
エイトキラー って呼ばれるのも かっこいいやん!』
すると タケチさんも 負けじと切り返してきます。
タケチ: 『 いやいや 遠征となると大変ですし それにNCでエイトと勝負しても
結局チューンしたRX-8には NCをチューンしても どのみち勝てませんよ。 』
ワタシ: 『ん~… 確かに そうかもしれんけど…』
と まぁ 少し劣勢に…
実際にNCロードスター 2.0L ノーマルエンジン ラジアルタイヤ仕様では
今も各地のコースレコードを保持していますが 2.3Lにチューンしても
トップクラスのエイトには 及ばないことは実証されていました。
そこで タケチさんは 更に私を 叩き込みに掛かります!
タケチ: 『それにRX-8乗りは 層が厚いので S-TECさんでも
NC のように そう簡単には勝てませんよー!』
ワタシ: 『 なに!?』
私も少々 酔いが回り 何やら
負けず嫌いのスイッチが入ってしまったのか
チョッと 自尊心をあおられた 私は
ついに言ってしまいました…。
ワタシ: 『 じゃあ RX-8で勝負してやろう!』
何とも 単純です…。
ワタシ: 『 RX-8に乗るのはいいけど
エンジンパワーも含め デモカーと同じ仕様にしてや。』
タケチ: 『 もちろんです!では 車両探しから 早速始めますよ!』
こうして 私のRX-8参戦計画がスタートした訳ですが
予算は遥かに超えてしまってます。
翌日 しまったと思いながらも 酒の席とは言え
男に二言はないと 自分に言い聞かせ
予算確保に四苦八苦することとなります…。
それから 数ヶ月後には RX-8の納車を向かえることとなります。
つづく…。
Posted at 2015/11/19 13:34:50 | |
トラックバック(0) |
RX-8 | クルマ