
2016/02/12(金)
岡山国際サーキットにて行われた
村上モータースの走行会 模擬レースの車載映像の
編集が終わりましたので アップしました!
出走台数 20台の内 予選2位でしたが
予選1位のオリーブボール 近藤さんが
マシントラブルの為 棄権となったので
繰り上げで 人生初の ポールポジションとなりました。
グリッドに並ぶと 当たり前ですが 前には誰もいません…。(^_^;)
Gazoo 86 race 鈴鹿のBレースで 2列目というポジションを経験した時は
かなり 緊張しましたが この日は 妙に落ち着いてます…。
まあ ホームコースと言える 岡国ですし ここでの模擬レースは
何度か TRIALで既に 経験済みです。
しかし いつもと少し 勝手が違いました…。
コースインしてから グリットに並ぶと 通常ならピットクルー達が コース上に入り
しばらく 時間があるのですが 直ぐにフォーメーション・ラップのアナウンスと
コントロールタワーからは スタート30秒前の サインボードが出されます。
そして グリーンフラッグが振られ フォーメーション・ラップへ。
周回を終えて 再びグリットに並ぶと
サインボードは出ずに いきなりシグナルが点灯しだします…。
慌てて シフトを1速に入れます…。(゚д゚lll) ヤバ…
もう タコメーターを見て 回転を合わす余裕がありません…。
シグナルのブラックアウトに合わせて サイドブレーキ解除!!
エンジンはREVに当たり ホイルスピンしながらスタート!(多汗)
1速→2速と シフトアップしますが 3速に入れるとき 焦りのせいか 5速に入るし…。
やってしまいました…。(T_T)
スタート 大失敗です…。
1コーナーでは 3位に転落です…。
つい先ほどまで 落ち着いていた精神も あっと言う間にテンパってます…。
先頭はリーゼントくんで Sタイヤ装着。
2番手を行く 黒い稲妻さんはスリックタイヤ…。
先行逃げ切りの作戦が 一瞬で追う立場に…。
黒い稲妻さんは その周の 裏のストレートで 難無く抜くことが出来ましたが
その前の リーゼントくんが なかなか隙を見せません…。
それもそのはず 後から聞きましたが リーゼントくん
なんと岡国のチャレンジカップに出場している ロードスターN1レーサーで
全く ノーマークでした…。(^_^;)
1番 前に出してはいけない人物に 先行を許してしまったようです…。
彼との予選タイムは 1.5秒ほど開きが有りましたが レースで先行を許すと
結構 厄介なタイム差です…。
それに この日出した 私の予選タイムは 自己最高の1分48秒768 と言う
スーパーラップですが そんなタイム レース中に易々と出る訳もなく
苦戦を強いられることとなります…。
隙を見せない リーゼントくんに対して 後からプレッシャーを与え続け ミスを待ちますが
流石はN1レーサー その程度では怯みません…。
後から見ていると リーゼントくんのNAは 私のNCより トルクは勝っているようで
2コーナーの立上りや アットウットの登りでは 離されてしまいます…。
しかーし!( `д´)/
1コーナーとインフィールドでは 私の方が速いのは 見て取れたので
こちらもミスらないように プレッシャーを与え続けます!
そんな中 6周目に入った1コーナーで チャンスがやって来ました!
1コーナーで鼻先を入れることが出来 何とか前に出ることに成功!(^_^;)
インフィールドまで 持ちこたえれば 後は離しに掛ります!
しかし ヘアピンでミス!
抜かれはしませんでしたが 明らかにタイヤがタレてきました…。
それに リーゼントくんが 只者ではないことに 薄々感づいていましたので
これは 簡単には引き離せないなぁ と思いながら Wヘヤピンに差し掛かかると
まさかの 赤旗! Σ(゚Д゚) エッ!?
Wヘアピン2個目で コースアウトした車両が1台…。
そのまま ピットロードに入り レース終了となりました…。
最後は 少し拍子抜けでしたが 少し安堵感もありました…。
あのまま レースが続き 残り2周の間
後からのプレッシャーに 耐え凌ぐ自信も あまり無かったので…。(^_^;)
ただ もう少しバトルを楽しみたかったのも 事実で
次回の楽しみに 取っておきたいと思います!
レースが終わってから 観戦してた方々が
『観てて 楽しかったよ!』と 労いの言葉を掛けてくれます。
まあ やってた本人が 一番楽しかったのですが…。(^_^;)
リーゼントくんも 挨拶に来てくれました。
また 一緒にバトルしたいですね!
ロードスターでは N1レースやパーティーレースなどは ありましたが
日頃 タイムアタックに参加しているユーザーが 参加できるレースは ありませんでした。
勿論 レギュレーションや クラス分けも無く 何でもありの昆走で
不平等感は 否めませんが そこは走行会で行う 草レースですから 論点からは外れます。
しかしロードスターのワンメイク!
自分で作り上げた愛車で バトルが出来る事は チューニングの成果や
腕試しが 十分出来るので とても楽しい企画と思います。
それにバトルを行うことで 自分や車両の弱点が コース上で身をもって体感できるので
タイム短縮の近道に なるのではないでしょうか…。
今回の走行会に参加された スタッフやユーザーの皆さん お疲れ様でした!
次回 開催も楽しみにしています!
それでは
最後に
お決まりの…
Mm走行会 サイコー!!(^O^)/
エーーッ!? Σ(゚Д゚;) ソレハ…
では 決勝 車載映像 ご覧ください!
天 候 :晴れ
気 温 :12.6℃
湿 度 :64%
路 面 :18.0℃ ドライ
タイヤ :BS RE-71R 245/40 R17
決勝結果: 1位