• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月28日

100均節電タップ…

100均で売っている…

スイッチの付いた節電タップ


至ってシンプルな2個口

まあ大体…

こういう向きに使うと思うが…

家庭のコンセントは…

挿し込み口の右と左では長さが違っているのは気付くと思うが
実は…右側には常に電圧が掛かっている状態になっていて、「ホットライン」と呼ばれている
左側はアース線となっているのだぁ~
もし、左右逆に左がホットラインになっていたら、業者の手抜き工事か無資格工事の可能性が高い

この100均タップを使う場合…

この向きに使う方が安全なのだぁ~

ナゼカ?と言えば…

中の構造がこうなっている
一般的な片切スイッチが1個

スイッチを上向きに刺すと…


スイッチに関係なく導通しています

だが、スイッチの利く方は…


左側

コンセント代わりの…

ELPAテーブルタップも左右で穴の長さが違う

スイッチは…

右側のホットライン側を切る構造になっているのだが…
コレにも落とし穴がある

プラグの挿し方が…

コレでは逆になってしまう

正確には…

この向きでコンセントに挿さないと意味がない(^^;
プラグ側に印が無いのが実に残念な事で…

アル・ヴェルのメーカーOPのAC100Vアクセサリーコンセント
家庭用とは逆に左が短く右が長い…見る度に違和感満載なのだが…
気になるのは私だけか?(^^ゞ


回路図を添えて説明すると…

スイッチが上の場合
コンセントに挿した途端に、回路図の緑ラインには100Vが掛かっている事になる
負荷側の機器まで電圧は掛かっているが、スイッチが切れているので電流が流れないだけ

では、スイッチを下にすると…

スイッチで遮断されて負荷側には電圧が掛からない

中身だけの比較で…



例えば、家電製品に誤ってコップの水をこぼしたりすると…
落として壊れた拍子に配線がむき出しになってソレに触ったとすると…
スイッチの位置がドチラが安全か?

左端の回路図は両切タイプのスイッチ回路図
完全に両側が電源から切り離されている

以前買った…

1個口はこの向きでホットライン側にスイッチが来る

大概の電化製品は片切スイッチを採用している、単価が安いのでネ~
コンセントに挿すプラグの向きによっては機器内まで電圧が掛かった状態になっている場合もある
また、これにより、体に悪影響を及ぼしているらしい…

症状的には家電製品を身の回りに置いたら気分が悪くなった、落ち着きがなくなった、疲れやすくなったとか…
さらにはひどい頭痛に悩まされるようになったとか…

該当する場合、家電製品のプラグを左右逆に挿し替えてみると症状が改善される事があるとか…

究極に音質を追及しているマニアの方は、音響機器のプラグの挿す向きまで拘っているとか
まあ、オーディオ機器は電源からの雑音が一番影響するのは確かだが…

私の場合、挿し替えても違いが判らない…
それ以前にその様な高級なオーディオ機器が家に無い(^^ゞアハハ

家電製品はプラグの挿す方向をホットライン側にスイッチが来るように少し気を配って使ってみるのも良いかもしれない
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/03/01 00:00:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

泉。
.ξさん

スタ〜ト♪スタ〜ト♪これから始まる ...
taku☆32さん

自転車の違反にも青切符や赤切符
パパンダさん

国際マヌルネコの日
どんみみさん

小槌の宿鶴亀大吉の朝ご飯
みぃ助の姉さん

その人の「いつか」
F355Jさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ん~気に入らない… http://cvw.jp/b/2471041/38707100/
何シテル?   10/16 18:59
sasapuuです。よろしくお願いします。 色々とイジイジしています 市販品のポン付けが嫌いなので、自分で作れるものは自作してます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ハンズフリースライドドアのセンサー移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/15 22:13:04
ハンズフリースライドドア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/15 22:12:30
エアフィルターに対する導電性アルミテープによる静電気除去に関する特許を読みました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/19 00:55:09

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド のほほん号Ⅳ (トヨタ アルファードハイブリッド)
前期ヴェルファイアから乗り換えです
トヨタ ヴェルファイアハイブリッド のほほん号Ⅲ (トヨタ ヴェルファイアハイブリッド)
トヨタ ヴェルファイアハイブリッドに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation