• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月15日

外に出れないので…

大雪で孤立状態(^_^;)

あまりにも暇なので…

コレ…エーモン1588開閉連動スイッチのユニット化改造を始めた

良く見ると…

パッケージが違う1つだけ新ロゴの物が有る…中も違うのか?

まあ、開けて見れば判るか…

ハイ!左が旧ロゴ、右が新ロゴの中身…
使われているリードスイッチには違いは無いが、リードの処理が変わっている
製造時にリードスイッチの破損を防ぐ目的か?
単に工程を省いたのだろうか?
後者の方が確率は高そうだが…(^_^;)

リードスイッチは足部分に少しの力を加えるだけで簡単に本体のガラスが破損してしまう
なるべくリードは曲げないで使うのが鉄則になっている
だが、どうしても曲げたい時は本体に力が掛からない様にして曲げなければいけない
実に厄介なモノだぁ~(^_^;)

中の基板とケースの接着には瞬間接着剤が使われているのだが、今回分解した中で1個だけがガッチリ接着剤が塗られているモノが有った
殆ど1滴しか使われていない瞬間接着剤が全周に使われていた…
どうも、組立は機械化されていない手作業…と推測できる

今回の物は線側の…

接続端子を生かしてみることにした

カプラーから…

接続端子を抜き出す…止めの爪を2か所起こせば簡単に取れる

コチラ側を…

ユニット化した方に差し込む事にした(^O^)/
カプラーそのままでは端子間隔が狭いので挿せない事はないがオス端子を折る可能性が有るのでカプラー部分を外して利用した
絶縁には1.5mmか2mm熱収縮チューブを使えば良いが、挿した状態で収縮させないと挿しにくくなったり、差し込んだ時に収縮チューブを破いてしまう

ま、

5個有ればNOが必要な時にはすぐ使えるし、NCなら改造してないモノで対応できる(^O^)/

いい暇つぶしが出来た(*^。^*)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/01/15 17:12:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の保育園お迎えモコ、燃費
Iichigoriki07さん

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

秋曇りセーブ加減の週半ば
CSDJPさん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ん~気に入らない… http://cvw.jp/b/2471041/38707100/
何シテル?   10/16 18:59
sasapuuです。よろしくお願いします。 色々とイジイジしています 市販品のポン付けが嫌いなので、自分で作れるものは自作してます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ハンズフリースライドドアのセンサー移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/15 22:13:04
ハンズフリースライドドア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/15 22:12:30
エアフィルターに対する導電性アルミテープによる静電気除去に関する特許を読みました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/19 00:55:09

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド のほほん号Ⅳ (トヨタ アルファードハイブリッド)
前期ヴェルファイアから乗り換えです
トヨタ ヴェルファイアハイブリッド のほほん号Ⅲ (トヨタ ヴェルファイアハイブリッド)
トヨタ ヴェルファイアハイブリッドに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation