• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

S-TECのブログ一覧

2015年11月20日 イイね!

エイトチャレンジにて…(その3)

エイトチャレンジにて…(その3)
先日のエイトチャレンジの

車載映像の編集が終わりましたので

アップします!





今回はテロップやフェードと言った機能も

少し 取り入れてみました。

ドライビングだけでなく 動画編集も学習して

レベルを上げて行きます!


先日のエイトチャレンジRd.3は

思うようなタイムを出すことが出来ずに

撃沈に終わりましたが

ロガーや車載映像を確認し その原因と対策を考え

次の大会に備えます。


まず第一の原因と考えられるのが 足のセットの変更。

前回の走行でアンダーが出ていたので その対策を

講じましたが どうも行き過ぎたようで オーバーステアが

頻発し 立ち上がりでアクセルが踏めません…。


第二に 全ての周でクリアが取れず

タイミングを掴むことが出来なかったのも

大きな原因でした。

しかしタイムを出す人は出しているので

周回遅れをパスする要領や作戦が

非常に悪かったのだと思います。


第三にメンタル面でしょうか…。

1本目の走行は 硬めの足でウェットの路面にビビってしまい、

2本目はスタート直前に ガソリンの入れ忘れに気付き

コースイン直前に ピットに戻ると言う失態で

動揺してしまう。

3本目はピットレーンでの待機時間が無く

アウトラップの最中に グローブやシートベルトを

取付けるという 何とも集中力を欠く原因を

作ってしまってるのも問題です…。


エンジンの調子は決して悪くなく 最高速も187kmと

結構 伸びてました。

今回のような 毎周毎周 残念な状況になったのは

チョッと珍しいパターンかと思いますが

クリアが取れ オーバーステアを上手くコントロール

出来ていれば 1分47秒台は 行けてたのは

ロガーを見れば 明らかでした…。


47秒台に入れていれば かなり面白い大会になっていたと

思いますが たらればの話ですから しょうがないですね…。


ベストラップのP-LAP計測では

1分50秒0 となっていましたが

トランスポンダーの計測では

1分49秒8 となって いましたので

そちらが 正式記録となります。


少し救われた 気分です…。


動画は15分のノーカット、

排気音は かなりの爆音なので

ご注意下さい。f(^_^;)


それでは ご覧ください!










Posted at 2015/11/20 21:12:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | エイトチャレンジ | クルマ
2015年11月17日 イイね!

エイトチャレンジにて…(その2)

エイトチャレンジにて…(その2)
先日のエイトチャレンジで

某有名ドライバーと

お話しする事ができました。





タイトル画像には 青いスーツの

黒い皇帝が 映り込んでおりますが

この方ではございません。













どなたかと申しますと…






















はい! この方!







REV SPEED でお馴染みの 大井さんです!






いつ見ても カッコイイですねぇ~






左の男性が…








大井さんも DVDで見るより

実物の方が全然カッコよく

渋めのおやじって 感じがします!



実は大井さんと喋るのは 今回で2度目なんですが

今回はデカトーさんが しっかりと紹介してくれました。


次からは もう友達です。


大井さんが来ているせいでしょうか

この日のデカトーさんのドライビングはキレキレです!

雨の岡山で段突の2分8秒と言う

信じられないタイムを出してました。


デカトーさんも 変態決定ですな…。ヽ(^。^)ノ


2番手のタイムはOVER DRIVE タケチ氏の2分12秒!

これでも 十分速いです!

エキスパートクラスの 速い方で

2分14秒ぐらいと言われてますから…。


因みに この日の私は 2分20秒で、撃沈です…(^_^;)


岡山のウェットは 滑りやすいですが ドシャ降りでなくとも

空気圧は冷間で 高めの2.5kg以上入れておくのが

いいそうです!


そう言う大事なことは

走る前に教えて欲しかった…(T_T)/~~~デハ
















Posted at 2015/11/17 21:07:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | エイトチャレンジ | クルマ
2015年11月16日 イイね!

エイトチャレンジにて…

エイトチャレンジにて…今回のエイトチャレンジは

チューニングフェスタ・マイスターカップとの併催で

いつものエイチャレとは違う にぎやかな大会でした。






画像はありませんが 協賛しているショップや

メーカーさんの テントが出店していたり

ご当地B級グルメの 出店があったりと

結構レース以外にも楽しめます!


ただし 規模はMFCTの方が はるかに大きいですが…。


私は前日から 岡国入りし サーキットのロッジに

宿泊しましたが 一息ついてシャワーでも浴びようかと

湯船を覗くと…





そこには…






身の毛もよだつような…








未だ嘗て…





 


見た事のない…








生命体が…










いるではないですか…
























何じゃぁぁぁ こりゃあぁぁぁwwwww!? 
(;゚Д゚)















足 多すぎやろーーーー!!




あえて アップは控えました。




見た瞬間 あの寄生前の寄生獣の姿を思い出しました…

体調は触角?を入れると 20cmはあります。




かーなーりー インパクトのある生物です…。



その正体は 何と ゲジゲジ!!



生まれて初めて 本物を見ました…(^_^;)




調べてみると ゲジゲジは益虫らしく

人間に害をもたらす 害虫、ゴキブリなどを

捕食するらしいです。


ロッジにお泊りを お考えの皆さん 安心してくださいね。

噛まれても 毒はたいしたこと ないそうです…



って あるんかーい!?(゚Д゚)ノ



私は虫をも殺さない やさしい心の持ち主なので

そのまま そっとしてあげ

シャワーも浴びずに 就寝しました…。


皆さん 生き物は 大切にしましょう! f(^_^;)







Posted at 2015/11/16 21:45:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | エイトチャレンジ | クルマ
2015年11月16日 イイね!

2015 エイトチャレンジ Rd.3 結果!

2015 エイトチャレンジ Rd.3 結果!はーい!

撃沈でした…。

残念…(T_T)




1本目は雨

2本目はハーフウェット

3本目はドライでしたが…


前日に軽い気持ちで 足のセットを少し触りました。

それがいけなかったのか かなりのオーバーステアで

1本目の雨の中では ストレートさえも真直ぐに走りません…。


それにビビった私は アクセルが踏めず

1本目2本目とタイムが出せませんでした。


3本目のドライでは 既に私の心は折れており

戦意喪失状態…。

マイクナイトコーナー(最終の1つ手前のコーナーね)でも

アクセルを無意識に緩めています…。

結果は6位と 私がライバル視している方たち全てに

負けてしまいました…(T_T)


まあ 無理するとロクな事が無いので 乗れていない日は

これで良しとしておきます。


エンジンの吹けは決して悪くは無く ロガーで確認したところ

最高速も187km出ており 普通なら1分47秒台は

出さないといけない速度ですね。


引っ掛かったのも多くありましたが

今日の私は確かに乗れてませんでした…。


あとシフトアップの時に 息継ぎする症状が 頻発します。

これは 何なんでしょうね…。


来月はMFCTです。

NCでは レコード更新 頑張りますよ!









Posted at 2015/11/16 02:39:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | エイトチャレンジ | クルマ
2015年11月14日 イイね!

2015 エイトチャレンジ Rd.3 に向けて!

2015 エイトチャレンジ Rd.3 に向けて!
いよいよ明日となりました

エイトチャレンジ Rd.3 !

今日の岡山国際は雨です…。

止むのを期待しての前乗りでしたが

結局 雨は止まずに 走りませんでした。




車の方は エイチャレに向けて

少ない時間でしたが 色々とやってみました。




まずは軽量化!

助手席を純正シートから RECAROのフルバケに交換。

RS-G Super Starkというモデルで 大阪は堺のTRIALの

限定品です。





見ため的に色を揃えるため、運転席側も交換です。

赤のボディに 赤のラインのシートはマッチします!

でも結構な出費に…(^_^;)


あとトランク周辺の内装を撤去し、

スピーカーもフロントの3つを残し、大小4つを撤去。

小さなことの積み重ねですね。





シートも含め 10㎏位の軽量化にはなってます。

アンダーコートは もう少し寒くなってから

トライしたいと思います。


そして排気系の見直し!

OVER DRIVEに預けて 中間パイプの変更。

排気抵抗を減らす方向なので

ある程度パワーアップは 期待は出来るかと思いますが

時間が無いので テストなしに そのまま本番に挑みます!

効果が無くとも 悪くなることは無いと思うので…(^_^;)






ついでにイグニッションコイルとプラグコードを新調しました。

確実に火花を飛ばします。






あとプチ変更で ハンドルを変えてみました。


NOPROのスーパー耐久仕様のデミオが、MZRacingの

ホームページで紹介されているのを見たとき

なんともレーシーでカッコイイ ハンドルが付いているでは

ないですか!

早々に検索して OMPなるブランドと知り 即ポチリました…。

NOPROのデミオは サーキットで何回か見かけましたが

車内までは よく見てませんでした。

正直 デミオで しかもディーゼルなので

あまり興味は無かったのですが

動画を見て 感動に近い驚きがありましたね。

そこに映る車は 間違いなくレーシングマシンで

かなり煮詰めてる感が伝わってきます!

レーシーでカッコいいですねー!

一度乗ってみたいッス♪



NOPRO デミオのダイジェスト動画がこれです。

みなさん 見ました?




気になる方!

12月6日(日)に岡山国際サーキットのマツダファンフェスタで

間近で見れますよ!

詳細はこちら 

余談ですが 動画の中の谷川さんが

結構まじめな顔で コメントをしていますが

それを見て なぜか笑ってしまうのは 私だけでしょうか…(^_^;)


ハンドルの話に戻りますが 以前はMOMOのモデル69の 35φでしたが

今回はOMPのTARGAというモデルで 33φをチョイスしました。




ハンドルが小径になると 路面からの状況がつかみやすくなると

考えられますが 操作もクイックになってしまう恐れがあるので

注意が必要かと思われます。

ボスはラフィックスを使用しているので 合わない場合は

即 元に戻します。


センターに黄色いラインが入ってますが 裸眼だと超遠視の私にとっては

メーターを見るのもやっとなので 多分視界に入りません…。(;´∀`)/イミネ-


エイトチャレンジに出ると 全国的なレベルで 自分の速さが

ある程度 把握できます。

あとマシンの仕上がり具合も 他車と比較でき

よく分かりますよね。


ロードスターチャレンジでも関東方面から強者が来そうです。

昨年はWエントリーしましたが あまりの疲労で 楽しむ以前の

状況でしたので 今年はしませんが 12月にMFCTが控えており

それはNCで出場する予定です。



さあ RX-8とロードスターの 今年の勢力図が

ある程度 このチャレンジで見えてきます。


あと併催(メイン?)のマイスターカップも 今年は応援できる選手が

いますので 待機中 退屈しなくて済みそうです。

後は晴れて ドライで走れることを願うだけです。


楽しみですね!!
Posted at 2015/11/14 18:52:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | エイトチャレンジ | クルマ

プロフィール

S-TECです。(エステック) よろしくお願いします。 後れ馳せながら、みんカラ登録しました。 サーキットの活動をメインに 色々アップして...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントサスペンション交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/20 07:45:24
2015/09/05 MFCT in TSUKUBA 2000  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/22 02:06:53
2015 東京オートサロン(2014 MFCT シリーズチャンピオン 表彰式) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/22 02:06:28

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
モデリスタのエアロ付き!
マツダ RX-8 BAO号 (マツダ RX-8)
初号機RX-8と別れて8か月。 みんなの期待に応えて2代目の購入を決意! エイトのド ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
パーティーレース仕様のNDロードスター 岡山国際サーキットで活躍します!
カワサキ バルカンS カワサキ バルカンS
カワサキのバルカンS 排気量は650ccと、私には少し小さめのミドル・クルーザーです! ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation