• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月17日

LED用電源の作成

むか~し、昔に作った…

バッテリー充電用電源を流用していた

見ての通り…

鉄ケースの蓋部分の裏に無理やり取り付けてある…理由が有るのだが、ソレは後程…
しかも、電流制御も何もない、単に半波整流しただけのブツ
昔はこんな感じで普通だったのだが…(^_^;)

何が気に入らないかと言えば…

取り付けてある電流計が20A、端子をショートさせれば軽く30A以上流れて振り切るが、LEDを繋いだ程度ではピクリとも動かない
単にコレが気に入らないだけの事だが…(^^ゞ


チト、メーターのみを交換しようか?と思いついたが、新規に作ってしまう事にしてパーツを色々と買い込んだ、ついでのパーツも入っているが…(^^ゞ

新規に…

LED工作用電源を作ってみた(^O^)/

テープLEDなどの電流値を加味して…

電流計は2Aタイプをチョイス
適当なケースが見当たらなかったので押し入れで眠っていたアルミケース?台?を再利用
トランス端子がむき出しで、触ると感電してしまうので、気休めだがホットグルーで絶縁…(^_^;)

元々は違うモノが乗っていたのだが…

コレをと取り、電解コンデンサーも新しいモノと交換した
穴がアチコチ開いているのは不要なパーツを取り去った跡…再利用です(^^ゞ

電解コンデンサーはあまりストックしていない、取っておいても古くなると容量抜けを起こしてしまう事が多いし、1985年以前のモノで定格寿命は2000時間程度が限度、2010年で10000時間程度、伸びてはいるが…

ちなみに…2011年以前に安価な家庭用LED電球を購入した方は1万時間程度で不点灯になる可能性が有るのだぁ~
安価と言っても、高いのだが…(^_^;)

LED自体は4万時間以上もつのだが、問題は電源回路の方…特に電解(ケミカル)コンデンサー
4万時間はとてもじゃないがもたない…、1/4の1万時間程度と考えた方が良い様で…

いくらLEDがもつ、と言っても電源側が先に逝ったら点灯しませんからネ~
4万時間以内に点かなくなった!とメーカーにクレームを入れたいとしても保証対象外
「表示は設計寿命であり、製品の寿命を保証するものではありません」と、チャンと書いてありますから(^◇^)

最近のLED電球、低価格化して来たと思いませんか?
大量生産でコストダウンした以上に非ケミカルコンデンサーから安価な電解コンデンサーに替えたのが大きい様で…
超長寿命コンデンサーといえど、1.5~2万時間が定格寿命、4万時間はもちません…残念(T_T)

さらに、熱がこもる密閉型照明器具はLEDの寿命も、コンデンサーも、ダイオードなど半導体の寿命まで縮めます

最初に出したバッテリー充電用電源、ナゼにあの形になったか?
ケースにしっかりと仕舞った方が格好は良いが、放熱の面で不利になるからで…
要は、放熱し易い様にあえてあの格好で作ってあるのです(^O^)/

今回作ったLED工作用電源のコンデンサーは箱の中ですが、良く見るとケースに貼り付いています
ケース自体を放熱板として利用しています
同様に四角のダイオードブリッジもしかり、ケースにしっかりとねじ止めしてあります

LEDは50℃以上の環境で点灯させると極端に寿命が縮まります
元々、車には向かない素子なのですけどネ(^_^;)アハハ
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/01/18 01:27:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大阪南港北から大阪万博の花火
Zono Motonaさん

カーステ付け替え🪛〜その①
よっさん63さん

今日は東北電力の鉄塔と中津川と岩手山
Wゆうパパさん

今朝は早朝!墓参りに行って来ました ...
S4アンクルさん

この日の夕食
空のジュウザさん

春の星座🎶
Kenonesさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ん~気に入らない… http://cvw.jp/b/2471041/38707100/
何シテル?   10/16 18:59
sasapuuです。よろしくお願いします。 色々とイジイジしています 市販品のポン付けが嫌いなので、自分で作れるものは自作してます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ハンズフリースライドドアのセンサー移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/15 22:13:04
ハンズフリースライドドア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/15 22:12:30
エアフィルターに対する導電性アルミテープによる静電気除去に関する特許を読みました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/19 00:55:09

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド のほほん号Ⅳ (トヨタ アルファードハイブリッド)
前期ヴェルファイアから乗り換えです
トヨタ ヴェルファイアハイブリッド のほほん号Ⅲ (トヨタ ヴェルファイアハイブリッド)
トヨタ ヴェルファイアハイブリッドに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation